プロが教えるわが家の防犯対策術!

息子は小2です。一歳年上のお友達の事で相談します。

お友達はこの頃、我が家へよく遊びに来ます。
しかし見ている限りでは、息子をおちょくって泣かせるのが楽しいみたいです。
すぐ泣いてしまう息子も悪いのですが・・
私はもう息子の泣く声に耐えかねて一度だけその子を叱りました。
「泣かせているんだったらもう遊びにこないで!!」と。
しばらく来なかったので安堵していたのですが
最近また来るようになりました。
それも4年生の男の子を連れてくるのです。
今日3人で公園で遊んでいたのですが、娘の話では
「おちょくって泣かせていた」と言うのです。

その子のお母さんは自宅で美容院を経営していて、
家には友達を連れてきてはダメって言われていて
去年の夏休みは毎日夕方6時まで我が家に来ていました。
私は「5時だからもう帰りなさい」と言っても
「うちは6時までいいって言われている」と言って帰らないのです。

また今年の夏休みもこの状態が毎日続いて、今からもううんざりしています。
息子には「遊びたくなければ遊ばなくていい」って言ってるのですが。

長い文章ですみません。何かよいアドバイスあったら教えてください。

A 回答 (9件)

申し訳ないです。

わかりづらくて。
(よく人に 「わかりづらい」っていわれてます。お恥ずかしい・・・)

私の書いた「自己主張をしないことは「放任」「無関心」」だと 思っちゃいます。 」の部分は 一般論で書いたので 特定の人を指しているのではありません。
公共広告機構(AC)の宣伝であるように「大人を逃げるな」(病院で我が者顔で遊ぶこどもに誰も何も言わない ヤツです)と 同じ意味です。(いくら道徳的に正しいことであっても 自分がそれを正しいと思っていなければ 本気でそれがいえないですよね。本気で言えることは 世の中が正しいと思っているのではなくて その人自身が考えて正しいと思っているから本気なんですよね。自分で思っていることを人に伝えること=自己主張 と考えます)

相手のことを考えて、道筋を立てて きちんと伝えることは 大人の役目だと思います。もちろん 考え間違えたり いろいろあると思いますが そのフォローも含めて責任を取ろうとするのが大人だと思うのです。
(別に偉いこと言おうとしてるんじゃなくて。大人が居なきゃこどもは大人になれないし、こどもが居なきゃ大人は希望がないじゃないですか!!ここで言うこどもは自分のこどもに限りません)

フォローしてくださった方 ありがとうございます。
そのとおりですよね。バランスが大切です。
「こどもに対して大人はすごい影響力があるから」と 大人の意見をゼロにしてしまってはダメです。(ゼロ)対(いくつ)では 何もないのと同じでバランスが取れません。「おとなだからこそ」、控えめに、他のことでフォローする、うまく説明するなど いろいろできるんだと思います。また ゼロだと 関わりがなくなっちゃいます。言ったり 言い返されたりで コミュニケーションが取れるのだと思います。もしかするとその子は 反論してくるかも知れませんが、それはコミュニケーションです。たんに遊び場を提供するだけでなく あなたのお子さんだけでなく あなた自身も強く関わると あなた-その子 の人間関係が変わるかも知れません。(いいほうか悪いほうかはわかりませんが)

そうそう あと 他のおこさんを連れてきてあげちゃうのはだめでしょうか??
クラスのほかの保護者の方で仲の良い方にお茶でも飲みに来てもらえば(どうせ子連れになりますよね)こども2人だけの世界ではなくなりますよ。第三者がいればその子も変わるかもしれません。 (えっ すでにそうしてる??)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ 私こそ頭が足りないものでお恥ずかしい限りです。

