dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A社では、1000株単位で売買され、約 400円
B社では、 100株単位で売買され、約6000円

これは、A社の場合1000株単位での株価は400円なのでしょうか、
それとも400円×1000株=40万円単位での売買になるのでしょうか。
同じように
B社では100株単位での株価6000円でしょうか、又は
6000円×100株=60万円単位での売買になるのでしょうか。

A 回答 (2件)

後者で、A社なら40万、B社なら60万円が、「実際に購入できる単位」です。


ただ、ミニ株のように単位株数よりも少ない金額で購入できる場合もあります。
通常の単位で購入している株主に比べて、一部の優待がなくなることはありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。

お礼日時:2007/03/10 23:16

株数が一度に多くまとまるからといって単価は変化しません。


つまり、B社は現在株価が一株あたり「6000円」なので100株買えば60万円、1000株買えば600万円必要となります。(手数料は必要ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。

お礼日時:2007/03/10 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!