dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既出の質問かもしれませんが・・・すみません。
今わたしはものすごく落ち込んでいます。
先日、大好きだった恋人にふられてしまいました。そしてその次の日、私は就職活動中の学生なのですが、第一志望の企業の最終面接に落ちてしまいました。人事の方が同じ会社を受けていたほかの学生に「最終面接は確認のようなものでほとんど落ちない」と言っていたため安心しきって面接に挑んで、落ちてしまいました。ほかに内定もひとつももらっていないし、持ち駒もゼロで、本当にショックです。
だけど、恋人も面接も、自分に非があって失敗しました。一時は「今つらいのは自分自身の成長のチャンスだから、この機会に頑張って短所を克服して、自分の糧にしていこう」とすごくポジティブに頑張ろうとしていたのですが、やっぱりすごーくへこんでしまいます。
毎日子供のように声を上げて泣いています。そんな自分がいやです。
友達に毎晩なぐさめてもらっても、その時は元気でもまた泣いてしまいます。慰めてくれる友達に申し訳ないです。
あきらめずに頑張ろうと思い、落ちた企業に失礼ながらも「もう一回チャレンジさせて下さい」と言ったら「来週の月曜にまた電話します」と言われました。だめもとで頼んだけど、断られる時またショック受けるのかなと思うと怖いです。
企業の説明会をいっぱい予約して、いい会社がないか探していますが、なかなか働きたいと思える会社もなく、内定もらえるかもわからず、不安です。まわりはどんどん決まっているし、もう卒業論文にも本格的にとりかからないといけない。あせります。
先の不安の中、恋人にふられて虚無感もあり、ほんとうにつらいです。正直死にたくなります。
こんなことで死にたくなってる甘ったれの自分はいやです。がんばって気分入れ替えてばりばり活動したいです。

みなさんはこんな時どういうふうに気分を入れ替えたり立ち直ったり、気分転換しますか?
長文で、しかも愚痴で、ごめんなさい。よかったら教えてください。厳しい意見でもいいからお願いします。

A 回答 (4件)

失恋や最終面接に落ちるといったことは、簡単に忘れることが出来ないものですよね。

さらに自分と他人を比べると余計にネガティブな気持ちになってしまいます。悲しいときはおもいっきり悲しんで良いと思いますよ。ただ、それらは過去のことなので、いつまでも引きずっていては駄目です。
私は落ち込んだとき、「終わったことは終わったことだから」と考え、常に前を向くことを大切にしてきました。そういった意識はすぐには出来ませんが、落ち込んでいる中で、身体に鞭打って、あてもなくドライブに行ったり、ショッピングに行ったりして、「自分は前を向いて行動している」と実感させ、少しずつ気持ちを変えていっています。
あなたは「今つらいのは自分自身の成長のチャンスだから、この機会に頑張って短所を克服して、自分の糧にしていこう」と考えたり、落ちた企業に再び電話したりと、とても頑張っているじゃないですか。自分が前向きに行動していると思いません?少しずつで良いので気持ちを切り替えていくことが大切だと思います。
大変な時期だと思うのですが、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
mydecklinさんは優しいですね・・・理解してくださる方がいて嬉しいです(>_<)そうですね、少しずつでいいから、まだ悲しくてもいいから、前だけは向いてみます。
認めていただいて嬉しかったです。愚痴っぽいことを書き込んでしまいましたが、本当に回答していただいたような言葉が欲しかったのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 22:15

嫌なことが起きたと思えば辛くなるのは当り前のことです。



とてもラッキーなことが起きたと思えば落ち込む必要はなくなります。

起きたことをどう捉えるかで決まるだけ。
もし彼氏と別れることになったとしたら。
彼氏は私のために素晴らしい人とめぐり合えるチャンスを与えてくれた
のだと思うことです。
だからといって、素晴らしい人と出会うかどうかは自分の問題ですけれど
気分としては悪くないと思います。
面接で落ちた時も同じように考えればいいだけです。

いつもチャンスは目の前にあるものです。
どこかにあると思って他のところを見ていては見つからないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
起きたことをどうとらえるか・・・なるほど、そうですよね。
やっぱり落ち込んでしまうのは当たり前ですが、少しずつでもいいので、ポジティヴに考えられるようになったらいいなと思います。
いつもチャンスは目の前にある。この言葉、大変胸に響きました。今、目の前にあるのですね。それを忘れないで一生生きていけたら、と本当に願います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/28 21:30

就職活動ご苦労様です!



私も今就職活動中です。
そして、mon-jirouさん同様、第一志望群の企業から落とされたことは何度もあります。5回はありますね(笑)。
その時は、人生終わった…ってくらいにやっぱりへこみますね。
死にたいと口走ったことも何度もあります。

でも、その度に、私は、「また別の誰かを必ず好きになる。だから落ち込んでても仕方ない。次の人が私の真の一番だから!」って開き直るんです。

就職活動って恋愛と似ていると思います。
今は、この人が私の運命の人と思っても、1年後、5年後、10年後は別の誰かに恋しています。
例えば、mon-jirouさん、あなたが中学生の時1番好きだった人のこと、今でも1番好きですか?
きっと、今の1番好きな人は、その人じゃないですよね。
就職活動も、同じだともいます(ふられた彼氏もそうですよ)。
この会社が1番!と思っても、結局1週間後には別の企業にほれ込んでたりします。
だから、落ちた企業は縁が無かった(相性が悪かった)と思って、さよならします(この時、アンジェラアキのkiss me good byeをかけて大泣きします。きれいな(?)思い出さようなら、あなたとは終わったのよって感じに)。

長々と説明してしましたが、
結局、落ち込んだ時、私の場合、落ち込む原因となったものに対して、「過去のもの」として割り切るということです。

あと、企業の人事の方がオススメした方法は、3日から1週間くらい何もしないことだそうです(リクナビとかも見ない)。
そうすることで、自分が目指しているもの、自分に合っているものが見えてくるそうです。

無理だけはしないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ就職活動中の方のご意見うれしいです!
そうですね、過去のものは過去のもの。去るものは追わずにこれからの自分を見つめたほうがいいのかもしれませんね・・・
それから、アドバイスを参考に今ちょうどゴールデンウィーク中で説明会もあまりないので、思い切って一週間ほど実家に帰ってのんびりすることにしました。
なかなか癒されてます。少し羽根を休めようと思います。そのうち自分の行きたいところをまっすぐ見ながら飛べればいいと思います。
お互いがんばりましょうね☆ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/28 21:26

怒ったり泣いたり発散したあとつっぷしてフテ寝します。


寝ている間、理不尽なこととか、あれダメじゃん、これダメじゃんとか
ぐるぐる考えるのですが しばらーくすると、そのうち
「考えてもシャーナイわ」とか 「あんま考えるとヤバイ」
「考えるな考えるな」とストップがかかって
そのうち立ち直ります。

仕事中とか、寝てられないときは昼休みとか、または業務時間でも
5分くらい抜け出して緑のあるところで深呼吸してます。

人によって方法も違うと思うので、参考になるかわかりませんがご^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
怒ったり泣いたり発散したあとふて寝ですか・・・そうですね、嫌なことがあったときは寝てしまうのがいいですね!
緑のあるところで深呼吸も参考になります。今日は落ち込んでずうっとうちでごろごろしたり布団の中で携帯でずうっとあてもなく就職サイトを見ていたり・・・
それで変なストレスがたまってしまったので、腰をあげて外に出た方がよかったかもしれませんね。今からビデオ屋にでも自転車で行ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!