dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になってしましますが、どうかご相談にのってください。
今、私は派遣で働き始めて2ヶ月です。
事務職ですが、今まで関わったことのない事ばかりで2ヶ月経ちました。まだ、主のお仕事など教えて頂いてないことがたくさんあるようです。来月の4月末日で更新になるのですが、更新を考えています。
その理由ですが、部署が夏頃、移動になるようで期間がはっきり決まってないこと。(長期ということで入りました。)
また、お昼休みの時間が決まってなく、各自で自由にとるのですが、お昼は会議室でとると決まっています。私は、人見知りで話にも入れず、皆さん話しながら食べている中で、目のやり場にも困り、下を向いて、会議室を出るために急いで食べます。席に戻ると、まわりは仕事をしているので休みづらく、お昼の時間がとても苦痛です。
それと、仕事の内容が理解出来ない上、他部署の事務の方々に電話等で指導しなければならない部署で、書類の不備を指摘すると嫌そうにされたり・・悲しくなります。
私のいる部署にはもう一人事務の女性がいて、その方に教育してもらっています。その方も移動してきたばかりですが、他の事務の方とも仲良くしていて、指摘などした後も笑いながら話していたりするのを聞くと余計に悲しくなってきます。
先日、上司から「4月以降は更新出来ないかもしれない。でも更新してって言ったら更新してくれる?」と聞かれ、「考えています」と答えました。
しかし次の日になって「やっぱり人が足りないかもしれない。4月から新卒2人入れるはずが、1人になったし。」と言われました。
その日からは、毎日のように引き留めにあいます。その度に「考えています」と答えていたのですが、我慢できなくなり、期間が不安定なことや、他にやりたい事もあると伝えました。
すると、「更新期間を半年や一年にしてもいい」や、「他の部署にしてもいい」などと話してきました。
そもそも人がたりないかもと話してきたのに何故他の部署にしてもいいと言うのか。よくわからなかったのですが、言い返せる雰囲気ではなかったので、はっきり返事はせずに話を流す感じで終わらせてしまいました。
また、一緒の部署の女性にも「5月は忙しくなるし、新卒の子一人じゃ不安だから辞めないでほしい」と言われ、すごく悩んでいます。
教えてもらって覚えてきた所で辞めていくのもしのびないのですが、ストレスで体調もすぐれなく、本当に悩んでいます。辞めるとなると態度が変わってしまうんじゃないか?など、色々考えてしまいます。
また、来月には、歓迎会などもあり、ただでさえ、浮いているのに来月で辞めるとなるとかなり行きづらいです。
派遣の担当さんには、来週あたまに更新の有無を教えてくださいと言われています。
皆さんなら、こんな状況でどうされますか?また、こんな経験された方いらっしゃいませんか?その時は、どうされましたか?
ちょっとした事でも良いのでアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
長い文章、読んで頂いて本当に有難うございました。

A 回答 (7件)

No.6です。


派遣元が違うと特に一人だけ違うとかは共通の話題についていかれないとかでかなり辛いものがあります。
個々の人間の質にもよるのでしょうが…前職の場合は少し年齢層より低い考えの人が沢山居て疲れました。

仕事の内容とかはノートにメモを取ってそれを見ながらやってます。専門的なことが多いので暗記は無理です。
メモを取り、それを見ながら仕事が出来るなら良しだと思います。
メモを取ってもそれを見ても業務をこなせないとかはやばいですが。

派遣先の更新意思の確認はたとえされても派遣元を通してでないと意志用事ができない事を今度からは伝えたほうが後の混乱をさせると思います。
今回言ってしまった事は仕方が無いので、派遣元に次の派遣先を探してもらい早めに終了させるとかがあまりよくは無いですが出来るならしてもらった方が良いと思います。
    • good
    • 0

派遣先の上司に先に更新の意思を伝えたのでしょうか?


