重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人のアメリカ人の代理で質問させていただきます。
私も海外で就職をしていて、日本の銀行融資の経験がないのと、すぐに銀行の窓口へききにいけないので助けていただければ幸いです。

友人は、アメリカ人で、アメリカに本社のあるIT会社の日本支店の部長として日本へ移ることになったそうです。41歳で独身、アメリカでの勤続年数は、18年程だと思いますが、日本の銀行の融資をうけて住宅を購入したいそうです。
年収は、日本円で2千5百万円ほど、日本円で支給されるらしいですが、日本での勤続年数は、0年なので、融資可能か知りたいようです。

お分かりになる方おられますか?連帯保証人、担保などは、どうなのでしょうか?もし、日本人の方と結婚されれば、融資がされやすくなるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

> 住宅ローンをするとき、連帯保証人が必ずいるのですか?


保証会社又は保証人が必須です。
外国人と言うことであれば、保証会社はまず無理でしょう。
理由は前の回答のとうり。

> 会社が連帯保証するケースというのは、あるのでしょうか?
保証を業務とする保証会社なら普通ですが、所属の会社がするのはほとんど無いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/05 13:11

外国籍の方の借り入れは可能です。

但し、通常永住権を持っていることが条件になるかと思います。質問の内容から、米国の方は日本に来たばかりのようですし、困難かと思います。日本人と結婚した場合、日本国籍を取得するのなら融資対象になります。しかし、今度は収入面(日本での勤続一年未満)がネックになりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。すこし分かりにくいのでもう少しおしえていただけますか?アメリカでは、永住権(グリーンカード)
とアメリカ国籍取得(シティズンシップ)は、違うものなんです。
永住権を会社がスポンサーになって取得することができるのですが、
国籍がないと、選挙等は、参加できないというようなかんじです。

もちろん、この方の場合日本人の方と結婚したら日本国籍と永住権両方えることができるとおもうのですが、例えば、日本では、会社がスポンサーになって、永住権だけでもサポートしてもらえないのでしょうか。ご存知であればおしえてください。
あと、給料がおおくても、貯金があっても、勤続年数が1年未満だと
無理なのですね。。。1年以上だと、可能性があるのでしょうか?
普通は、3年くらいですよね。。でも銀行によってちがうのでしょうか?

お礼日時:2007/03/05 02:58

自国へ帰られたら、督促や競売等の手続きが難しくなりますから、日本国籍を取得しないと難しいと思われます。


連帯保証人の制度は国際的に見て特種で、アメリカの方にはなじまないのではないかと思います。
会社が連帯保証するなら別かもしれないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。日本では、住宅ローンをするとき、連帯保証人が必ずいるのですか?
また会社が連帯保証するケースというのは、あるのでしょうか?

お礼日時:2007/03/05 03:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!