dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リビングの小窓(幅60cm、丈110cm)をシェードにしようと思ってます。
ダブルシェードで窓枠の内側につけた場合と、シングルシェード2枚を窓枠の内側(レース)と外側(遮光)にするかで悩んでいます。
ダブルシェードの場合は生地と枠の隙間が0.25mm程出来るみたいで、シングルシェードにして外側の遮光を窓枠から5cm程度はみ出させて覆った場合は、断面から見て生地と壁に4cm程の隙間ができてしまいます。
以上から、以下をお聞きしたいのですが、、、
(1) ある程度遮光にしたいが、どちらがより遮光性があるか
(2) どちらのほうが冬場などにより冷気を防ぐことができるのか
また、外からの視線を考えるとシングルシェードならば窓枠から遮光生地がはみ出すので問題ないと思いますが、ダブルシェードにしても0.25mm程度の隙間ならば問題ないと考えてよいでしょうか?
個人的には窓枠の内側にダブルシェードのほうがすっきりしていて良いと思うのですが。。
細かいことですが、どうか良きアドバイスをお待ちしております。

A 回答 (2件)

ダブルシェードで前幕を生地のばしするのが良いと思いますよ。


これは前と後の生地の大きさを変える方法で、窓枠内に設置しますが
遮光生地(前幕)を窓枠サイズ程度に大きくし、窓枠などを覆って
しまう方法です。
この方法ですと、仰っている断面の隙間はほぼ発生しません。

前幕(遮光生地など)は窓枠を多う感じで、レース生地は
窓枠内に収まる感じ。
これをダブルシェードのメカ一台で制作することができます。
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい質問内容なのに良いアドバイスをして頂き有難うございました。
回答して頂いた感じにしようかと思ってますが、遮光生地(前幕)を窓枠から
何cm程覆えばいいか悩んでいます。
窓枠から上下左右3cm程覆う感じがいいのかな?とか思ったりしています。
特にマジックテープでとめる部分(上部)が反らないか心配しています。
再度細かい事ですがアドバイス頂ければ助かります。

お礼日時:2007/03/27 09:16

一般的な窓枠は約2.5cm程度ですから上下左右3cmずつ伸ばせばいいと思います。


上部(マジックテープ部分)はさらに上に伸ばす感じですが、
折り返した生地で伸ばしますから意外にしっかりしていますよ。
横に伸ばす部分は上部のメカ(機構部)からさらに和凧の手のように
伸ばす部分が付いています。

カスタムオーダーローマンシェードで制作すると各カーテンメーカーの
生地を組み合わせて前幕や後幕を自由に決められますからきっと気に入った物が
できると思いますよ。
じっくり楽しんで決めてください。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました(^o^)/
回答頂いた事を参考に色々決めていきたいと思います。
ほんと良いアドバイスをして頂いて助かりました!

お礼日時:2007/03/29 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!