dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左の肩コリがひどくつらいです。体操しても肩もみしても治りません。市販の薬で何かよいものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

肩こりは肩甲骨含む周辺が弱くなり肩こりになることが多いです。

薬では一時的に抑えることになりますが、根本の治療にはなりません。

ストレッチと睡眠姿勢の改善で改善を目指してください。

(1)肩甲骨のストレッチ方法
 左右の手の平をそれぞれ左右の胸上に軽く置き、下記のストレッチを4-5回づつ、2回ほど行う。
 (1)両肘を水平にして前後動かし、肩甲骨を伸縮 (慣れたら両手を広げてもいいです)
 (2)両肘を斜め右上左下にして前後動かし、肩甲骨を伸縮
 (3)両肘を斜め左上右下にして前後動かし、肩甲骨を伸縮
 (4)両肩を右肩上下・左肩下上一緒に上下運動を。
 毎日朝晩にストレッチして、肩甲骨周辺を鍛錬すると肩の痛みは改善すると思います。50肩が治りましたのでいいと思います。

次はカラダ全体のストレッチ、講談社の”朝3分の寝たまま操体法”の109-125ページで 6つのストレッチを紹介、これらの運動で椎間板ヘルニアが手術なしで回復したとの報告もあり。絵を見て、日頃動かしていない部位を万遍なく鍛錬して下さい。このストレッチは正にカラダ全体の鍛錬の為のストレッチです。(本は図書館にチェックして)

つぎは睡眠姿勢の改善。これを改善するだけで、身体の歪み、痛みが改善した人は非常に多いです。これは眠りが呼吸により行う究極のマッサージ所以ですが、眠ることにより身体の筋肉の緊張が解れ、且つ呼吸・寝返りにより身体の歪み・痛みを回復する。この為正しい睡眠姿勢(検索)での眠りをされては。これは仰向けに寝て、頭・頚椎の曲線をキープ、腰が床にピッタリとくっつく姿勢で体の理想的なリラックス姿勢になります。正しい睡眠姿勢を導く枕は矯正効果がありますので、使用時歪んだカラダが使用に抵抗します。その後馴染み、改善へリードします。呼吸・寝返りもスムーズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレッチ等教えていただいた方法を実践してみます。
ありがとうございました。
肩こりで寝込んでしまいお礼が遅くなってしまい失礼しました。

お礼日時:2007/04/24 11:05

肩こりは揉んではいけません.揉み返しがあります.


肩甲骨をぐるぐる回して血行をよくしてやります.薬局で売っているくすりでは,せいぜいVEで血行を良くしてやるしかないですね.塗るタイプは効きません.気休めだけです.

 http://www.eonet.ne.jp/~lbp-center/katakori.html
 http://kata-kori.com/
 http://www.suntory.co.jp/softdrink/flavancha/mov …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揉んではいけないんですか・・・血行をよくするように試してみます。
ありがとうございました。
肩こりで寝込んでしまいお礼が遅くなって失礼しました。

お礼日時:2007/04/24 11:03

左だけですか? 右は何とも無いと言う事でしたら、



ただの凝りならよいですが、一度消化器内科で検査を受けてからの方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。また、質問させていただきますのでよろしくお願いします。

お礼日時:2007/04/24 11:02

病院の処方箋薬ですが「コリクール」というのは効きますよ。


実際に処方してくれた先生も飲んでますし(笑)
脊髄のあたりの筋肉を多少弛緩させる薬らしく、肩こりで凄く痛かったのが
薬を飲み始めてから大分楽になりました。
今はコリクール無ではいられません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院の処方は知らなかったので、調べてみます。ありがとうございました。
肩こりで寝込んでしまいお礼が遅くなって失礼しました。

お礼日時:2007/04/24 11:06

久光製薬の「フェイタス」


シップタイプや塗るタイプがあります。

参考URL:http://www.hisamitsu.co.jp/healthcare/cm10.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
試してみます。
肩こりで寝込んでしまいお礼が遅くなって失礼しました。

お礼日時:2007/04/24 11:01

カネボウの新てん温膏がおすすめです。


わたしもひどい肩こりでもうかれこれ10年以上愛用しています。
2cm×2cmくらいの小さな貼るタイプのものです。
似ているので「ロイヒ」というのもありますが、新てん温膏の方がずっと効きます。お店によっては「点温膏」しか置いてない場合もありますが、それでもOKです(わたしは「新」の方が好きですが)。
頭痛までしてしまうときは、新てん温膏を使いつつ、頭痛薬も飲むことにしています。
貼るタイプなので見えてしまうと恥ずかしい場合は、バンテリンなど塗るタイプもおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
試してみます。
肩こりで寝込んでしまいお礼が遅くなって失礼しました。

お礼日時:2007/04/24 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!