本来派遣社員は派遣元と雇用契約を結んでいるので更新意思は必ず派遣元の営業担当者に先に伝えるものです。
小さい事務所などだったら会議室兼休憩室になることもありえますね
外出して昼は絶対に取れないのでしょうか?
私は前職のとき別会社から派遣されているスタッフと食事(私だけ違う派遣会社)で疲れてしまい一人で食事を終わりごろは取ってました。
席に戻って他の人が仕事をしていても与えられた休憩時間はしっかりととってます。
私の場合は早く帰れるように休憩時間の調整をしてもらって社員さんより15分早く休憩が終わります。
事務職といっても単調な事務だけではないと思うので覚えきれない事もあるのでは?
一概に向いてないとも思えないです
私の場合今の仕事に付いて1ヶ月ですが覚え切れてないものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
派遣先から何度も更新意思や、引き留めに合い、
「考えています」と答えていたものの我慢しきれず、
期間が不安定なことや、他にやりたい事もあるという事を伝え、
はっきり更新しないとは言っていませんが、間接的に伝えました。
ですが、それからも引き留めにあい、最近では「更新しないなら新しい人いれなきゃ」や「どうせまだ何ヶ月かいるんだろう」と嫌みっぽくまでなってきました。
そうなってきたので、更新しない意思を伝えたら、余計に態度が変わるんでは?など考えてしまいました。
派遣元の担当の方には間接的に更新意思のないことを伝えてしまった経緯も伝えていて、相談はしました。が、状況は変わっていません。。
お昼にコンビニなどには行くのですが、近くに食事する所がなく、
皆さん会議室で食べている状態です。
一人一人は皆さん良い方だと思うのですが、やはり馴染めず辛いです。
「私は前職のとき別会社から派遣されているスタッフと食事(私だけ違う派遣会社)で疲れてしまい一人で食事を終わりごろは取ってました」派遣同士でも派遣元が違うとやはり壁みたいなものがあるのでしょうか?私の今の職場は派遣が私一人なのですごくやりずらいです。
また、一人で食べるという割り切った気持ちになれるのが、とてもうらやましいです!
「事務職といっても単調な事務だけではないと思うので覚えきれない事もあるのでは?」そうですね。まだ、全てを教えて頂いたわけではないのですが、メモを見ないと分からず覚え切れていません。
3ヶ月という期間で辞めるのは、自分でも嫌なのですが、
精神的に辛い部分が多いので、今回は更新しないという旨を、今日派遣元の担当さんにお電話しようと思っています。
ご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 12:51

すんごい昔、丸紅系の営業所に短期で入ったんですが・・・新卒の子が来るってだけで急遽、2ヶ月で切られました。


ここにいても契約終了はすぐやって来ると思います。
今は4月1日のお仕事が多い時期じゃないかと思いますので、自分なら即、次の仕事探しに入ると思います。
私もやっと、割と好きな職種に就いたのですが、ストレスで?お腹を壊してばかりです・・・自分に働く意欲は有っても、体と心がついて行かないみたいです・・・でも、近年は派遣の就職活動も厳しいので、派遣先に切られるまでは続けるぞ、でも体がついて行かないなあ・・・同期も皆、辞めちゃったし・・・とほほ。という感じです。
自分の適性を知る意味でも、合わない職場に当たるのは悪い事ではないですよ。
私も経験有りますが、商品研修なしで指令塔のOA事務って、IT化が進んだ現在では、当たり前に多いです。
だがその前に、派遣契約に無知な現場で無理して続ける事はしなくて良いです。こういう職場は近いうちに、大手派遣元各社から干されます。
いくらスタッフを入れても、皆さん続かない→時間の無駄って事で、派遣元営業はスタッフを引き揚げてしまうのです。
事務職はやっぱり、ヒューマンスキルがないと務まらないと思います。
私はなるべく、チームプレイを要求されないもくもくOAオペが主体な案件に就く様にしています。学者肌の男性が集まる、女性の少ない現場を選ぶ事にしています。営業事務や営業アシは、絶対応募しない事にしてます。そしてやはり、自分自身が頭脳労働者となると、あまりヒューマンスキルは求められないで楽になってきますね・・・他に代わりがいないと、やっぱ労働者は強いですね。挨拶しなくても文句言われないし、無断欠勤しても文句言われないし。(現在の派遣同僚達の様子ですが、参考まで。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
「新卒の子が来るってだけで急遽、2ヶ月で切られました。」大変でしたね。
「ここにいても契約終了はすぐやって来ると思います」私もそう思いました。人手が足りる、、足りない、、両方言われ、こんがらがってきてしまいます。
「今は4月1日のお仕事が多い時期じゃないかと」そうなんです、今はいろんな求人がありまして。私の契約終了(4月末)には、求人はまた少なくなってきてるのかな、なんて考えますとタイミングの悪い自分に悲しくなります。
「自分に働く意欲は有っても、体と心がついて行かないみたいです」好きなことでも、やはり体がついていかないという事あるのですね。
好きな事だから、がんばれているという感じでしょうか?
私の言えたことではなかもしれませんが、sinjouさんもあまり無理はなさらないでくださいね。
「自分の適性を知る意味でも、合わない職場に当たるのは悪い事ではないですよ」確かにそうですね。今回の様な職場もあるのかと勉強になりましたし、次回の職場選びの参考にもなりました。
「事務職はやっぱり、ヒューマンスキルがないと務まらないと思います」そうなんですね。知らずに事務ばかり希望していました。
これからの事は考えてしまいますが、
今回相談・質問させて頂いて、今の職場でやっていくのはやはり私には無理かなと思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 12:24

