dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 皆さんこんにちは。私はどうも誰かに対して
素直に自分の気持ちを伝えることができません。

 今、好意を持ってる人がいるんですが自分の
気持ちを伝えられないんです。言おうとすると
涙が込み上げてきてしまい、泣くまいとこらえると
何も言えなくなってしまいます。

 好意を持っている人だけでなく自分の本当の
気持ちを誰かに言おうとすると涙が込み上げてきて
何も言えなくなってしまいます。私が泣いたら
相手が困ってしまう・・と思うと
泣く前に自ら感情を押さえ込んでしまいます。

鼻が真っ赤になって当分引かないから恥ずかしい
ということもあるのですが・・・

小さい頃から”人前で泣く”ということは
恥ずかしいと思う自分がいて・・・人前では
泣きたくないぞ。と思ってました。
なぜか友達が泣いたりすることには何の抵抗も
感じないのに自分が泣くのは許せないみたいな
ところがありました。ちなみに小さい頃から
自分の気持ちを抑える環境で、
子供らしくない子供でした。

泣くことは悪くないと友達は言います。
泣いてもいいんじゃないかと言われました。
けれど、泣き始めるともっと言葉にならないし(悩)
何を言いたいのか分からなくなってしまいます。
どうしたら素直に言葉にできるんでしょうか?
自分をもっと開放してあげたいと思うのに
どうしていいかわからないです。
結局は言葉にする訓練しかないのでしょうか?

自分で自分を苦しめる性格に嫌気がさしています。

A 回答 (4件)

泣くことは全然恥ずかしいことじゃないです。


泣いた方が心の中の色んなことが流れてって楽になります。
けれど泣いたらひっくひっくってなるから、
言葉が伝わりにくくなっちゃって少し困るってだけです。
私はそう思ってます。

涙が出そうになったら、
とりあえず深呼吸して落ち着いてみてください。
そしたらきっと涙の波が1度おさまるはずです。
何度も泣きそうになったら何度も深呼吸すれば良いんですよ。
ぐるぐる考えて自分を追い詰めるのは止めて、
ゆっくり自分の速度で伝えましょう。
泣くことを恐れて言うのをやめないで、
泣いてもいいから気持ちを伝えるぞって思えたら楽になれると思います。

私も、自分の本当の気持ちを伝えようとすると、突然涙がこみあげてきます。
伝えようとする自分を想像しただけでも涙が出そうになることもあります。
でも深呼吸するだけで大分落ち着きます。
同じような方がいて嬉しかったです。
頑張りすぎずに頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます!私も想像しただけで
泣きそうになったりするんです。1人の時は、お風呂で
泣くことが多いんですけど泣き出すとお風呂から
出られない・・・・
泣くことを恐れて自分の気持ちを抑える度に
疲れてしまってはいつまでたっても変わりませんよネ。
次はおもいきって伝えてみようと思います。

お礼日時:2003/04/20 14:26

こんばんは、piggieさん。


私もお仲間です。
感動的なものから、泣かせるように仕組んであるのがバレバレのものまで(笑)ボロボロ泣きます。「ええ~っ、あんなので泣かないよ。」とこばかにされる(?)ほど。私の場合、心に衝撃的なことがのしかかってくる、ショックがかかると、その弾みで泣いてしまうみたいで、感動で心が揺すぶられることのほかに、すごくショックなこと、困難にぶつかると泣きたくなってしまいます。
(言いたいことがいっぱいあるのに、それを伝えたくてしょうがないのに上手く言葉にできない。なんで、どうしたらいいの...)って感じで、でも、piggieさんのように我慢できないでいので、思いっきり泣いてしまいます。そんな自分がすごく恥ずかしくて...でも、みんな優しくしてくれますよ。大丈夫です。それに甘えていつも泣くのは潔くないからイヤだけど、どうしてもダメなとき、涙が勝手にあふれてくるときは、我慢しなくってもいいんじゃないかなと思います。
私も、3番の方のように
>>自分が受け入れられなく、自信が持てなく、、、「私のどこに自信をもってって言うの?」と常に、、期待にこたえたくて、人にサービスするばかり、、、
と、感じていました。何もできなくって、ほんとに自分が嫌いでした。周りのやさしい人、すごい能力を持っている人を見て羨ましくて、いい人を演じようとして、ダメで...でも、最近そんな自分がすごくいとおしくなってきました。人間らしいというか。今私は、すごく打ち込んでいることがあります。そこで頑張っている自分と向かい合うと、自分を少し受け入れられる気がするんです。piggieさんも、自分が頑張れる何かを見つけられたら、自分に対して前向きになれるのでは、と思います。

