dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は派遣社員です。
今、転職しようか迷っています。
今の派遣先は、はっきりいって人も社風もおかしいです。
しかも、毎日これといった仕事がありません。
時々、コピーをするぐらいです。
しかし、給料は良いし、保険にも加入しているし、なによりも会社が民間企業ではないので、会社は安定しています。そのため4~5年は確実に働けます。
そんな派遣先にいる私は・・・
大企業の暇な派遣社員 or 民間企業の多忙な正社員
になるかで迷っています。
あくまでも正社員にこだわり多少子会社でも良いのでそういう所に転職するべきなのか?でも、子会社は何かとトラブルがあると聞きます。勤務日数を減らされたり、保険に加入させてもらえなかったり、正社員にもさせてもらえないと・・・。
自分もそんな目に遭うのではないかと不安になり、今の状況から抜け出すことができずにいます。
そう思う反面、今の会社に居続けたら仕事が無いためスキルを磨けないので、私自身成長できないとも思っています。
転職すれば必ずしも、仕事がある所に行けるとも限らない。
転職したものの、もしかしたら、今の会社と大して変わらないかもしれない・・・。
そう思うと、なかなか辞めることができません。
大企業の暇な派遣社員 or 民間企業の多忙な正社員?
今、非常に迷っています。


    

A 回答 (4件)

転職するのに迷ったときは止めた方がいい。



とよく言われます。
転職活動自体甘いものではないですし、あなたが心配されている
ような待遇の変化もあるでしょう。
民間での仕事は全て「利益」を目標にしているので、いまの会社の
ようにはいかないと思います。
しかし、仕事を任せられるとやりがいを感じられますし、
正社員になればボーナスも出ます。

いまの待遇を捨ててでも、これらを得たいと真剣に思うのであれば
ぜひ転職活動を始めてください。
少しでも迷うならいまの会社のままの方が無難です。
    • good
    • 0

わたしは民間企業の正社員ですが、同じような環境かもしれません。


ここにくる前は、子会社のなにかとトラブルのある会社を数社経験してきました。


ぬるま湯で、人によっては「いい会社じゃ~ん」なんて言われてしまうんですが、自分にとっては仕事をするためにきているので苦痛。
そして、ぬるま湯のなかの人間関係もお互いに依存しあったような関係がみえみえで、これもまた苦痛。

わたしは仕事がしたいんです。
何もやることないなら、ここにいる意味ないじゃん…と
出社すること自体に疑問を覚えてもきます。

そこで、新人ながら仕事のやり方がおかしい所など
まず自分が始めるつもりでぎっちり1年やってみたのですが
はっきりいって自分一人ががんばってやってみたところで
なにも変化はありませんでした。
逆に疎まれたりして、怒り狂った時期もありました。

じゃあ、転職を頭にいれて
自分のスキルアップのための勉強を仕事中のひまなときにやったらいいじゃないか、とやってもみたんですが

正直、仕事中でだらだらした雰囲気ではまったくやる気おきず!
心がうつうつとするだけ。

なにか自分の限界を少し超えるような場所でないと、
わたしはやる気の起きない人間だということをすっかり忘れていたんですね(笑
転職のためのスキルアップなんて、
転職してから現場でやったほうがナンボもはやくて実践的、と感じました。
問題先延ばしなだけだな、と。


それで転職を考えていますが、
それでもやはりm0mentさんのように迷って
まだこの会社はいい所があるかも…
でもこんな所がダメ、あんなところがおかしい
こんなことやってみたの、でもダメで~
さっさと転職した方がいいだろうか、いいんだろうな、
なんて、なんだかわからない話を友人にしてしまったのですが

「そこまでになってるんだったら、動け。
 そんなの、愚痴にすらなってないよ(笑)」
と、笑われてしまいました。

まったくそのとおり!!
そうなんだよな~、と思って(笑


結果、まあ、転職活動の間すこしのんびりするつもりの貯金をして、
ボーナスもらってさっさとやめたろ。

という場所に、いきつきましたよ。

ちょっと迷いすぎたか、と反省しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

planetankhさんも私と同じような環境にいらっしゃるようですね・・・。
私も友人に会社の事を話すと、なぜか羨ましいと言われます。
でも、私自身苦痛に感じているのならば転職するべきなのでしょう。
今すぐに辞めるのはいろいろと都合が悪いので、会社に行きつつ転職への準備をしていこうと思っています!

お礼日時:2007/03/21 22:29

私も・・・・転職をしましたが、世の中・・・・思ったようには行かないのが現実です!


暇・・・だから色々と目標を持てるかも知れませんが、実際は、自分の実力があるのかを見極める事が重要です。

私は・・・・・人材会社関係の会社の顧問をするようになったので逆によかったですが、簡単に決めないで、慎重に考えるのがいいです。

自分は、何が出来るのか?
何がしたいのか?
その内容に適応できるか?
希望する会社は、自分に適しているのか?

など・・・慎重に!
    • good
    • 0

明確な目標がない限り、私なら辞めませんね。



辞めるとしても、次の職場を確保してからです。

暇な会社なら、プライベートタイムは多いのではありませんか。
それを利用して、いくらでもスキルアップはできると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!