
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
柱から壁面の引っ込みの部分は、「ちり」と言います。
「見込み」とか「見つけ」とは言いません。私など、10~12ミリで計画する事が多かったように思います。叉、木造建物の場合、下地の石膏ボードは、内壁・外壁面を問わず、その建物の耐震性を考慮して、私は二重張りを推奨します。下側に12ミリ、その上に9ミリを。仕上げの左官工事は、左官工事業者に聞かれるのが最善と思います。
No.1
- 回答日時:
はじめまして!
北国の設計屋さんです。
一般の和室柱の見付けは、21mmが標準ですが、柱角が120mmですので30mmでも見劣りはしません。
一般的な壁の仕様は
壁下地石膏ボード厚さ9.5mmで漆喰タナクリーム塗り仕上げとなります。
予算があるなら石膏ボード厚さ12.5mmが良いでしょう。
石膏ボードの価格は110円/枚アップですね。
タナクリームは、昔のじゅらくと同じですので厚みは2~3mmでしょう。
ご参考まで
此方の方も早速ご回答頂きまして有難う御座いました。段差の部分を見つけと言うんですね、初めて知りました。見付け21ミリとクリーム厚み3ミリ、それにボード12.5ミリの計36.5ミリを120ミリから引いた83.5ミリが間柱の幅になる訳ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
- リフォーム・リノベーション 壁紙の剝がし方について 1 2023/08/12 22:19
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
- 猫 子猫用の爪とぎについて 3 2022/08/28 15:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報