性格悪い人が優勝

知識がないもので教えていただきたく思います。

12月末で会社を退職し、1月に入籍、現在は主人の扶養に入っております。
先日(4月に入ってから)社会保険事務所から国民年金の届出の書類がきました。(旧姓で届きました)

私はてっきり主人の会社で扶養の手続きをしてもらった際に、
国民年金の手続きも何らかの事をしてもらっていると思い込んでいたのですが、
今になって届出の用紙がくるということは手続きがされていないということなのでしょうか?

健康保険に関しては、保険証を2月にいただき、1月からの扶養ということをいわれていました。

会社の扶養手続きというものは、健康保険はしてくれるけど、
国民年金は自分で動いて提出をするものだったのでしょうか?
届出用紙の提出先は配偶者の勤務先と書いていましたが。

すでに知識が間違っているかもしれませんが、
教えていただけると幸いです。

A 回答 (4件)

扶養に入る手続きの際、夫の会社にはご自身の年金手帳を


提出しましたか。
提出したことがあるのなら、届出がされているものと思います。
しかし、例えば会社から健康保険組合、健康保険組合から
社会保険事務所へ、社会保険事務所から外注先へと、
ひととおりの手続きが完了するのに時間がかかったりしますので、
夫の会社に届出をしてくれたか一応確認するか、
社会保険事務所に(単なる処理タイミングのずれか)聞いてみてはどうでしょう。
基礎年金番号を言えば、今現在第3号になっているかどうかくらいは
教えてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
退職した会社から年金手帳が戻ってきてから
提出しておりません。
ということは、もちろん手続きをとられていないということなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 16:49

NO1さん、NO2さんが書いておられる通りです。


国民年金3号の手続きは、夫の会社経由での手続きしかできませんので、ご注意下さい。今回のご質問者様の場合場合ですと、自分で市役所へ行っても市役所の窓口では手続きを受付けてもらえません。ご主人が奥さんの年金手帳と印鑑をご持参の上、会社の総務の方へ、奥さんの国民年金3号の手続きを、すぐにお願いして下さい。
年金手帳に記載されている名前も、旧姓から現在の名前に変更する手続きも必要です。この時一緒に、ご主人の会社の総務の方にして頂く必要があります。
1月に健康保険証への扶養の認定がなされているのであれば、1月から国民年金3号の取扱いとして頂けますが、手続きが遅くなるとトラブルが発生する場合がありますので、ご主人の会社の総務方へ、国民年金3号の認定は健康保険証と同じ日になるかどうか、念のためご確認の上、手続きを会社の方へご依頼下さい。手続きが完了しましたら、奥さんの年金手帳は、後日返却してもらえます。
健康保険の扶養家族の手続きは、会社の総務の方が忘れずに手続きしていただけますが、国民年金3号の手続きは、現在は、ご主人の会社経由で会社からの届出でないと出来ないことを忘れておられる会社の総務の方が多いようです。今回のような国民年金3号への加入の手続きだけでなく、例えば転居された場合も、健康保険証の住所変更の手続きは、会社の方が忘れずにして下さるのですが、同時に、夫の厚生年金と妻の国民年金3号についても住所変更をしないといけないのを、会社の方が時期的に業務多忙な時期と重なっていたりすると、案外、忘れておられる場合が多いようですよ。
そのため、今回のご質問者様のように旧姓のままの納付書が届いたりすることもありますし、余談になりますが、もう少しご年輩の方の場合ですと年金を受取るための手続きの書類が、会社の方が従業員の方の住所変更の届出手続きの事務処理を忘れておられた為に、大切なお知らせが、社会保険庁から自分だけ届かないと言うこともありますから、その都度、ご主人の会社の総務の方に事務手続きを済ませていただいているか、ご確認された方が良いかと思います。

国民年金3号の認定がとれるかどうか解らないからと、先に、もう既に旧姓の名前で届いている納付書で保険料を1月分から支払ってしまったと言う場合は、後日、国民年金3号の手続きが完了した時点で、重複する部分については、社会保険事務所から還付されますので、大丈夫です。まだ納付されていない場合は、国民年金3号の手続きが終わるまで、納付書は、しばらくはお手元に置いておかれると良いですよ。

まずは、今回の場合は、ご主人の会社の総務の方へ、ご主人から事務手続きをご依頼下さい。手続き完了後に、ちょっと気になること等がありましたら、その時は、お近くの社会保険事務所へ直接、年金手帳をご持参の上、ご確認ご質問に行かれることをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
主人の会社に手配をお願いいたしました。

お礼日時:2007/04/26 21:49

 こんにちは。

年金にはそもそも扶養という考え方はありません。扶養家族という概念は、健康保険と所得税の世界だけに用いられます。

 ご主人が法人に勤めてみえるのか(厚生年金に入っている)、個人の事業に勤めてみえるのか(国民年金に入っている)によって、質問者さんの年金の保険料や事務手続が異なります。

 前者の会社勤めの場合は、質問者さんは国民年金の第3号被保険者になり、個人で保険料を納める必要が無いという点では扶養と少し似ていますが、結局、その保険料の負担と事務手続きは、ご主人およびそのお勤め先が担うことになります。

 他方、ご主人が個人事業にお勤めならば、質問者さんは第1号被保険者になり、保険料を支払わねばならず、ただし、請求書そのものは世帯主(おそらくご主人)あてに家族分がまとめて送られてきます。

 このどちらかによって、ずいぶん違うのですが...。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
主人は会社勤めをしております。
勤め先から特に手続きの事を言われていなかったので、
問い合わせをしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 16:51

こんにちは



国民年金の届出もご主人の会社で行うことは事実ですが
書類の記入及び年金手帳の提出(後日、返却されます。)が必要です。
通常は、扶養の申請をしたときに、人事総務の方が気を使って、
国民年金の方も必要ですか?というように聞いてきてくれると思います。
健康保険の扶養とは別の手続きが必要なので、
人事総務の人が本当に事務的に作業してるだけなら、こっちから正しく申請書類の取得から、申請までを会社にする必要もあるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
主人の話だと健康保険の際には年金の事は言われなかったとのことです。
主人に会社の担当部署にきいてもらうことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す