dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。
詳しくないもので、考えられる原因を教えて頂きたいのですが、

昨夜、ネットに繋いでいる最中に突然パソコンの電源が切れました。
直ぐに立ち上げて、その後は問題無かったのですが、今日先程パソコンの電源ボタンを押しても入らない事が何回か続き(ランプが付いたり消えたりして、音はしました)、一度バッテリーを外してまた入れたら立ち上がりました。
今は何ともないのですが、これはバッテリーの寿命なのでしょうか?
ウィルススキャンには何もひっかからないのですが、ウィルスの可能性もありますでしょうか?

何が原因なのか分かりません。。。

A 回答 (5件)

hitoritabiさん現状のままで使えるようですね、おわりに3つほど質問をさせて下さい。

なお、バッテリは当方のものと同じく装着しなくてもAC電源で動作をするようで安心しました。
 (1)メーカ(2)「電源のオプションを見ると100%」とは充電率ですか(3)一度外してまた入れた」の主語は電源スイッチですか。  以上

 

この回答への補足

DANKONさん、度々のご回答ありがとうございます。
一応、使えているので安心しました。
バッテリを買おうと思ったのですが、意外と高いのですね…。

(1)NECです。LavieLというのを使っています。

(2)多分…充電率だと思います。
   WindowsXPですがプロパティの電源メーターという所を見ました。
   AC電源もバッテリも100%です。

(3)バッテリーを入れ直して、電源スイッチを押しました。

すみません、言葉足らずで…。

気付かなかったのですが、落ちてしまう前に電源ランプがオレンジに点灯していました。
今日はバッテリーを入れて使用してみましたが落ちることはありません。
でもしばらくはバッテリーは外しておこうと思います。
今までバッテリーはずっと入れっぱなしだったので、掃除もした事がありませんでした。ありがとうございます。

補足日時:2007/04/10 19:11
    • good
    • 0

ANo.3です、誤解があるといけないので修正させて下さい。


「バッテリを独立した充電器で管理をする」と書きましたがこれは当方のPC9821において成立する話であることが他の同類の「質問」に対する回答者のご指摘で気がつきました。従って「バッテリのリフレッシュ」を取説の指示通りに行うのがよいと思います。

  
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DANKONさん、ご教授ありがとうございます。

電源のオプションを見ると、100%となっているのですが、入れていると落ちてしまうので接触不良という事なのでしょうか。
掃除をしてみましたが、やはり途中で落ちてしまうので今はACアダプタのみで使用しています。

お教え頂いたバッテリのリフレッシュをしようと思ったのですが、設定画面で「バッテリーか、電源を確認して下さい」との画面が出てしまい、出来ませんでした…。
とりあえずはバッテリーなしのまま使おうと思います。
寿命…なのかもしれません。
一度、メーカーに問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 20:14

ノートPCの電源部のトラブルはDC/INプラグの不良が結構多いのではないかと思います。

当該部品は切り替えスイッチも兼用していて重要な部品のわりにチャチな物を使っています。
 hitoritabiさんの場合ですが、バッテリと端子との接触不良が主な原因のように見受けます。バッテリを外して元へ戻した作業がその接触不良を直したのでしょう(多分)。なおDC/INプラグの交換をメーカに依頼すると5万円などとフザケタ修理代を臆面も無く言いますので電源パックの抜き差しは慎重に、決してこじたりしないことです。
 バッテリの充電状況の管理は重要なのですが、そこまで気を使うユーザは殆どいませんが、本当は別途充電器で管理し、家内での使用は電源パックで行い(バッテリは外しておく)、外出時に使用する場合は完全充電されたバッテリをノートPCに入れて使用するのです、そうすればバッテリのライフも相当延びます。
 バッテリの両端やPCのバッテリ端子は数ヶ月に一回の割で柔らかい布にアルコールを適度にしみ込ませて拭いて下さい、そうすれば化学変化が原因での接触不良を防げます。

 
    • good
    • 0

バッテリーの寿命かもしれません。


バッテリーが老化すると満充電状態にならずに電圧が降下し、動作電圧(実際には内部の電源IC)に達さない為に動作しないケースがあるのだと思います。バッテリーを外すとバッテリーによる電圧降下が無くてACアダプターの電圧で動作しますので安定に動きます。
PCで使っている、リチュウムイオン・バッテリは負荷(PCの内部の電子部品)が大きいと電圧が降下しますが、老朽化するとこの度合いが増します。しかし、症状が現れないのなら、バッテリーから来ている信号の接触不良かもしれませんね。現在がバッテリーだけで長時間持つのであればそうだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Azuma1さん、ご教授ありがとうございます。
お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。

ACアダプターのみで使用してみましたが、安定しています。
バッテリーに原因がある様です。

接触部分を掃除しても、入れていると途中で落ちてしまうので今は使っていません。
長年使用しているのでやはり寿命なのかもしれません。
ウィルスではない様なので、安心しました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 20:01

一般論から言えば電源系のトラブルです。



>これはバッテリーの寿命なのでしょうか?
バッテリのみの運用をしてなければバッテリの問題は考え難いです。

>ウィルスの可能性もありますでしょうか?
関係有りません。しかしながらこの世界には100%はありません。

電源系であればユーザーレベルでは解決できません。

メーカーに点検修理を依頼する事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BWV971さん、ご教授ありがとうございます。

いつもACアダプタで使用しているのですが、それでも電源が落ちてしまうのは、何か故障が起きているのかもしれないのですね…。
先程も落ちました…。

メーカーに問い合わせてみようと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2007/04/08 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!