dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は、アニメーターを目指してる浪人生です。
現在美大に入る為予備校に通っていますが、
ここ最近、気分が沈んでいて休みがちです。
予備校に通い始めて一ヶ月。絶対に頑張ると心に誓ったのにこのざまです(TT)今年駄目だったらもう後がないのに…。
私は変なとこで完璧癖があり、一回でも頑張れない日があるとそのあと暫くずるずると引きずってしまうのです‥
絵を描くのが好きなんですが、最近はなかなか上手くならない自分にいらいらしてしまいます。
デッサンとかしても納得いかずに。。
今予備校の人の中では恐らく私が一番下手で、周りの上手い人の絵を見たりすると、凄く焦ってしまって、自分の絵が嫌いになったりします‥。
いい意味でいい加減に生きたい。

意味不明な文章ですみません‥。
未だかつてないほどの自己嫌悪で涙が止まりません。何かアドバイス頂けたら幸いです。

A 回答 (8件)

 初心の気持ちを忘れずに



 これは専門学校を卒業した時に担任の先生から送られた言葉です。

 同じ言葉を送ります。がんばって!
    • good
    • 1

すごく昔に 美大受験で頑張った経験のある おばさんです。



昔 同じ様に 悩んで、悩んで、色々 考えました。きつい言い方してしまいますけど・・・

 いい意味でいい加減に生きたい。

そんな風に 考えるなら デッサンなんて勉強しても意味ないですよ。

 周りの上手い人の絵を見たりすると、凄く焦ってしまって、自分の絵が嫌いになったりします

どういうのが うまい と思いますか?
自分のは どこが嫌いですか?

何のために、デッサンの勉強してるんですか?
器用になんでも表現できるようになりたい?
じゃあ そのことにどんな意味がありますか?
なんとなく 手馴れた感じで 雰囲気のある絵を描く人なんて 世の中腐るほどいますよ。

もちろん 受験ですから 他人との比較です。
ドラゴン桜見ました?
美大の先生は どんな学生を採ると思いますか?
器用に なんとなく そつない絵を描く人?
不器用でも がむしゃらに自分を表現する人、描きたい気持、表現したい気持、おもしろいことがいっぱい 詰まっていそうな
これから 色んなこと やりそうな・・・そんな人を 欲しがっている と思いませんか?

答えは デッサンの中にありますよ。

とにかく 描こうとする対象物を見ること、観察する。
自分に物体が なにを訴えているか、とことん観察する、考える。

そして、がむしゃらに 描いてください。
泣きながらでも 描いてください。
答えは デッサンの中にありますよ。
ぜったい。

あ、それと 子供を持つ 親の立場で・・・
予備校に通わせてもらえるなんて とても恵まれているんですよ。
子育てに人生かけて、金かけてるんです。
mikoto82さんも自分の命をかけて 描きましょう。
予備校の講師にも いっぱい意見もらってください。
来年の春まで みんな自分との戦いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスしてくださった皆様、本当に本当に有難うございました。
私なんかの為に励ましのお言葉をいただけて感激しています(T_T)
まだ心の葛藤は続いていますがなんとか乗り越えようという気持ちになってきました。
皆様の言うとおりです、、初心忘れるべからず
ですよね、絵を描くのをたのしまなきゃ駄目ですよね!
あまり人と比べず、自分は自分で少しでも長所を見つけて伸ばしていこうと思います。
壁にぶつかってもがいて、なんとか乗り越えようとして初めて人は強くなっていくんですよね。
予備校にもちゃんと通っております。以前みたいに辛い気持ちにはならなくなりました。
まとめてお礼してしまってすみません‥
皆様、本当にありがとうございました!!!!

お礼日時:2006/06/17 19:06

今の貴方に対して、励ましの言葉は逆効果だと思う。



励まされれば励まされるほど、それが出来ない自分を腹立たしく思うのではなかろうか。

ただひとつ、考えていただきたいことがある。

貴方はなぜ今の学校を選び、通っているのだろうか?

過去の自分と今の自分の無力さを感じるためだろうか?

それとも、未来の自分を創造するためだろうか?