ごめんなさい、長々と自分のことばかり書いてしまって、あまりアドバイスになってないですね。でも、piggieさんにも、頑張って欲しいと思ってます。お互いに頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
確かに衝撃的なことでも涙が出ますね。
あとは悔しい時。悔しい時はこみ上げてきちゃいます。
自分が夢中になれるものを見つけますね!

お礼日時:2003/04/27 23:25

こんにちは。



聞きかじりで申し訳ないのですが、大学の授業で、
人の対人の4つのタイプ,というのをやりました

1、I’m Not OK You’re Not OK
2、I’m OK You’re Not OK
3、I’m Not OK You’re OK
4、I’m OK,You’re OK

あなたは、読ませていただいた感じ、、、おわかりかもですね、
3番では?

私も同じでした。自分が受け入れられなく、自信が持てなく、、、「私のどこに自信をもってって言うの?」と常に、、期待にこたえたくて、人にサービスするばかり、、、

ではありませんか?

もし、違ったら、本当に、失礼ごめんなさい。上↑は自分のこと、なんです。

苦しんでいるあなたを、まず自分が認めて、立ち直れたらいいのかな、とも思うのですが、
やっぱり 私が思うのは、
あなたをそのまま受け入れてくれる人がいて、
その人があなたのもつれた感情を解いてくれること、が良いきっかけになるのでは。
タイプで言うと、4のひと。
あなたはそう言う人の前で泣きそうになるのでは?

わたしはそうで、4番さんに、助けてもらうばっかりでしたが、最近はお互い助け合う
良い関係になってきました。だいじょうぶ、泣くってことは、他人の気持ちがわかるっていう、人間らしい、良いことですよ。そうおもいません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!
おっしゃる通り私は3番ですね~。
4番の人の前で泣きそうになる・・これも大当たりです。
相手を気遣わないということではなくて
玉砕覚悟で気持ちをぶつけてみるのも私には
必要なんでしょうね。自分をさらけだした後で
仲良くなれる人こそが自分にとって大事な人に
なるのかな。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/20 17:21

piggieさん、とってもかわいい!と思いました。


私は、誰かに自分の気持ちを伝えられたことはないし、(唯一伝えられるのは主人、というか、だから結婚したんですけど)、伝えようとする努力すらする勇気もなく、さらには、涙ではなくて、うそや見栄やあまのじゃくが出てきてしまって、本当に情けない人間です。
その反面、悲しい映画や本では涙が止まらず、映画館やシアターでマスカラがぐじゃぐじゃ状態で恥ずかしい。涙は心を洗うっていいますが、身体の分泌にも関係しているそうです。
最近はドライアイがひどいので、泣くたびに、これで少しはドライアイがよくなると思うようにしたら、なんかばかばかしくなってきて泣かなくなりました。...って、私も泣くのはあまり好きではないみたいです。
piggieさんだけではなく、たくさんの人が、自分の心をどうやって伝えるかの苦労をして、いろいろ試して、傷ついて、人生でやっと1人か2人に伝わる程度なのではないでしょうか。というのが37年生きてきた私からの唯一できるアドバイスです。
悩まないで通り過ぎちゃう人生もつまらないものだと思います。私もまだまだ悩み続けないと…。お互いに頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます!!
私も映画館で泣いてしまいます~!
(が、やはり1人で観に行きます)それに最近は
頑張ってる小学生とか子供を見ただけでじわじわっと
きてしまいます。
noruriさん、気持ちを伝えられるご主人が
いらっしゃってうらやましいです。泣くことや
素直になることを恐れないで自分を出す・・・
思い切ったことしなければ変われないですよね。

お礼日時:2003/04/20 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!