
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
キャベツを加熱したら匂いが気になったということでしょうか?それでしたら私も気になったことが何回かあります。
キャベツ料理では加熱後しばらく蓋をしないと読んだことがあります。特有の臭いがこもるのを防ぐためだそうです。
こんな説明を見つけました。
「生のキャベツを洗ってから焼いたところ、薬品臭がしたのですがなぜでしょうか。」
http://www.cfqlcs.famic.go.jp/technical_informat …
キャベツ(アブラナ科)に含まれている、ある辛味成分が(変化して)薬品臭さを出していると思われます、という回答でした。
薬品のような臭いはその濃さや他の物質と合わさったりすると、ゴムのような臭いになることもあります。
ということで今回の臭いの原因はこの辺にあるのかなと思いましたがいかがでしょうか。
みなさまありがとうございました。千切りにしたときのキャベツの甘い香りは好きですので、今回のニオイはそれとは違います。加熱する前から若干臭ったのですがゴムっぽい感じだったことから、S臭に近いような気がします。Cottonwoolさんの回答が一番ピンと来る感じです。ちなみに料理を冷蔵庫に入れていたら2日後にはニオイが気にならなくなっていました。S臭は飛びやすいことから、それだったのかも知れません。納得、という感じです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>調理後もニオったのでせっかくの料理がだいなし、
との事ですが、調理とは加熱したのですか? それとも千切りして生食ですか?
千切りのキャベツの場合、千切りしてそのまま食べると店のキャベツと比べると香りが違います。というのもとんかつ屋さんなどのキャベツは千切りした後水にさらします。そのため、パリッとする代わりにキャベツ独特の香りが抜けてしまうのです。
非常に初歩的で的外れな回答かもしれませんが、念のため。
No.3
- 回答日時:
ここのところ雨が多いので水分が蒸れた臭いではないですか?
うちも虫の卵かっていうようなところが無ければ外の葉っぱも使っています。
No2さんのいわれるように日本製でないキャベツが多くなったのか固いのに当たることが多くなった気がします。
キャベツだけでなくタマネギもスジが柔らかくなるくらい煮ても溶けないのとかをつかまされることが多くなったような気がします。
地方に出張に行った家族が自分でつくったと言っていた八百屋から買ってきた野菜は全然違うので買い物には気おつけなければならないと思います。
No.2
- 回答日時:
外食時(例えばトンカツなど)でも、同じニオイを感じますか?自分で買ってきたキャベツだけですか?ひょっとして痛んだキャベツを買われていませんか?
意外に思われますが、キャベツも輸入品があるのです!安いものは、たいてい中国産です。
昨年の話ですが、中国産キャベツから日本の法律(食品衛生法)基準を超える残留農薬が検出されたと大騒ぎしました。あなたの買われたキャベツには、なにか得体の知れない農薬が散布されていたのかもしれませんよ。洗ったぐらいでは取れません。
他の店で、国内産のキャベツを買ってみて、どうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
私はキャベツが大好きなのでよく料理に使いますが、
生で食べても加温して食べても料理に使ってもゴム臭いと感じたことはないです。
キャベツ独特の臭いが好きなので生で白味噌をつけて毎日のように食べていますが、気になった事はないです。
ロールキャベツや回鍋肉などの料理や茹でキャベツも
よくやりますが、調理後も匂いを感じたことはないです。
ご家族も同じようにキャベツの匂いを気にしていますか?
質問者様がキャベツを購入するスーパーでも八百屋でも、何かキャベツに問題があれば他の購入者も気になると思います。
ですので、長期にわたってゴム臭いというのはおかしいような気がします。
キャベツ独特の臭いは確かにありますが、ゴム臭いまた青臭いとは別のキャベツ独特のいい香りがします。
キャベツの臭いが嫌でキャベツが嫌いな人もいます。
知り合いはキャベツの歯ざわりが嫌いで食べれないと
言っていました。
あまり参考にならずすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モテる・モテたい 他人のニオイについて。香水、柔軟剤など。 1 2022/06/24 17:32
- その他(健康・美容・ファッション) 髪に付いたニオイが取れません 1 2023/06/06 05:40
- 会社・職場 会社の隣の席の人の口臭がクサイです……。 ドブのような独特なニオイで、気持ち悪くなってきてしまいます 7 2023/06/20 05:52
- 夫婦 男女が普段、同じ物を食べて同じように生活することで身体から同じニオイがしたりするようになることは、あ 2 2022/04/28 12:40
- 食べ物・食材 2021年10月末までのみりん風調味料を使用してしまいました。 夫に舐めてもらったところ味は特に問題 5 2022/05/13 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) 生きることの基本はお風呂に入ることだと思います。シャワーを浴びることだと思います。 わたしはお風呂入 5 2023/06/04 19:01
- 食べ物・食材 えのきと豚肉のオイスター炒めを作ったのですが。 えのきがかなり水っぽかったけど、特にニオイはなかった 1 2023/04/06 17:19
- モテる・モテたい 香水の匂い 8 2023/03/24 18:36
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 人から貰った本に付いているニオイを除去したい。 その人の部屋のニオイなのか、僅かに気になります。 本 1 2022/08/19 10:28
- その他(教育・科学・学問) 貰い物の本に付いてるニオイを除去したいです。 自宅で、本のニオイを綺麗さっぱり除去できる方法を教えて 2 2022/08/19 17:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚肉が・・・
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
もやし生食
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
痛んだ長ネギの見分け方
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
中が汚れているキャベツ
-
鮭のハラスが大量にあります…。
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ビーフシチューに人参は必須ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報