dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつもお世話になってます。主人の会社なのですが、毎日時間外が6時間以上、(1ヵ月120時間の計算です)3交代制勤務なのですが、金曜日に夜勤の為出社、土曜日昼過ぎに帰宅、日曜日は朝からの勤務というパターンが多いです。有給を申請してもその翌月の所定休日から差し引かれるので結局有給扱いにはなっていません。
 残業不払いも困っていますが、これだけハードな仕事にさらされ過労死が心配です。あまりに酷いので労基署に訴えてみようかと思ったのですが、そんな事をしたらバレてクビになるから止めた方がよいと周りから止められました。
 労基署は匿名で受け付けてくれると思うのですが、従業員が大勢居る中、何故会社にバレるのでしょうか?もしかすると労基署に訴えるつもりだと相談した相手が、訴えられた会社側に「あの人の奥さんがおたくを労基署に訴えましたよ」という感じの通報でもしているのでしょうか?それとも労基署は匿名で受け付けてくれないのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

まず、匿名で申し入れても、効果は少ないでしょう。


匿名であれば、労基署も「その会社に、こんな苦情が入ったけどそのようなことしていないでしょうねと注意するぐらいしかできません」、また業務妨害の中傷の可能性もあるので、強くは言えません。
 仮に、労基署には名前を言って、会社には名前を伏せるようにお願いした場合でも、具体的に会社に指導調査するためには、あなたにご主人がどのような仕事をしていて勤務状態がどのようで給与の支払いがどうなのかと言ったようなことを確認し、それを持って会社に確認することになるので、名前を出さなくてもおおよそ誰かと言うことは会社側は見当がつくものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます

>仮に、労基署には名前を言って、会社には名前を伏せるようにお願いした場合でも、具体的に会社に指導調査するためには、あなたにご主人がどのような仕事をしていて勤務状態がどのようで給与の支払いがどうなのかと言ったようなことを確認し、それを持って会社に確認することになる

 匿名だと効果が少なく、実名を出して調査してもらっても、勤務状態等の調査により大体誰か見当がつくんですね。それで主人と同じ勤務をしている他の労働者も通報せずにいるんですね。
 よく退職する気がないなら言わないほうがいいと聞きますが、こういうことかもしれませんね。主人に労基署に相談したいんだけどと話を持ちかけましたが別にいいよと断られました。
 どうしても労働が過酷で耐えられないと主人が漏らしだしてから動こうかなと思いました。

お礼日時:2007/04/23 10:19

他の方と同じ回答になります。

役所の世界は基本的に証拠がなければ動けない世界です。書面通達主義を取っており役所は書面で動きます。電話で言っても「言った言わない」でもめる可能性があります。
 残業しているということを相談する前に証拠をそろえる必要があります。まず、ご主人に毎日出勤時間と退勤時間を記録するようにしてください。一番いいのは残業時間に働いていたことを証明するもの(例えば出入り口の出入り記録など)があるとベストです。監督署にばれないようにサービス残業をさせているのが現状です。監督署が職権でしらべても証拠隠滅させるケースが後を絶ちません。監督署は労災や不払いなどたくさんの案件を持っているので真剣に動いてくれるか担当官次第です。サービス残業ですが、組合がなければ一度サービス残業を専門にしている行政書士に相談することを勧めます。行政書士の方が動いてくれそうな案件です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>残業しているということを相談する前に証拠をそろえる必要があります。まず、ご主人に毎日出勤時間と退勤時間を記録するようにしてください。一番いいのは残業時間に働いていたことを証明するもの(例えば出入り口の出入り記録など)があるとベストです。

 主人の会社はタイムカードが無く、全て自己申告制ですので、主人に毎日の退社時刻をメモしてもらう必要がありますね。ただ主人は今クビにされたくないからと言ってますので、将来のことを考え今からメモを取ってもらうように主人に話しておきます。
 組合があってもサービス残業がなくならないのは、組合の影響力が弱いのですかね…

お礼日時:2007/04/23 10:25

労働基準監督署は勿論匿名でも“相談”に乗ってくれます。


有給不払いや残業不払いの支払いを求めるためには実名で訴えなければ(「申告」しなければ)直接“行政指導”できませんが、過労死が心配なほど過酷な労働をさせられていると言う訴え(情報提供)なら匿名で聞いてもらえます。監督署は情報提供についても“行政指導”(監督)をしています(但し、匿名の場合にはその結果が報告されないのが原則です)。
なお、監督を受けて是正報告を出してから、また元に戻す悪質な会社もあり、残念ですがなかなか完璧に是正されない現実があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。

支払いを求める為には実名でないといけないんですね。今のところは不払い分の請求より超過労働が心配ですのでこの方面で相談したいと思います。

お礼日時:2007/04/16 17:28

最初に、匿名で電話相談される、というのはどうでしょうか?どれだけご主人が深刻か電話なら公務員のマニュアルとして聞かなければいけない

ことも避けて通れますよ?あと、僕が使う究極のお役所対策としては市役所でもそうですが、最後に担当者に向かって「ご担当者(話してる相手)のお名前と、担当課長(所轄の責任者)のお名前を教えていただけますか?」(貴方で難しいなら直接相談しますの意)この一言で本腰を必ずあげます、何回も実績済みです、お役所ってそんなとこです、参考になればありがたいですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

>最後に担当者に向かって「ご担当者(話してる相手)のお名前と、担当課長(所轄の責任者)のお名前を教えていただけますか?」(貴方で難しいなら直接相談しますの意)この一言で本腰を必ずあげます

 匿名だといたずらだと思われ労基署は相手にしてくれないかも?と思いましたがこのような方法もあるのですね。訴える時に言ってみます。

お礼日時:2007/04/12 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!