dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう、10年くらい前になりますが、右手掌に小さい水疱が出来はじめ、それが割れると次には亀裂が・・・という状態になり、皮膚科の診察を受けました。
一番初めの病院では、「これは一生治らない」と言われました。
それでは困るので、他のだ病院で診察を受けると、金属アレルギーかも・・・と言われ、歯の治療を薦められました(虫歯治療に使用している詰め物に金属が含まれている為、金属の含まれていないものに換えた方がいいとの事)
でも、実際に歯医者へ行くと、それはかなり大変な事で、それに伴うリスクもあり断念しました。
そして3番目の病院で、「指掌角皮症」と言われ、もう約7年、現在もその病院に通院しています。
薬は「デルモベート軟膏」という副腎皮質ホルモン剤を使用していますが、一向に治らず、水疱→亀裂の繰り返しで、手のひらはガサガサで指紋も分からないような状態です。
人と握手したり、手をつないだりができません。
もちろん、洗剤や石鹸には気をつけていますが・・・
はじめの病院で言われたように、やはり一生治らないのでしょうか?

A 回答 (3件)

私の母も自分が気が付いたら同じ様でしたよ、手をつなぐと、なぜ母の手はつるつるしているのか、疑問でした、なるべく手袋をして洗物をしてました、特に冬はあかぎれがひどく良く血がにじんでました(ToT)昔は良い薬も無くメンタムとかももの花とかで保湿に気お付けていました良い回答が出て良くなると良いですね 。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私の手はツルツルになった事はなく、いつもガサガサなのですが
同じように保湿に気をつけて、がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 22:46

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)でネット検索してみると、ヒントが見つかるかも知れません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
検索すると、同じような症状が出てきました。
次回の診察で担当のお医者さまと相談してみます。

お礼日時:2007/04/16 22:40

同じかどうかわかりませんが、知り合いでやはり手で苦しんでいる方がいました。

どこの病院に行っても直らない、ある日、テレビで順天堂大学病院の漢方医学を知り、通うようになって、よくなったそうです。漢方薬を煎じていました。参考まで、ですので、詳しくはお問合せ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/16 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!