dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IDE→USB接続の2.5HDDがデバイスマネージャーでは認識しているようですが、エクスプローラーなどにアイコンが表示されなく開けません。(コンピュータの管理でも認識せず)
プロパティーでは問題なく競合もしてません。
ドライバなんてある訳ないですよね。
Win98・Me・XP・Win2Kどれに接続しても認識されませんでした。
時々カリカリ音はしてるんですけど逝ってしまったんですかね。
何か方法はありますか。よろしく~

A 回答 (4件)

多分ですが、データ復旧ソフト(ファイナルデータ)をインストールしたPCにUSB-IDE変換ケーブルで接続すると、このソフトでドライブ認識できると思います。



大事なデータでしたら、ある程度データ復旧もできるので試してみる価値はあると思いますよ。
    • good
    • 1

>ノートに入れて(内蔵)電源入れてみたんですけど立ち上がりません。


BIOSでHDDを認識していますか?
Me起動ディスクで、起動し、初期化等できますか?

HDDの故障かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最初に入っていたノートに戻しても駄目なんで、
どこかでクラッシュしたんでしょうね。
中をバックアップしたかったんですが...。
どうにかしようとするとすっごい金額になるんだろうな。

お礼日時:2007/03/14 00:31

2.5型HDDを使用する場合には、その手のUSB-IDE変換ケーブルはUSBバスパワーでしか動作できないので、HDDの起動時の電源容量不足で正常に動作しない場合が多いです。


(規格上はUSBポート1つあたり、5V-500mA迄なので)

その場合、下記のような変換アダプタを使用して、3.5型接続用コネクタに接続して、ACアダプタで電源を供給すれば使えると思います。

WA-030
http://www.ainex.jp/products/wa-030.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とりあえず今、ノートに入れて(内蔵)電源入れてみたんですけど立ち上がりません。以前のMeが入っているはずなんですが...。

まずは、それを購入しなければなりませんね。

お礼日時:2007/03/13 17:16

パーティションが作成されていないためではないでしょうか。



「ディスクの管理」からパーティションを作成してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
以前ノート内蔵だったものですからパーティションは作成されてるはずなんですが...。
それ以前にディスク管理でも認識してません。
認識している?のはデバイスマネージャーとUSB大容量記憶デバイス装置(右下ハードウェアの取り外し)と出るだけです。

お礼日時:2007/03/13 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!