>「こどもに対して大人はすごい影響力があるから」と 大人の意見をゼロにしてし>まってはダメです。(ゼロ)対(いくつ)では 何もないのと同じでバランスが取>れません。「おとなだからこそ」、控えめに、他のことでフォローする、うまく>説明するなど いろいろできるんだと思います。また ゼロだと 関わりがなくなっ>ちゃいます。言ったり 言い返されたりで コミュニケーションが取れるのだと思>います。
私はその子とコミュニケーションを取ろうとしてませんでした。
これは反省すべき点だなぁと思います。
大人だからこその事をしていなかったからこのようになってしまったのですね。

ここに相談してよかったなぁと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/13 17:11

きちんと話されて5時に帰ってもらったということで安心しました。

夏休みももし遊びに来るようでも、去年のように午前中からきて12時に帰って12時半に来るようなことがないように、午前中は勉強の時間で、うちはお昼は何時から何時までだから来るんだったら何時に来てねという調子で言えますよね。それだけでもseldaibobさんの気持ちもずいぶんラクになるのではないでしょうか。しかし夏休み、午前中からよそのおうちに遊びに行ってもなんにも思わない親のほうが問題ですね。だからその子供によそのうちにはよそのうちの都合やルールがあるということを教えたということでその子供の為にもなったと思います。
つい先日、普段行き来するお母さんと私も仲の良い子供が遊びに来たとき、冷蔵庫を開けてたので、よそのうちの冷蔵庫は開けてはいけないんだよと教えました。
もちろん全然知らない子ではないし、私はその子のことをかわいいと思ってますので、開けられるのがイヤだったわけではありません。一般的なルールとして、ダメだと教えました。その子も私に言われたことによって、うち以外のよそのうちで冷蔵庫を開けることはないと思うし、教えなかったらその子はよそのうちでも開けるかもしれません。私はその子のためにも遠慮しないで言って良かったと思うし、それを聞いてた息子もよそのうちで冷蔵庫を開けちゃいけないんだと学んだと思います。seldaibobさんも、よその子もダメなことはダメだと言うことによって、自分のお子さんも学ぶことがたくさんあると思います。例えば夏休み午前中からお友達が来てたら自分も行っていいと思っちゃいますよね。こういう風に考えませんか?自分のうちにいる間はその子の責任も自分にあると。堅苦しい意味ではなくて、例えば、異文化の国に行ったら、その国のルールに従わなければいけませんよね。知らずにルール違反をしてたら見て見ぬフリをされるよりも教えてもらったほうがありがたくないですか?seldaibobさんのうちに来たら、そのうちのルールに従わなければいけない。普通は自分の親に教えられて知ってるかもしれないけど、もし知らないでルール違反をしてたら教えてあげる。しらんぷりしてることは優しさではない・・ように思えます。
それから、NO.7さんのおっしゃってる「自己主張」ですが、なんにも主張しないことも悪いが、相手のことをかまわない自己主張は単なるわがままになりうるということを一般論としておっしゃりたいのだと思います。
今回の場合にあてはめると、今までなんにも「自己主張」しなかったseldaibobさんは放任であったかもしれない、逆にうちは6時までいいからと言ってたお子さんの「自己主張」は相手の都合を考えないわがままであったのではないでしょうか。
「自己主張」というと自分の考えを主張することですが、なんでもかんでも主張するのがいいことではなくて、主張することも大事なことだけど、相手のことも考えないと、主張=わがままになることがあるのでその辺のバランスが大事だということですね。うちで遊べるのは5時までだと主張されたことは決してわがままではないですよ。(その辺を気にされてるのかと思ったものですから。。違ってたらすみません。)長々とすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございました。

>「自己主張」というと自分の考えを主張することですが、なんでもかんでも主張するのがいいことではなくて、主張することも大事なことだけど、相手のことも>考えないと、主張=わがままになることがあるのでその辺のバランスが大事だと>いうことですね。
まったくそのとおりだと思いました。
その子の主張ばかり通っていて、自分で自分をイライラさせていたのですね。
去年の夏休みは息子にまであたってしまい、もっと落ち込むばかりでした。