あなたには今の仕事は無理ですね。

働き始めて2ヶ月経過しているのに「仕事の内容が理解できない」のですし、「人見知り」なのに「他部署の事務の方々に電話等で指導しなければならない」のでは、辛いだけでしょう。派遣なら正式勤務前に研修や仕事内容についての説明などは、ありませんでしたか。上司が引き止めるのは、忙しい時期だけとりあえず人手が欲しいからだと思います。
会議室での昼食が嫌だとのことですが、部屋は狭いのですか。私の派遣先には食堂はありましたが、グループで食事をする人もいれば、一人でという人もいましたが、特に問題にはなっていませんでした。自分が人見知りということを気にしすぎなのではないですか。また、休憩室などは無いのでしょうか。(無いのであれば、施設の良くない職場ですね。)
合わない職場にいることは、精神的にとても辛いことです。思い切って別の仕事を探したほうが良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勤務前には、書類のチェック作業が主だよと言われ、確かにそうなのですが、人に指導したりと、ここまでの仕事内容は想像していませんでした。
わたしがもう少しつっこんで、顔合わせの時などに質問すれば良かったのですよね。
「人見知りということを気にしすぎなのではないですか」そうだと思います。人見知りは小さい頃から直らず、ずっとコンプレックスで、余計に気にしてしまうのかもしれません。
今の仕事は、やはり私の性格には合っていないのかもしれませんね。
今、会社には30名近くの方が一つの部屋にいまして、私にはもう少し少人数の方があっているかなとも思えてきました。
また、会議室は15人くらいが座れるような1つの長テーブルがありまして、そんなに広くはなく、他に休憩室はありません。
「グループで食事をする人もいれば、一人でという人もいましたが、特に問題にはなっていませんでした」こういう職場はいいですね。
今は、皆仲良く!という様な職場なので。。
一人でも浮かない所にいきたいです!!
「合わない職場にいることは、精神的にとても辛いことです」
辛いですね。働くことって大変ですよね。
はっきりとアドバイスを頂けてとてもうれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 12:01

こんばんは。

更新って本当に悩みますよね。

まず、emiemilyさんが迷っている中で、「更新した方がいいかな」と思うポイントはどこでしょうか?
「引き止められるから」「態度が変わってしまわないか心配だから」「歓迎会に行きづらくなるから」ということだけなら、すっぱりやめてしまった方がいいんじゃないかなあと個人的には思います。
「もっとこの仕事を覚えたい」「仕事が楽しくなってきた」というようなプラスの思考があるなら是非更新した方がいいですが、マイナスを考えての更新だと、この先もっとつらくなるのでは……と心配ですね。
体調がすぐれないのなら尚更です。

もちろん、ひとつのところでがんばっていくのも大切ですが、無理矢理、いやいや、という感じでストレスを溜め込んでいくのでは身体に良くないですよ^^
「仕事が合わない」「会社が合わない」というのはやってみなければわからないことなので、二ヶ月働いてみて「ここはちがう」と思ったのなら、すっぱりやめてしまって良いのです。
それが派遣のいいところのうちのひとつだと思っています。
まわりの言うことは気にせず、自分の本音を探ってみましょう!

歓迎会は、所用があって、と言って行かずに済ませることはできない感じのものですか?
もしかして、emiemilyさんの歓迎会でしょうか?
でしたら、NO.1のかたがおっしゃっているように、取りやめにしてもらっていいと思いますよ。

「更新期間を半年や一年にしてもいい」や、「他の部署にしてもいい」はその場で言っているだけなので当てにはならないように思います。
後で「そんなこと言ってない」と言われるおそれもありますし……。

