dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝から6歳の息子が発熱しています。徐々に熱が上がってきて38度を超えてきました。足が痛いとも言っていて、しんどそうです。
去年インフルエンザA型に2回罹っているのですが、その時と症状はにているような気がします。
明日早くに受診しようと思っていますが、去年もらったタミフルが一回分残っているので服用させようか悩んでいます。。。
仮にインフルエンザじゃなくてもタミフルの服用はアリなのでしょうか?体重的には殆ど変わっていません。
3日後に卒園式を控えていることもあって、早めに治してあげたいと思っています。。。

A 回答 (9件)

子供の発熱は何歳になっても心配ですよね。



でも我が家では解熱剤もなるべく使わない事にしています。

2日間ぐらいなら40度ぐらいでも抗生物質だけで解熱剤はひかえます。

吐き気があれば無理に食べなくても、水分をしっかり取っていればたいてい3日目には熱はさがってくれます。

我が家の13歳の娘も9日(金)朝より発熱しとても足がだるく頭痛とのどのいたみを訴えました。
小児科で「タミフルじゃなくても治るよ」と言ってくれたので抗生物質を出してもらい夕方から飲み始めました。
10日(土)朝には40度を越えてしまいましたが、意識もはっきりしていましたので水分をしっかり取ることを心がけ幸いにも吐き気は無かったので娘の欲しがったバナナとヨーグルトで2日間を過ごし、今朝11日(日)には36.4度に下がりました。

子供一人一人の平熱も違うし体質も皆それぞれですから参考にならないかも知れませんが我が家の風邪の対処法です。

子供の発熱は親にとってとても心配で時間が長く感じるものですが、
こんな時は掃除や洗濯は後回しにして、子供にベッタリ寄り添う時間を与えられたと考え乗り切ってください。

頑張ってね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今から病院に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 16:15

タミフルドライシロップは安定性が低いので


去年の分は破棄してください

服用は医師の指示を必ず守ってください。
指示を守らず、重大な副作用が出た場合、保障を受けられなくなる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今から病院に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 16:15

> 症状はにているような気がします。



素人の判断ほど怖いものはありません。

> 去年もらったタミフルが一回分残っているので服用させようか悩んでいます。

こんなことをしてはいけません。
それ以前になんで残っているのです?
医師の指示を守れない人は病院にいくべきではありません。
薬には使用期限があります。ショック症状起こしても誰も対処できませんよ。

そもそも薬って本来は毒なんですよ。
用量・用法を守ってこその薬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今から病院に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 16:15

薬剤師です。


たしかにタミフルの常用量は、子供の場合、体重で決まります。(一回に体重一キロあたり2mg。それを一日二回)

でも6歳という事は粉でもらっていませんか?
家庭内での保管では、見た目変化が無くても、一年経った薬は飲まない方がいいです。
ちなみに、処方日数を過ぎた薬を飲んだ場合、万一副作用が起こっても救済の対象になりません。
救急でもタミフルは処方してもらえます。お急ぎください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今から病院に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 16:15

アミノアセトフェンで様子見せ下さい。


直ぐに行政の小児急病センター等、当番医(医師会会員)を探してください。電話連絡していってください。15時受付終了もあります。
新聞の地方欄ページを探してください。
分からなければ救急車呼ぶのでなく119番で丁寧に教えてくれるはずです。

ほんとは発症すぐウイルス量が増えないうちに
抗ウイルス薬なのですが、、関係者のみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今から病院に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 16:14

うちの娘も今 インフルエンザA型です。


予防注射も受けました、軽く済んでいるのかわかりませんが・・・。
タミフルは いただきませんでした。
座薬で様子を見ていて 風邪薬をいただいただけです。
タミフルを飲むと 熱が下がり 回復も早いみたいですが 今 心配なニュースなどがありますよね・・・。
とりあえず 座薬(アンヒバなど)あれば それをさしてあげて様子を見て 明日にでも受診されれば いかがですか?
発熱して24時間以上経過しないと 判定はできないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今から病院に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 16:16

もしも、インフルでなかった場合もあるのでタミフルを飲ませるのはいかがなものかと思われます。


インフルの場合、検査をして性格な判定が出来るのは12時間経過してからだと聞いておりますが、疑わしく思われるなら夕方以降、休日診療している小児科の医師がおられる病院を探し、診てもらうほうがいいかと思われます。
分からなければ、119に電話をすると教えていただけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今から病院に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 16:16

幼稚園児なら休日夜間診療が受けられる場所が必ずあるはずです。

タミフルの服用後の危険行為は高熱による脳症に起因するという説もあるくらいですから、できればまずお医者様に連れていってあげてください。
38度を超えた熱は大人でも辛いものです、もしかしたら注射で楽になるかもしれません。
卒園式も近いのなら、休日診療へ。お住まいの地域の市区町村のサイトで検索できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今から病院に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 16:16

休日診療所をあたりましょう。

電気敷き毛布があると落ち着きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!