わかりやすく書いていただきとても嬉しかったです。

お礼日時:2002/06/13 06:24

ごめんなさい。


ご主人にもご相談されているのですね。よかったです。

さて、「口出し」で思うのですが 「自分ちの特徴を出すのが口出しなのか??」とか思っちゃいます。(この 「自分ち」こそが 主権であります)

全然 関係ない話と無理やり関連付けますが 教育関係の資料で 各国の児童意識アンケートの項目で「先生に反抗してよいか」っていうのがあるんですが、USなどはyesが低く 日本が突出して yesが高いんですよ。解説は 「日本は教師を先生と思わない生徒が多い」となったりするのですが、私が思うに「教師が自分と異なった意見をしたときに『自分の意見を論理立てて説明する』が反抗か?」「教師が間違ったことを話したとき『それは間違っているよ』というのは反抗か?」で 国により意識が違うんだと思うんですよ。たぶん。で この件に関するのは 「自己主張をある程度するのは「反抗」「口出し」ではない」と言うことです。「自己主張をしないことは「放任」「無関心」」だと 思っちゃいます。
(もちろん 迷惑かえりみずの自己主張は わがままですが・・・。バランスですよね。だから 人それぞれの程度があるのですよね。)

いかがでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日 夕方4時半頃遊びに来たのです。
「これからは5時に帰ってね。
 うちは夕食は6時からで5時からは○○(息子の名前)は宿題をする時間なの。
 時間を守れないならうちでは遊べないからね」
「え~、うちは6時までいいんだよ」
「それは○○君のおうちの約束であって、うちの約束は5時まで。」
って言ったら、5時に帰りました。
なんだかひとつ超えられたような気がします

>「自己主張をある程度するのは「反抗」「口出し」ではない」と言うことです。「自己主張をしないことは「放任」「無関心」」だと 思っちゃいます。
>(もちろん 迷惑かえりみずの自己主張は わがままですが・・・。バランスですよね。だから 人それぞれの程度があるのですよね
すみません。私の頭が足りなくてちょっと理解できませんでした。
これは私の自己主張でしょうか?それともその子の自己主張ってことでしょうか?
何回読んでも理解できなくて。
もし良かったら詳しく説明していただければ嬉しいです。


 

お礼日時:2002/06/11 22:34

はじめまして



アドバイスになりませんけど・・・。

どこでもありそうな話ですね。「相手のこどもの保護者さんが勤務時間中」や「うちはきれいだから汚したくないので来るのはダメ。遊びにだけ行く」って経験してます。
両方とも「自分のこどもを遊びに行かせちゃう」で 向こうさんのおこさんは遊びにこなくなりました。(もちろん何度か繰り返して)
遊びに行くときはこどもについていって 最初に「お互いさまですみませんねぇ」って感じで挨拶しておけば まったく失礼にならないし、あとあと 付き合うつもりもない人なので 先々はどうでもいいですし・・・。
おそらく 相手の方は「こどもがたくさんいると大変」とわかってないか「働いているんだから こどもは邪魔。専業主婦のあなたが見なさいよ」くらいにしか思っていません。だから 少なくとも「大変なこと」をわからせてあげて 更に あなたとお付き合いすることで「仕事に専念できないから この人と付き合うのは止めよう」って思うはずです。
ただ、「自分のこどもが嫌な思いをしないか」は常に確認しながらでないとダメです。
あと 僕なんか 家に遊びに来ているときは 「我が家の主権域にいるこども」と考えて、筋がとおらないことやったと思ったら 何度でも 怒ってますよ。でも 一緒に遊んだりするのでこども達は 来なくはならないですね。(「いやだったら 遊びにくるなぁ」と言っても 来る子はきますよね。)
=======================================
夏休みのことを今から「うんざり」とは ずいぶんと悩んでいらっしゃるのですね。
(失礼だったら申し訳ないですが)ご主人にはご相談されましたでしょうか??
ご主人の意見がまったく書かれていないので パートナーに相談されていないのかなぁと思いまして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫にはいつも相談していますが
「子供の成長でよくあること」「子供の事に口出しするのは止めたほうがいい」
と言われています。私もその辺が難しくて。
去年の夏休みは来なかった日が少なくて、午前中から来て12時には帰るのですが
12時半には来ているって状態で、本当に疲れました。
外に行って遊べと言っても、暑いから20分ほどで帰ってくるし。

