
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
契約は、6ヶ月契約でしょうか?
もしそうなら、契約終了の翌日に有給休暇が発生するのではないかと思います。
6ヶ月たった上で、就業していて辞めたい・・・ということであれば
契約期間内であれば使用できます。
ただ、勤務時間などの関係で、有給休暇が発生していない可能性もゼロでは
ありませんので、まずは派遣会社に「有給休暇はいつから何日発生しますか?」
と申請方法などを含め、確認してみてください。
有給休暇の申請用紙は、必ずしもあるものではなく、電話で申請する時や
書面で出す場合があります。
また、当日の休みはダメ、とか細かいルールを持っているところもあります。
有給休暇が発生してすぐに使い切って辞めることは可能ですが、派遣先や
派遣会社の理解がないと難しいこともあります。
当然の権利ではありますが、あまり当然を主張すると交渉も難しいので
やや謙虚でいきましょう。
この回答への補足
返事が遅くなりすみません。
確かに派遣会社の理解がないと難しいみたいですね。
結構今回の件では派遣会社とは険悪の中になってます。
でも何とか有給は出してもらいましたが、辞めるのは少し時間がかかりそうです。アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
申請をして有給が取れるシステムであれば申請が通ったら取得できますが、今は質問者様のようなやめる前に取り捲ることを事前に阻止するためか「複数日数(3日以上)の連続有給は控えてください」と私は派遣元から言われてます。
申請は通らないと思います。
6ヶ月経ってから有給が就くのですから、もし7ヶ月目もどこかで就業してないと無効になります。今は6ヶ月間働いてないのですからその間に有給消化は無理でしょう。
有給休暇の用紙は送られてきません、そのつど申請するものだから
No.3
- 回答日時:
派遣でも有給休暇は取れますよ。
私も派遣社員でしたが、有休を消化して退職しました。
用紙、のことはよくわかりませんが、
「6ヶ月経ったら有休はつくのか」
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
有休なのだから利用していいと思います。
というか、利用しない手はないですよね。
折角働いてきたのに。
休みを取りたいときは早めに言っておくといいと思います。
派遣会社の規定かなにかで
「辞める最後の日は出勤しなくてはいけない」
といわれましたが、私の場合は他県へ
引越しが決まっておりましたので
特例みたいな感じで出勤しなくてもよくなりました。
派遣会社によって規定はまちまちかもしれませんので
そこのところは問い合わせてみてください。
有給休暇を取るときは電話でOKだったと思いますが・・・
早速の回答ありがとうございました。
そうですよね。このために、何だこの社員と半ばあきれてもがんばってこれたような気がします。営業担当に色々と訴えてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
たった半年で辞めたい場合、問題の多い派遣先という事ですよね?
それならば、営業に対し、
「具体的な理由を挙げて、これ以上の就業は控えたい。」
「後任スタッフも同じ問題で辞めて行く確立が高い。」
という実態をしっかり説明し、有休消化の方向で契約を終わりたい希望を、しっかり言う事ですね・・・
1日程度の有休は、パソナみたく、電話で当日申請許可制も有りますが、10日も連続消化したいとの事で有れば、
質問者さんの派遣元は立場上、代打の単発スタッフか、長期の後任スタッフの手配が必要になります。
派遣先は言うまでもなく、社員・パート・派遣で、代打を調達せねばなりません。
なので必ず、所属派遣元の流儀に沿って行動を。参考まで。
引継の内容によっては、消化出来ないスタッフも当たり前にいると思うので・・・とにかく2ヶ月前には申告すべし。
2週間で引継完了させれば、残りの2週間は有休消化すれば良いんですし。
問題は多いです。はっきり言ってなんだこの会社・・・・。と
あきれることばかりです。色々参考にさせていただきたいと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 有給休暇について 8 2022/07/30 17:01
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の有給の持越し期間は? 4 2022/09/10 10:55
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 退職・失業・リストラ 人事関係、福利厚生に詳しい方、 人事関係で現職で働かれている方にお聞きしたいです。 2月に転職で正社 7 2023/04/18 09:48
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の有給休暇の申請期限が1ヶ月前までっていうのは普通ですか? 1ヶ月前はかなり緩すぎなほうです 3 2023/03/26 14:27
- 派遣社員・契約社員 有給休暇 5 2022/06/13 15:48
- 退職・失業・リストラ 厚生年金と雇用保険について 4 2023/04/19 19:59
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 派遣社員・契約社員 派遣労働者の有給は、契約期間の終了から1カ月以内に、同じ派遣会社から別の派遣先での勤務が決まる場合は 2 2022/08/09 07:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇の当日申請が許可され...
-
派遣社員の有休消化と欠勤について
-
そろそろ6ヶ月になることについて
-
派遣社員をしているのですが、...
-
派遣会社に絶対欠勤しないよう...
-
休みが多い人は派遣で仕事紹介...
-
派遣で仕事をしています。 土日...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
イオンでパートで働き始めまし...
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
公務員が退職前の年休を拒否さ...
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
どうしても仕事に行きたくない...
-
長期派遣、初回更新せずに辞め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員をしているのですが、...
-
[派遣社員] 辞めたい時と同時...
-
派遣が沢山有給を使うことについて
-
派遣社員の有休消化と欠勤について
-
限界です。派遣のトライアル期...
-
派遣会社に絶対欠勤しないよう...
-
派遣の有給休暇
-
急に「明日休んで欲しい」と言...
-
スタッフサービスに勤めてる方...
-
有給を一度に全て消化したスタ...
-
家庭の事情で「3週間連続して有...
-
時給の派遣です。早退した日に...
-
有給って一日いくらくらいにな...
-
有給買取を強要してきて、うざ...
-
派遣会社の有給休暇に対する考...
-
中途半端な雇用期間 6月1日の...
-
派遣社員だと入籍・新婚旅行で...
-
幼稚園勤めの結婚式出席について
-
有給休暇を公休に充てることに...
-
仕事を辞める時期
おすすめ情報