dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いままで20歳から水商売をしてきました。それなりに楽しく過ごしていたのですが、去年の春に兄が覚せい剤を常用していたらしく、逮捕され裁判の結果で刑務所に行くことになりました。
手紙で毎日頑張って労働し、ちゃんと罪をつぐなって一日も早く社会復帰して迷惑をかけた母親に一生かけて恩返ししたいと書いてありました。
あと、何気ない当たり前の繰り返しの毎日が一番幸せなんだと。
私も、25歳になり刺激的な毎日はたしかに楽しいですが、だんだん普通の毎日を求めるようになり、それが一番幸せなんだなと思いはじめました。
そして、水商売を辞めて就職することは苦労をかけている母親に対しての今現在一番の私からの親孝行になるのではと思うのです。毎日を頑張っている兄の姿が、手紙に書いてある生き生きとした文章が、私の背中を押してくれたのも事実です。
ですが5年くらい水商売をやっていた私にキャリアやスキルや資格といったものは皆無であり、いざ重い腰を上げようにも就職に関しての知識がまったく無いので何から始めればいいのか解らず迷ってしまい。。。
本が好きなので、書店などに就職できたらいいなと思っているのですが、難しいものなのでしょうか?  教えてください。

A 回答 (4件)

収入については圧倒的に減ります。


はっきりいってばかばかしいと思うでしょう。

でも金目当てであれば、わざわざこういうところで働こうと思わないでしょうし、
そもそも水商売以外にも収入はありますよね。

振り込め詐欺、結婚詐欺とかは犯罪ですが・・・
投資家、ネットで商売などいくらでもより期待できる物があります。

ところでどんなところに就職するか?
ですがはっきり言ってしまえば職歴をそのまま書けば必ずと言っていいほど落ちるでしょう。
同業の風俗類なら別ですが。

適当に職歴をごまかしてしまえばなんとかなると思います。
コンピニとか、派遣で荷物整理をしていたとか。その程度であればわさわざ調査されることもないでしょう。

可能かどうか?については可能だと思います。
私の勤務している会社にはなにか過去に傷があるというかそういう人もいるし
女性でもなにか裏がありそうな人がいます。

会話もしても失礼ですがちょっと馬鹿?という感じです。
そういう人を雇ってくれるところもあるんです。
    • good
    • 0

まず、給与の額に愕然としないでください。

洒落じゃないですよ。

水商売と普通の職種では
もらえる金が違います。

そこに耐えれるかが第一歩です。

今までは、嫌なこともあったし、
きもい客とかもあったりしたけど、
それなりの対価があったから
耐えれた面も多々あると思う。

通常の職業に戻ると
最初は20万からだよ。
ひかれて17くらいしか残らないよ。

本が好きと言うのは
読むのが、ということですよね。
それだと大学や市や県の図書館の司書になると良いと思います。
本屋って、結局は販売で接客だし、
きっと貴女が描いてるのとは大きなギャップがあるよ^^

まずは、本の何が好きか、
本と、どのように絡めると幸せかを
考えると
いろいろ、そこから、こんな仕事あるんだ。って
見えてくるよ^^

耐えれますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
best_of_me さんの回答を読んでから司書になるという選択もあるのだと知って、司書になるために頑張ってみたいなって思いました。
資格をとることなど、若いころにはおっくうに、めんどくさく感じていた勉強も今なら頑張ってできるような気がするのです。
一番難しいことは、やりたいことをきめるよりも行動にうつすことだと思うので、怠けずに司書になるための行動をとっていきたいと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/11 20:09

こんにちは。



自分のやりたいことの方が長続きするでしょうから、とことん調べてみましょう。
無料の小冊子なんかもよく置いてありますよね。
また、人材派遣に登録してみるのも手ですよ。
一つじゃなくて沢山登録しちゃえばいいです。
    • good
    • 0

水商売の世界で、マネージャーというか、経営側にスキルアップしてみては?知り合いに進学校を出た女性がいるのですが、田舎を出て、銀座で小さいけど飲み屋さんをしている方がいます。

田舎で接客業のスキルを磨いて、結局頭が切れるので、経営者になってしまった様です。
今の時点で、派遣会社に登録してセミナーや研修を受けるなり、職安に相談して研修を受けるなど、自力で展開するセンスというか、思考回路がないならば、そのまま水商売の世界や接客業で更にスキルを磨く、そのうえで人を束ねる立場に成長して行く、というのが長い眼で見て一番の近道に思います。
職安で各職業の月収を見る事はなさいましたか?
書店は時給800円程度で、やってられないと思いますが・・・金と在庫を合わせる職業は、拘束時間が長く、立ち仕事ですので、激務というか、辛いと思います。本当に、出版や本を異様に愛してないと、モチベーションが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!