dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動を始めてもう1年くらいなりますが、なかなか採用をもらえずに悩んでいます。
親は、将来のことを思って「とにかく勉強を頑張れ」という考えで、
自分なりに有名な大学を出ましたが、「経験がない」ということで断られ続けてます。

もう24歳になったし、自分的には毎日夢にもそのことが出てくるくらい苦しいので
サービス業のロングパート(朝11時~夜7時)で働きに出ようと考えていますが
そのことを親に話すと「あれだけ学費を出したのに」と毎回怒鳴られます。

私はもし今回ロングパートで働き出したら、もう就職活動自体を辞めようと思ってます。
(今までも経験がないといって断られ続けたので)
給料は12万弱で、交通費無し、それから社会保険等引かれるので
手取りでは10万切ると思いますが、これでは生活できないでしょうか?

A 回答 (9件)

新卒での就職ですか?



正社員になっておいたほういいと思います。
年をとると正社員になりにくくなりますから。
    • good
    • 0

「サービス業のロングパート」を一定期間やることで「経験がない」という問題は解決しないのでしょうか。

職種が違いますか。
とりあえず社会人経験を積むということでロングパートをやって、慣れたらまた就職活動するというのでもいいとは思いますが。
親御さんにも落ち着いたら質問者さんが「ちゃんと考えてる」ということを示してきちんと説明すればそのうちに理解してくれるかもしれません。
生活費は、家賃4万、水道光熱費1万、食費2万、雑費1万くらいでなんとかなるとは思いますけどね。

就職活動中に何度か落とされると、落ち込みますね。
でも気にしないほうがいいですよ。人間関係と同じで、縁ですから。
    • good
    • 0

まだ、若干二十四じゃないですか。

片っ端から、求人を受けましょう。第二新卒でも通るくらいの年代です。
サービス業が向いているというなら、金融や営業職はどうですか。二十七までなら、一杯募集があります。経験が無いとという言葉の裏側には、素養がない、という意味があります。思い切って、路線を変えた職種を受けてみると、引っかかったりします。
若いのに、もったいない。東京に出てもよいから、就職しましょう。
    • good
    • 0

10万ではきついと思いますよ。


一人暮らしか実家かによって多少変わってきますが、24歳であれば色々と物入りでしょう。

私は24歳までサービス業で働いていました。
18歳からのバイトを含めると6年サービス業にいたことになりますが、
サービス業で生計をたてるっていうのは本当大変ですよ。
ある意味体力勝負ですからね。

でも給料は結構貰ってました。色々やったので参考になればと思います。
以下週1~2日休み
・パチンコ屋  バイト 月22万~(社会保険・厚生年金なし)
・CD販売店   バイト 月13万??~(同上)
・喫茶店・バー バイト 月18万~(社会保険・厚生年金あり)
・携帯ショップ 派遣  月22万~(同上)
って感じですかね~。
探せば結構良いバイト先はあります。
また、派遣会社に登録して、就職に役立つような職場で経験を積む、もしくは資格を取るっていうのも手です。
紹介とかもあるし、コネも手に入れられるかも?

>「あれだけ学費を出したのに」
これは置いておいたとしても、先々自分のメリットになるような職種の法が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

新卒の就職活動で「経験」を問われているのですか?


なんだかおかしいですね・・・
何か特殊な職種の門を叩いているとか、一社だけしか行ってないなんてことありませんよね。不思議です。

あと月収の話ですが、生活保護の月額支給額をご存知ですか?
それより低い給料設定です。

家族や友人、先輩によく相談して真面目に考えないととんでもない人生になりますよ!
    • good
    • 0

24歳に経験を求める職種ってなんでしょうか?


働きたい職種が決まっていてそれの正社員になるのが難しいってことでしょうか。
一般の会社であれば経験を理由に断られることはあまり考えられません。

パートと正社員では待遇に大きな違いがあります。同じやるなら正社員を目指しましょう。また、仕事内容も正社員は濃いです。それこそ経験をつめます。転職を視野に入れるにしても正社員のほうがいいと思います。
また、他の方が書かれていますが、資格等の専門性は持ってると強いです。仕事に関係する資格はせっかくの機会ですから積極的に取組んだほうがいいと思います。(これは就職後の話ですが・・・)
    • good
    • 0

質問に対する回答



>手取りでは10万切ると思いますが、これでは生活できないでしょうか?

一人暮らしでは100%に近い確率で無理でしょう
実家住まいであれば、なんとかなるかも


以下、本質問を読んでのコメントです

>「経験がない」ということで断られ続けてます。

どんな経験が必要か考えておられますか?
職種によって必要な経験は違います

自分も最初の派遣先では「経験不足による能力不足」で試用期間中に落とされました
ただし、その次にその反省として必要な経験を同系統の職種でバイトし身に付け、同系統の職種で正社員になりました

「経験がない」という理由であれば、必要な経験や能力を身につければ就職できる可能性があります
失敗理由をしっかりと反省し次に繋ぐ作業はされてますでしょうか?
そこが心配です
    • good
    • 0

自分なりに有名な大学を出ましたが


>>現在大学名のブランドだけでは通用しなくなっています。東大生でもニートやフリーターはたくさんいます。
私は三流大学に通っていますが、何らかのスキルを身につけようと頑張っています。

手取りでは10万切ると思いますが、これでは生活できないでしょうか?
>>少ないと思いますよ。
    • good
    • 0

10万では家賃とかもいろいろ考えないといけないので決して納得のいく結果ではないと思います。


経験がないというのはどういう意味ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!