dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腹筋を鍛えたくて定番の腹筋(?)をやっていたのですが、背中~腰が硬くて身体が上手く曲げられなくて胃の上が筋肉痛になってしまいました。
状態を上手く曲げて起こせないのですがどうすれば良いでしょうか?
あと、1日に何回を名セットやれば良いでしょうか?

A 回答 (2件)

私は1日に1セット~2セット、20回ずつやってます。


最初は手を使ってゆっくり体を起こしてはいかがでしょうか・・・?
それで、徐々に慣れていったら5回、10回・・・と増やしていったらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/19 08:31

腹筋のやり方ですが、一般的には頭の後ろに手を組んで、上体を起こす。


背中~腰が硬くて、というのは少し理解しにくいですが、上体を起こさなくても腹筋に効く方法でやれば良いです。
仰向けに寝ころんで、膝を立てます。手を頭の後ろに組んで、おへそをのぞき込むようにします。腹筋を意識して。上体を起こしてしまわなくても十分効くと思います。あとは寝転がって脚を上に上げる運動(下腹に効きます)、先ほどの運動にひねりを入れる運動も併用します。回数・頻度ですが、疲れるまでやって、毎日やってOKです。
また、いわゆる腹筋運動とは違いますが、一輪車みたいなの(スリムローラーっていうらしい>http://www.bidders.co.jp/sitem/68124012)をまじめにやると結構腹筋に効きます。

参考URL:http://www.bidders.co.jp/sitem/68124012
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>おへそをのぞき込むようにします。腹筋を意識して。上体を起こしてしまわなくても十分効くと思います。
このやり方を普段やっているのですが、胃の部分が筋肉痛になってしまいました。
背中から腰にかけての柔軟性がなくて上手く覗き込む時とかも胸の辺りとかでつまってしまう感じです。

お礼日時:2007/03/17 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!