いろいろ書いてきましたが、わたしも、「合わない」と思って最初の更新を断った後、ちょっと仕事がおもしろくなって、「もったいないことしたかも……」と思ったこともあるので、えらそうなことは言えませんが……(汗。
慎重に考えてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今、働いている中で「更新した方がいいかな」と思っている部分は、
通勤が近い事・上司と事務の方2人から引き留めに合うこと・態度が変わってしまうのが心配なこと・歓迎会のことでしょうか。
harusoraさんの書いて頂いたこと、そのままですね^^;
そうですよね、プラスの理由ではなくマイナスの理由で更新をしたらどんどん辛くなりそうです。
いっぱいいっぱいの自分が想像つきます。
会社のことを考えると「すっぱりやめてしまって良いのです。
それが派遣のいいところのうちのひとつだと思っています。」
ということに自信がなくなっていました。が、
そういって頂いて「それでもいいんだよね!!」と思えるようになりました。
「まわりの言うことは気にせず、自分の本音を探ってみましょう!」
良い言葉ですね!
探ってみればみるほど、更新しようという気持ちはなくなっていきます。
また、歓迎会は、なんとか所用ということで断りたいと思っています。
ご回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/03/26 11:38

私だったら更新しません。


こんな言ってることがコロコロ変わって不安定な職場は
働く側も不安です。文章上ですが、社員が振り回しすぎ。
そんな会社に限ってこっちが情をかけたっていうのに、
派遣を切るのは早いですよ~。

それを踏まえたうえで考えてほしいのですが、
少々、卑屈になってませんか?お昼も必ず同じメンバーで取らなければ
ならないなら精神的にもまいりがちになってしまいますが、
一人で取れるなら気楽じゃないですか。むりして輪に入る必要なんて
ないんです。本を読んだり携帯をいじったりして1時間きっかりお昼を取ってマイペースにすごせばいいんです。

仕事内容である「指摘されたことに関して嫌そうな感じ」に対しては
ビジネスライクに接しましょう。嫌がられてもこれが私の仕事だから
しょうがないでしょ!って強気に出ましょう。もう一人の事務の女性は他部署からの移動ですし、人脈があるんです。だから笑いにも持っていけるのですよ。同じ位置に立つまでには今の段階では無理です。

いきなり前向きに捉えるのもムリかと思いますが、
あまり思いつめないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、卑屈なっていたと思います。
自分は自分と、割り切れるようになりたいです。
仕事に関しては、ビジネスライクですね!!
もう一人の方の様に・・と思っていましたが、
はっきり「同じ位置に立つまでには今の段階では無理です」と、
言って頂けて思い詰めていた部分が、少し楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/26 11:17

期間がはっきり決まっていないにしても、4月末で更新をした際には


例えば3ヶ月とか6ヶ月の契約で結ばれるので、その期間の就業は
補償されている、ともいえます。
夏に異動があって終了になっても、3ヶ月契約なら7月末、6ヶ月契約なら
10月末まで働くことはできます。
それでも派遣先が途中で終了をするようであれば、派遣会社に対し、
休業補償(給与の6割くらい)を求めることができます。(契約期間のみ)

お昼休みが苦痛なのですね。
お話しないにしても、読書するなどそこにいて、決められた時間は
休憩を取ったほうがいいと思います。
もしくは散歩に行くとか、1時間なら1時間休まないと、不満になって
しまうと思います。

派遣先から直接、契約更新の話をされると困りますよね。
「契約の話は時期がきたら、派遣会社に言ってください」でもいいような
気もします。
4月末が契約期間終了であれば、派遣会社が派遣先やスタッフに更新の
意思確認をする時期なので、派遣先から探りのようなものが入らないと
思うのですが、どうなっているのでしょうね。
ここは派遣会社にアドバイスを求めてもよいと思いますよ。
「更新の有無が決まっていないのに、あるかも、ないかも・・・という
話をされ、どう答えたら良いのかわからない」
という具合に・・・

想像ですが、質問者様は今の職場でよいと思えることがなさそうです。
もしそうなら、早めに更新しない旨を派遣会社に伝え、歓迎会も
ご自身のものであれば、中止にしてもらってもいいと思います。
更新しない、と決まれば、次の仕事も探し始めることができますし、
早く動いたほうがいいように思います。
(派遣の場合、契約期間の終了時は堂々と辞めることができます。)

辞めると言って、態度が変わってしまったとしても、そこで働くのは
20回(1ヶ月)くらいになると思いますので、今の辛さよりはマシと
私なら思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね、昼休みはしっかり休まないとですよね。
一応、休みづらいのですが席で休んではいます。
派遣元の営業さんには相談したのですが、
私の話をひたすら聞いて頂いてどうすれば良いかと聞くと、
今のまま「考えている」という回答を貫いて下さいと言われます。
部署移動の話も私から初めて聞いたようでした。
今の派遣先の良いところを考えてみたのですが、
家から近いということ位でした。
やはり、あと20回位我慢をして更新はしないでおこうかと思います。
有難うございました。

お礼日時:2007/03/25 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!