dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日大学の入学金を銀行の窓口に振り込みをしてきたのですが、銀行側のミスで学校に支払われてないって事はありますか?ちなみに受領書はあります。ちょっと不安になったもので。。。。

A 回答 (5件)

まず、窓口での振込の場合は窓口に設置してある読み取り機にて振込用紙を読み取ります。

その時点ではたとえ振込用紙の記載内容に不備があってもすぐにはわかりません。
しかし、大学側指定の振込用紙があると思うので記載内容(受取人情報)自体にまず間違いはないでしょう。
ただし、用紙自体の文字の薄さなどで鮮明に読み取りができない場合は読み取りエラーで振込が完了しない事もあります。ですが、受付銀行側の勘定に振り込みされなかった金額が残ってしまいますので遅くても当日中にはわかりますし、基本的に入学金や授業料などは翌日扱いになることはないはずですのでそういった意味でも安心されてよいかと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~。
なんか一つ不安からいろいろ勉強につながって本当にうれしいです!
回答してくださった皆さん!ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 01:11

#1です。


●>あとなんで「電信扱い」じゃミスがないのですか?

「お口座の、有無」が、「仕向銀行(送金するほうの銀行)」で、たちどころに、わかるからです。
    • good
    • 0

電信扱いですので、それはありません。


振り込み依頼書の記入自体が間違っていれば、違う口座に入金されてしまったと言うことはあるかもしれませんが・・。
口座番号が間違えてないか、手元の受領書を確認された方がいいと思います。
よく考えてみたら、学校が振り込み依頼書は用意するから、それはないですね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまへ!
回答ありがとうございました。ちょっと安心しました!

あとなんで電信扱いじゃミスがないのですか?

お礼日時:2007/03/13 21:48

こんばんは。

大学生です。

万が一ということはありますが、まぁ大丈夫でしょう。
何よりも受領書があるなら、支払われていなくても、その旨を大学に伝えれば何とかなります。

私も、ミスしてたら・・・と当時は不安でしたが、無事に受理されていました。
    • good
    • 1

●ちゃんと、「所定の用紙」を、用いて、「記載事項に、誤りが、なければ、」大丈夫のはずです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています