重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校時は獣医志望でしたが、一浪の際家の都合で満足に受験勉強ができず、獣医学部には受かりませんでした。理系は獣医以外行きたくなかったので、つぶしの利きそうな私大の経済学部に入ったのですが…。興味のない勉強を続けていくことが苦痛になり、去年の九月に大学を辞め、生物のことが勉強できる国立大の農学部を目指すことにしました。結果、国立大には受からず、私大の農学部に受かりました。実質三浪です。
で、今更なんですが、
この大学に行こうかどうか迷っています。私立は学費も高いですし、
何よりこの年齢で農学部に入って就職先があるのか不安です(できれば大学院まで進もうと思っているのですが)。もしかしたら、医療系の専門学校に行って手に職をつけ、就職を目指した方がいいのかも…(こちらも興味あり)と思い始めています。どちらを選択したらよいものでしょうか?

A 回答 (4件)

大学卒業後、獣医学科に学士入学しましょう。


入学してからは常に入試動向を見て、その分野の勉強をかかさないことです。
    • good
    • 1

去年九月に大学を辞めた時に、最悪このような状況は予想できたはずです。


今更になってどうしよう、というのはあまりに無計画過ぎると思います。
自分の思ったように生きている点でとても恵まれています。
私立とはいえ、自分のやりたいことができる大学に受かったのですから、そこで思う存分、学問を究めるのがいいのではないでしょうか。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに、この年齢からまた大学に
一から行ける機会があるってだけでも自分は恵まれていると思います。
頑張って勉強し、卒業・就職して親孝行をしたいと思います。

お礼日時:2007/03/19 21:33

もう少し自分で自分の将来を見てください


今のままでは、また、小さな理由で大学を
自主退学するとおもいます。

「二兎を追うもの一兎も得ず」という諺が
今のあなたにはぴったりだとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。正にその通りだと思います。
周りからも「お前みたいに優柔不断だと、何もできないまま人生終わるぞ」
と言われています。いろいろリスクを考えて前の大学を辞めて再受験しよう
と決めたのは自分ですし(国立に行く予定でしたが)、他の事に気をとられずに受かった大学で必死こいて頑張ってみようと思います。

お礼日時:2007/03/19 02:41

就職を第一に考えているのでしたら、これ以上の進路変更はやめた方が良いです。


就職の幅が狭くなるばかりです。
例えば、公務員であれば成績主義なので年齢制限に達していなければ、採用試験で良い結果を出せば採用されます。
現に私の同級生で3浪の人がいましたが、公務員になりました。
因みに採用試験の結果は上位だったようです。

医療系の専門学校と言いましても、職種によっては飽和状態である事を聞いた事があります。

私大農学部は学費は高いですが、支払いがどうにか可能でしたらそのまま入学すべきです。
そして、就職の際は年齢のカバーも含みますが、在学中にいろいろと付加価値を身に着けて下さい。

なお、研究目的なら良いですが、就職目的での大学院への進学はお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にもかかわらず丁寧な回答をありがとうございます。

やっぱりせっかく受かった大学を卒業するのがいいみたいですね。
公務員という選択肢は考えていませんでした。調べてみたら、大学をストレートで出れば年齢制限に引っかからない公務員も結構あるみたいなので、進路のひとつとして考えてみたいと思います。

質問があるのですが、「在学中にいろいろと付加価値」ということで、
自分はいくつか技術系や語学の資格を取っておきたいと考えているのですが、理系就職の場合でも簿記などの文系資格は役に立つのでしょうか?
また、院への進学はお勧めできないとのことですが、それは院卒だと
年齢的な問題で就職が困難になるということなのでしょうか?

お礼日時:2007/03/19 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!