dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの連れは「一般的に男はぼそぼそした甘い自然の物があまり好きではない」と、主張します。素材に水っけがないので食べてると窒息しそうになるともいっています。クリご飯も好きじゃないといいます。そもそも白いご飯がすきなのに、何か入っているとおかずとマッチしなくなる、というのです。また、サツマイモやかぼちゃのてんぷらも自分からは食べません。これは、男子には一般的なことなのでしょうか? うちの連れは、そういったものがすきなのは「女子供だ」といって普遍的なことのように偉ぶっています。

A 回答 (16件中1~10件)

家の弟も父親も、くりごはん、さつまいもごはん、くりの塩茹で等ダイスキですよ。

要は「自分が嫌いだから世の男性はみんなそうだ!こんなの食えるわけない!!」てことじゃないでしょうか。

逆に家族で唯一私だけ、くりもさつまいももすきじゃないです。かぼちゃはてんぷらなら食べれるし、さつまいもも「スイートポテト」になってればいいのですが、あの粉っぽさ、ほくほくかんがどうも苦手です。
モンブランの「クリーム状」のところはなんとか食べれるけど、上にのってるくりはだめだし、天津甘栗もだめです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちのはモンブランは大大大好き、ヤマザキパンの「マロンマロン」も大大大好きです。栗かぼちゃサツマイモ嫌いにも種類があるのですね。

お礼日時:2002/06/09 21:06

確かにサツマイモやかぼちゃが好きじゃないっていう方多いみたいですね。


でも個人的な好みの問題では?ぬるぬる系・ベチャベチャ系・ぼそぼそ系など好みって色々ですからねー。
ちなみにうちの主人はクリ・サツマイモ・カボチャは好きじゃありません。何でも「甘いからおかずにならない」ということらしいですよ。
ちなみに私はクリ・サツマイモ・カボチャどれも好きですが、栗ご飯のクリはあまり好きじゃないですね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。甘いものはたしかに「おかず」ではなく、「おやつ」ですね~。

お礼日時:2002/06/13 00:07

一般的かどうかは別にして男です(笑)



栗,サツマイモ、カボチャも特に嫌いってことはないです。
好きとまではいきませんけど。

栗は甘栗なら好きです。

栗ご飯はどっちかというと好きじゃないかな?
ただ、ご飯は麦、あわ、ひえ等が入っているのはどっちかと言えば好きですし、
炊き込みの類も好きですね.
あ、白いご飯も嫌いではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちのは「栗ご飯を、刺身をおかずにして食えるか?」と屁理屈をごねます。

お礼日時:2002/06/09 21:08

この説を最初に書いた方は、故人で映画評論家のグルメ[荻正弘]さんです。




20年位前の随筆に書いてあったものですが・・・http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=223369・・・#3参照。

もちろん私も[ヌラヌラ]系でないとのどが通りません!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますEivisさん、以前の質問(ルーフバルコニーの有効利用方法は?)でもお世話になりました。グルメな荻正弘さんのおっしゃる説ならいくらか説得力もありそうな気が…?? ただ、うちのは、おでんの卵は(というか卵そのもの)が大好きで、SSサイズならゆで卵をいっぺんに10個食べても平気です。させませんけど。でも卵焼きのように黄身と白身をまぜちゃうのは嫌いなんですね~。へんなの!

お礼日時:2002/06/09 21:20

うちの主人もそうです。

まったく一緒。ぼそぼそ感がいやだって。ついでにグリーンピースはaoshizuさんのご主人どうですか?私も男性ってさつまいも、かぼちゃグリーンピース苦手な人多いのかな?と思ってました。枝豆は食べるのになんでグリーンピース嫌いなんだろう・・。ちなみに息子はかぼちゃとサツマイモは好きですが栗とグリーンピースは苦手。たまにぼそぼそなかぼちゃや栗にあたることってないですか?あれを食べるとぼそぼそ感が嫌いだっていうのもわかる気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。グリーンピースは問題ないです、食べてます。枝豆も大好きみたいです。

お礼日時:2002/06/09 21:04

わたしはクリとサツマイモは好きではないです。

理由は同じです。
かぼちゃは好きです。

これは男女差で好き嫌いがあるものではないと思います。
ぼそぼそ感がいやなのでしたらスープにしてみるとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。食感も影響しているのではないかとも思います、かぼちゃプリンは好きみたいですから。

お礼日時:2002/06/09 21:02

自分が嫌いなものだから、一般論に置き換えてしまって、自己弁護してるようですね。



私の知り合いで、きゅうりが嫌いな人がいまして、「きゅうりなんて虫のえさだ。人間の食い物ではない」と言い張る人がいます。もちろん、本人にしか通用しない言葉です。虫のえさ、私は好きですな。いも、かぼちゃも好きです。ちなみに私は、女でも子供でもありません。

まあ、ぼそぼそというか、水気の少ないものは、汁物やお茶、お水を忘れずに出してあげてください。ご主人にとっては、ドレッシングなしで、生野菜を食わされたような気がするのかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ほんと、そのとおりですよね。好きな人にとっては虫のえさなんて失敬な話ですね~

お礼日時:2002/06/09 21:01

よく言われることですが「芋、蛸、南瓜」が女の人の好むものだとか・・・


実は、私は女ですが、その3つとも好きではありません。
さつま芋は、そうだなぁ・・・一年に一回か二回、天麩羅で食べるくらいかな。
かぼちゃは、煮てあるものはもう何年も食べてない・・・
天麩羅か鉄板焼きに入ってるものを食べるくらいです。

そういうものが女の人一般の好みと思われているようで、
私が好きじゃないというと驚かれてしまいます。
丸っこい体型的なのでいかにも好きそうな感じだからでしょうか?(笑)

女でそういうものが嫌いな人もいるように、
男の人で好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
そんなもんではないでしょうか?
どこかで統計をとったわけではないでしょうが、一般的に
男の人がまぜご飯が好きじゃないとか、さつま芋やかぼちゃが好きじゃない
ということは、よく耳にはします。(飲み屋さんなどの会話で・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちのもどこかでそんな話を聞いてきて、お、自分と同じだ、…ということは男子は一般的に…、となったのかも!

お礼日時:2002/06/09 20:59

こんばんは~。


うちの主人は栗、芋大好きです!
酒も飲めば、タバコも吸う・・・。
秋は栗ご飯を楽しみにし、休みの日はスィートポテトが食べたいと言い、酒の肴にサツマイモの天ぷら。
私は、もさもさしたものが苦手で甘いのもあまり好きではないので勘弁して欲しいですがね・・・。
うちの父は戦時中じゃあるまいし、芋なんか食べたない!といって怒ります。

そうそう、私の中では「男の人って玉ねぎ嫌いな人多いよね~」って勝手に思っています。
主人と弟が嫌いなだけなんですが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちのは玉ねぎはぜんぜんOK!です。

お礼日時:2002/06/09 20:57

私は小学生ぐらいの時は、まさに「水っけがないので食べてると窒息しそうになる」という理由で好きではありませんでした。


いまでは別にそんなことは思いませんし、栗ご飯も、肉じゃがも、焼き芋も好きですよ。
私は、嫌いなのまだガキだからだ、って言われましたけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。肉じゃがは好きだといってました。しょっぱい味だからでしょうか??

お礼日時:2002/06/09 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!