「我が家の主権域にいる子供」ですね。わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/10 21:17

私の友人が全く同じようなことで悩んでましたので、なにかアドバイスになればと思い書き込みさせていただきました。


No..1の方も書かれてますが、同級生とは遊んでもらえないのでseldaibobさんのおうちへ遊びに来てる可能性高いですね。お子さんのお友達に1つ上のお兄さんやお姉さんがいるおうちはありませんか?なにかの機会にうちに毎日遊びに来るけどどういう子なの?と聞いてみてはいかがですか。それからしばらくきっちり断れば、また別のおうちをターゲットにするのでは?(言い方は悪いんですけど・・)イヤだったらなんとか口実を作って断っていいと思いますよ。(お子さんが遊びたいと思ってるのであれば別ですが。)これから買い物行くから、とか、同級生のお友達のお家に遊びに行くからとか。
それから、5時だから帰りなさい→うちは6時までいいって言われても、うちはお友達はみんな5時までという約束なの。うちは6時にごはんだから5時までしか遊べないなどうちはこうだからということをきっちり言ってください。
seldaibobさんはきっとお優しいんでしょうね。遠慮せずに叱っていいと思いますよ。私もうちにきたお友達は遠慮なく自分のこどもがやったら叱ることはよその子がやっても叱ってます。
その友人もこどもが2年生の時に同じクラブの4年生の子が来てて、毎日来てしばらく来ないなーと思ったらまた来たり、きっと行くとこがないとうちに来るんだよとうんざりしてましたが、こどもが3年生になって同級生のお友達と行ったり来たりするようになったからか、別に行くおうちが見つかったからか来なくなったようです。(その友達も優しくてきっぱり断ればいいのにと思ってたんですけど・・)
まずお子さんにその子と遊びたいのか、その子と遊んで楽しいのか聞いて、来るからしょうがなく遊んでるようなら、お母さんがきっちり断ってあげないとかわいそうかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず5時に毅然とした態度で帰らせることからはじめようと思います。
息子ともう一度話し合って息子の気持ちを確認しようと思います。
最悪の場合、相手のお母さんとも話し合ってみたいと思います。
お礼遅くなってごめんなさい。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/10 06:35

2人の小学生の母です。


お子さんは何と言ってますか?
親は遊ばせたくないと思っていても子供の考えは違うかも知れません。
息子さんは「本当は遊びたくないんだけどつきまとわれて困っている」
というのであれば親が出てもよいと思いますがそうでないのなら
息子さんもその子と遊ぶのが楽しくて一緒にいるのかも知れませんよね。
しかられても家に来るという事は、seldaibobさんのお家の環境が
その子にとって過ごしやすい場所なんだと思います。
お母さんがお仕事しているので寂しいのかも知れませんね。
私だったら自分の子が毎日泣かされていたら「何故そうなったのか?」
「おちょくって泣かして楽しいのか?」「泣かさずに遊べないのか?」
聞くと思います。いくら子供とは言え、話し合うことも重要だと思います。
「5時だからもう帰りなさい」と言っても
「うちは6時までいいって言われている」と言っているのであれば
「うちの決まりは5時まで。それを守れないならうちでは遊べないよ。」
とはっきり言いますよ。

