dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の服や肌着は、いつ頃まで大人と別で洗ってましたか?
特に経験者の方にお尋ねします。
今、生後6ヶ月の子供がいますが赤ちゃんの頃と違って色物の服をよく着るようになってきている為、経済的にも大人の色物と一緒に洗いたいと思っているのですが、梅雨に入ってばい菌などのことを考えるとまだ別にして洗った方がいいかなーっと思っています。
みなさんの意見を聞かせてください。

A 回答 (9件)

私は赤ちゃんでも肌着でなく上に着るものはロンパースや色物はほとんど分けてなかったと思います。

たまたまアレルギーやアトピーではなかったので、洗濯時に酸素系ハイター(色物のいける方)をいれて、すすぎを多めに設定していたと思います。今は当時なかった部屋干しもいける洗剤もあるし、ばい菌も7年前よりか、ましではないでしょうか?梅雨時期はしばらく干しても乾かないようでしたら、乾燥機で高音乾燥したり。
6ヶ月になると洋服もかなり幼児に近いデザインですし、肌着も大人と一緒に洗ったと思います。ただ、襟元はよだれや食べこぼしで結構よごれるので、しばらく塩素系ハイターでシミを取ってから、大人の肌着と一緒にしてたと思います。もちろん、設定より多めにすすぎました。
赤ちゃんがそういう洗濯で肌着によって、発疹が出たりしたら小児科へ連れていって下さい。アレルギーやアトピーだったら、柔軟剤もいけないそうです。そういう反応がなければ、いいんじゃないでしょうか。
私は雑な子育て方と思われるかも知れませんが、『2人目の時に出来なくなるような事は1人目でもしない』と手抜きの正当化?をしていました。気楽にいきましょう、みんなそれなりに通ってきた道です。私の母親の頃、梅雨時期の洗濯物のばい菌なんて気にしていたでしょうか?その時々の反応を見て、対処されてみてはいかがですか?1回の洗濯液で一生を狂わす事はないと思います。
そんな娘達も小学校と幼稚園に元気に通ってます。
    • good
    • 0

こんにちは。

うちの場合は特に洗濯物を分けるということは
最初からしていませんでした。とりあえず、洗剤は気休めに
「除菌」って書いてあるやつを使っていましたが・・・。
洗濯物のばい菌については、あまり神経質になる必要はない
んじゃないかな~と思います。
いろんなもの口に持っていく時期だし、あちこち触った手を
なめたりするし、ばい菌もいっぱい食べてるかもしれないけど
それはそれで抵抗力がついていいんじゃないかな?(ある程度
はね)
    • good
    • 0

分けて洗っていたのは第一子の時だけでしたね。


今第3子が一歳ですが、もう始めからバンバン大人物と洗っています。柔軟剤も使っています。幸い肌も何とも無いので・・・
特別肌が弱くなければ大丈夫ではないでしょうか。
    • good
    • 0

うちは生後半年頃には一緒に洗ってたような・・・。


着替えが多くなってくるこの季節、とにかく毎日洗濯してました。洗剤とかも大人と同じ物でしたね~。肌が弱いとかがなかったから良かったのでしょうが。

ばい菌の事は大人の物と一緒に洗うからうつるとかではなくて、干し方とか、洗濯層の汚れとかのほうが気になりますが・・・。(洗濯層って意外と汚れてますもんね)

そうでなくても6ヶ月と言えば何でもかんでもなめちゃう時期。口に入れそうなものの掃除・消毒のほうが注意した方が良いかもしれません。一時期うちはアルコールで拭きあげてました・・・(今ではそれさえしてないですけどね)
    • good
    • 0

長男の時は(約7年前)半年ぐらい分けて洗っていました。

しかも赤ちゃん用の洗剤を使って。
次男は(もうすぐ3ヶ月)最初から一緒に洗っています。別々に洗ったことなど一度もありません。
うんちが付いちゃった物は、先に別洗いしますが、その後は一緒に洗ってます。

だって、洗濯ってキレイにする為に洗ってるんでしょ。一緒に洗えないってことは洗ってもキレイにならないってことだし、同じ洗濯機を使ってるわけで、いちいち洗濯機の中も洗ってないので・・・と考えるようになりました。人それぞれですが。
    • good
    • 0

こんにちは。


わ、わけて洗ってるんですか!?
っていうか、先の回答者の方のを見てると、
えっ、それってフツウなんですか!!
そうなんだ~....(ちょっとびっくり)

そうです、分けたことないんです。
生まれたときからです。
あ、もちろんオムツは分けて洗ってましたけど。
それも洗うときだけで、すすぎは一緒にしてましたよ。

友人でも、二人目は哺乳瓶の消毒なんかしたことないわ、とか
結構聞きます。
(もちろん元気に育ってます)
それほど神経質にならなくてもいいと思いますよ!

あ~ちなみに、ミルクは熱湯+ミネラルウォーター(それほど硬水でないもの)でした....。
    • good
    • 0

オムツや~~そういう関係の汚れがなければ、最初から全部一緒でした。

大人のものも、作業服や泥汚れがひどいものはもちろん別ですが。
我が家さ親子3人ともアトピー気味なのですが、~カラーXライトなどを洗剤と一緒に入れれば、殺菌・除菌できますし、ソフX-代わりにお酢を入れれば、肌が弱くても問題ないですよ(^.^)
    • good
    • 0

こんにちは。

2歳の子供がいます。
うちの場合、5ヶ月ぐらいまでは、別で洗っていました。
6ヶ月ぐらいからは、大人のものと一緒に洗っちゃいました。(パパの臭い洋服とは、一緒に洗いませんでした)
そんなに、神経質になることも無いんじゃないかと思って。哺乳ビンの消毒とかも、だんだん簡単になっていくのと同じように。

お友達のママは、ミルクを作るとき1.熱湯 2.水道水でした。これには、ずぼらなわたしもびっくりでしたけど・・・。
    • good
    • 0

 2才になるまで別に洗っていました。

専用の洗剤も使っていました。うちの子は肌が弱かったからです。よって、ボディソープ、シャンプーなども同じです。

 ご心配なら、梅雨明けまで別にされてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!