dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間ほど前から健康の為と自転車通勤を始めたのですが、太腿の前側の筋肉がずっと疲労した状態で、疲れが抜けないんです…。毎日往復で26kmの道のりで、そんなに力一杯こいでいる訳でもないのですが…程よく体が疲れる程度とでも言うのでしょうか。最初は力いっぱいこいでいたので太腿の前側に乳酸が溜まる感じが凄くしていたのですが、最近はそんな事もなく快調に通勤しています。ですが、始めた頃の太腿の疲れがずっと取れないままなんです…。朝、布団の中で伸びをしただけで太腿に乳酸が溜まったようなだるさが押し寄せてくるんです(汗)普段は、運動後に筋肉痛になる事はあっても、3~4日で回復していました。どなたか早く回復する方法など知っていましたら是非宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 takemax さん、こんにちわ。

スポーツトレーナーです。

 単に自転車の後の栄養不足でしょう。ーー>#5
http://question.woman.excite.co.jp/qa2609998.html
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなり参考になりました!糖分やたんぱく質を摂る事も大切なのですね!確かに水分補給の量や糖分の量が足りていないような気がします…。出来るだけ筋肉が疲労しないように工夫してみます!有難うございました!

お礼日時:2007/04/23 18:04

太ももの前側(大腿四頭筋?)が弱いか、負荷が大きいのではないですか?


私も時々、天気のいい日を選んで、自転車通勤してました。
自転車漕ぎは、すでにお分かりと思いますが、片側で踏みこみながら、
逆側の足では足裏でペダルを引き上げますよね?
引き上げの力(太ももの裏、大腿二頭筋?)が弱いと、踏み込む力が必要になりますので、太ももの前側が疲れるでしょうね。
解決法としては、筋力アップか、引き上げ動作を意識して行うことでしょうか?趣味程度の自転車のり(通勤)の思いつき回答でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。確かに筋力が弱いせいもあると思います…このまま続けていればそのうち疲れもたまらなくなるのでしょうか…

お礼日時:2007/04/23 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!