親としてもっと毅然とした態度をとってもよいと思います。
息子の1つ上にも悪ガキがいましたが、悪いことは悪い!と
注意し続けていたら、初めこそ生意気な態度をとっていましたが
最近では向こうから挨拶してくれるようになりました。
そういう子、結構いますよ。
注意すべき点は注意し、見守って行くことも大事だと思います。
友達が悪いからといって一緒にいる子も悪くなるとは必ずしも
言い切れないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私に一度叱られてもまた来ると言う事は、我が家が過ごしやすいのでしょうか・・
私も淋しいんだろうなぁと思っていました。
親がどこまで子供の事で口出ししていいかもすごく悩んでいました。
ルールを教える事は大事ですね。
お礼遅くなってごめんなさい。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/10 06:21

とても「遊んでいる」状況では、ないですよね。

各家庭にそれぞれのルールがあるのは当然ですが、
>「うちは6時までいいって言われている」と言って帰らない
というのは大変問題ですし、seldaibobさんもお困りでしょう。やはり、「うちはもう夕飯の時間だから」という感じで、まずはそのお子さんを帰らせる事から始められてはいかがでしょうか。その上で、先方の母親に自分の家庭では門限が5時で、遊びは終了させる事になっている旨を伝えると良いのでは、と思います。

先方の家庭が美容院を経営しているという事で、子供に構っている時間が思うように取れず、家に子供を連れて来て欲しくないのでは、という気がします。seldaibobさんのお子さんも楽しい思いはしていないでしょうし、とても「友達」とは思えません。今後しばらくは、一線引いた方がいいのでは・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってごめんなさい。
そうですね。まず5時に帰らせることからはじめようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/10 06:13

今のこの状態を、お友達のお母さんは知らないのでしょうか?


きっと、seldaiさん家で遊んでるとは知っていても、決して迷惑かけてるとは思ってないでしょうね。
でしたら、絶対に言うべきです!
 
苦情じゃなくて、こちらが迷惑してることを伝えた方が良いと思いますよ。
このままでは、息子さんが心配です。
友達って、良くも悪くも左右されるものですから。
きっと今のままでは悪い方にいくばかりだと思います。
 
可愛い息子さんのためにがんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お友達のお母さんは知らないと思います。
先日保育園の親子遠足で顔を合わせたのですが挨拶はありませんでした。
最悪、我が家で遊んでいるって事も知らないかも知れません。
これ以上悪くならないように伝えたいと思います。

お礼日時:2002/06/10 00:23

はっきりいいますが、その子と遊ばせるのは、止めたほうがいいです。

先日ウチの娘も、友達と悪い事をしてしまい、学校に呼び出されてしまいました。どうしても、悪い事だと分かっていても、いっしょにやってしまったようです。>「うちは6時までいいって言われている」と言って帰らないのです。
と言う事は、人の都合を考えない自分勝手なこどもなわけでしょう?人間としてのルールをやぶっていませんか?
>家には友達を連れてきてはダメって言われていて
そんなのおかしいでしょう?自分の子の友達なんだから、その子の家で遊ばせたって、いいわけでしょう?なんかずいずんと、勝手な親ですね?人格疑いますよね。その子は恐らく、同じ学年で遊んでくれる子がいないのですよ。だから、年少の子としか遊べない。友達のいる子だったら、おちょくって遊ぶような事はしません。
お子さんにとって、友達と言うのはこれからの人格を形成する上で、大変大きく影響します。現にウチの娘でも、友達を変えさせたら、驚くばかりに変わりましたよ。あなたのお子さんも、意地悪で人をおちょくる子になりかねませんよ。そんな子と遊ぶな!ぐらい言ってやって構わないと思います。だいじなお子さんを守れるのはあなたしかいません。慎重になってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。嬉しいです。
私のはっきりしない態度もいけなかったのだと思います。
その子の妹と娘は同じ保育園で一緒のクラスってのもあって。。。
大事な子供を守るのは私だけって自覚しました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/10 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!