dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、趣味がいくつかあり、友達とも仲良く出来ているし、今は家族問題もないのにどこかモヤモヤします。
一度ネットで原因を調べたら3つ原因がありました。

一つ目は、他人の価値観に依存している状態。

二つ目は、自分に対して無意識に制限をかけている状態。

三つ目は、自分自身を肯定できない状態とあり、私は三つ目に当てはまるようなのです。

自分を肯定できない理由は、過去のトラウマだと思います。
それが、5歳ぐらいの頃です。
母に捨てられ、あの日のように大好きな人に裏切られるのを恐れ、気になる人が出来ても押し殺してしまいます。
そんな生き方をしてきて約10年近くです。

友達などと話をするのも楽しいのにモヤモヤして気持ちが晴れません。
友達やみんなのように、好きな人を好きとちゃんと認められるようになりたいです。
恋や恋愛になると気持ちを押し殺してしまう自分を変えたいです。
恋も楽しい事ばかりではないのは友達を見ていて分かりますが、ずっと生き生きして見えます。

どうしたら、このトラウマを克服出来るでしょうか?
参考までに意見を聞かせてください。

A 回答 (2件)

お辛かったですね。

読んでいて涙が出ました。見捨てられ不安が強いんですね。
5歳の頃のご自分の感情に耳を傾けてあげてください。今、主さんは1人では何も出来ない5歳の子供ではありません。今の自分の持てるもの全てで昔の自分を慰めるんです。励ますんです。愛するんです。泣きながらでも、「私だけはあなたを見捨てたりしない」とご自分に言ってあげてください。感情を押し殺しそうになったらまずは深呼吸して、何度でも幼い自分に言い聞かせるんです。

1人で何でも出来る大人が、5歳の子供を捨てる事が間違いだと今の主さんなら理解できますよね。その時の母親の行動を尊重せず、ご自分の負った傷を優先して下さい。

主さんのように大変なトラウマを持たない人でも散々な恋愛をする事があります。逆に、トラウマがあっても幸せな恋愛をしている人は沢山います。恋愛で幸せになるのではなく、豊かな人生を送る一つのスパイスとして恋愛があるのです。
どうか、ご自分の過去に負けずに
未来を、未来の可能性を信じてください!
応援しています!
    • good
    • 0

私もたまに昔の家庭内を思い出したりして塞ぎ込むことがあります。


友達関係もビミョーだし、地元の友達は全滅寸前(自分のわがままかも知れないけど)
人の顔色ばかりうかがってしまうのも昔のことが原因だと自覚しています。だから自分を好きになれません。
だから私は本当の自分ではなく、自分で作った世界を愛するようにしています。いわゆる趣味ですね。趣味なら現実を忘れられますし。
お互い頑張りましょう。一人ではありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も色々試してみようと思います。
自分で作ることを

お礼日時:2017/02/27 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!