
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1度というのは同じ音のことだったと思います。
1音下げれば「2度」になるのですが、その間隔によって言い方が変わります。
そもそもドレミファソラシドは決まった音(絶対音階?)ではなく長調の1オクターブの基本音の呼び方で、変調すれば別の音がドになってしまいます。
絶対音階を表すのは「ハニホヘトイロハ」や「CDEFGAHC」になります。
が、まあなじみやすいようにハ長調の「ドレミファソラシド」で話をすると、
本来ドの音を鍵盤一つ分低くしてシの音にした場合、短2度となります。(間に黒鍵がなく半音だから)
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%A8%8B
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
たとえばカラオケなどで本来ドの音を鍵盤一つ分低くしてシの音で歌った場合は一般的に「2度下げた」と言います。
確かに専門的には長○度、短○度、完全○度…などのような言い方がありますが普通移調するのに(yukimin387さん、「変調」ではありません)「長3度あげてください」とか「短2度さげて歌う」とは余り言いません。
また音楽においては同じ高さの(呼び名を持つ)音を「1度」(例えば「ド」と「ド」)と呼びますので「ド」と「シ」なら「2度」と呼びます。
「ド」と「ド」なら厳密には「完全1度」「ド」と「ド♯」は「増1度」と呼び、このように移調する場合には場合には「半音あげる」と言う言い方をします。(1・4・5・8度が「完全」それ以外の2・3・6・7度が「長・短」になるものが多い=他に増・減もあるので…です)
でもカラオケの機械の場合には厳密に○度とか、半音…にはなっていない場合もあるでしょうけれど。
御参考までに。
No.1
- 回答日時:
ちょっと荒っぽい言い方をすれば同じ音程を1度といい、半音1個分の音程を短2度といいます。
これだけではわかりにくいと思いますので、URLを参考にしてみてください。参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~hijiri43/ontei_ondo.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
年月の読みかた
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
香を聞く
-
集中すると音が聞こえないのは...
-
音に注目という言葉について…
-
雷について質問です。 自分と落...
-
japonais の冠詞
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
オープンコードでアルペジオ+...
-
ヤマハ音楽教室 グレード検定...
-
男の声と女の声の違い 男らしい...
-
音の合成について教えて下さい...
-
バスの音
-
コードネーム
-
どうしてミとシはシャープが無...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音の合成について教えて下さい...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
年月の読みかた
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
なぜ楽器のチューニング音がA...
-
雷について質問です。 自分と落...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
音に注目という言葉について…
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
”きく”の使い方
-
試着室で聞かれる「サ・エテ?...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
エンドハルバル
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
母音+うについて a+う オー I...
-
ひらがな50音って
おすすめ情報