ちなみに、貴方の考え方は完璧主義とはいわない。良い意味でも悪い意味でも、だ。

今日の貴方は明日の貴方よりも明らかに劣っている。今日の貴方は将来の貴方よりも努力が足りないし知識も経験もない。こんな当たり前のことに悩んで腹を立てているのが今の貴方なのだ。

今自分が立っている足元や歩いてきた道を振り返って見てばかりいないで、前を向いて歩きなさい。


さて、貴方に考えていただきたいことは、ずばりこれだ。

【自分を甘やかしすぎていないだろうか?】

自分では一生懸命努力をしているつもりなのだろう。でも周囲と比べると負けていると感じる。それは、周囲のほうが貴方よりもずっと努力しているから。努力すれば必ず実を結ぶと思ったら大間違いである。最低限のラインを超えるような大きな努力をしなければ成果は得られない。最低限のラインを超えられない努力など、単に時間の無駄である。プロの世界とは何でもそうゆうものだ。

この現実を認めるのが怖いのだろう? でもこれが現実なのだ。この現実を受け入れて明日に向かって努力が出来ないのならば、アニメーターの道は早めにあきらめて他の道を探すべきである。
    • good
    • 0

思いっきり泣きましょう。

がんばる必要はありません

涙がすべて出るまで泣いてください。

そしてあせらないこと周りを見ないこと
木というものはすぐに伸びる木とじっくり数年かけて
伸びる木もあります。
あなたはあなた
人というのは必ずとまってしまうときがあります

そこでちょっと息を抜いてください。たまにはスポーツしたりして楽しみましょう。
プロでさえ遊ぶ時間はありますから
    • good
    • 0

完璧主義が決して悪いことばかりではないんです。


一つの事(技術)を高いレベルまで押し上げるためには必ず必要なことだと思います。

ただ完璧主義の人は自分を責めることはできても褒めることが下手なだけなんです。妥協を何より嫌いますから褒めることより責めるを選んでしまうのでしょうね。その結果自己嫌悪してしまう。

自己嫌悪してしまうと心が折れてしまい「もう一度」って気持ちになれないんですね。

>最近はなかなか上手くならない自分にいらいらしてしまいます。
本当にそうでしょうか?以前と比べて何か一つでも上達したところはないですか?
客観的に自分の描いた絵を見ることができれば必ず見つけられるはずです。

No,1の回答にもあるように初心を忘れないで下さい。
「絵を描くのが好き」これがあなたの原点ですよね?
アニメーターや美大に入ると言う目標はこの原点から続く道の上にある通過点だと思いますよ。

まず焦る気持ちから抜け出す努力ですね。
「気分が沈んでいる時に学校へ行っても何一つ身につかない」と考えましょう。

そして休んだなら徹底的に休む。一日寝るもよし、思いっきり遊ぶもよし。

中途半端な気持ちで休むから自分を責めたりするんですよ、それに少しぐらい休むことは悪いことでもないし妥協でもないですよ。
思い切り休めばまた明日から頑張ろうと思うことが出来ます。

長々とすいません。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

はじめまして。

お気持ちお察しします。
私も高校時代はデザイン科にいたこともあり、
周りの素晴らしい才能に圧倒されて自分は。。。
と考えて悩んだ経験があります。

今はもう30代なので遠い過去の話ですが、
振り返って私が思うことは、続けていけば
道は拓けるということかなと思います。

というのも、今取り組んでいることを継続
することで、将来、想像もしていなかったかたちで
活かされたり、繋がっていったりするものだなと
実感しているからです。

例えば、絵が描けるということを、
今の私は教材に使うイラストを描いたり、
留学中は言葉が曖昧な部分は絵を描いて伝えたりして
言葉を話す以上に外国で意思疎通ができたり
人間関係が豊かになったりしています。

私は画家やクリエイターにはならなかったけど、
WEBという情報発信手段ができた今、
語学を話して書けて、ちょっとした絵も描ける、
ということが意外に付加価値になって、
重宝されて驚いたことがあり、これは自分の
強さにしてよいのかな?と思ったりしています。

単純に自分が好きでやってきたことというのは、
どこかで必ず、「それでも続けますか」という
関門にぶちあたることがあると思います。
そして一度そこから離れる決意をしても、
だいたい30歳になる頃に、「やっぱり」と
立ち返って、また元に道に戻る人が多いです。

やっぱり、人生って損得じゃないし、
人との比較でもない。自分が心から好きだと思うこと
がはっきりわかっているということは、素晴らしい
ことだと思います。そしてそうゆうことでなければ、
続けられないし、広がってもいかないと思います。

ただし、受験となるとやっぱりノウハウが必要で、
「合格するために描く」という別のファクターが
必要になってくるので、本来の「好きで描く」という
気持ちよりノウハウとか戦略の方が勝るんだと
思いますが、きっと今の経験はこれからも役に立つと
思います。

そうゆう時は、何かこれを読んだり見たりすれば、
自分のホームポジションに戻れる、というものを
みつけておくと良いと思います。今は戦略重視だけど
自分の絵に対する気持ち、大学に入ったら何をしたいのか、社会に出たらどうゆうことに生かしたいか、
という方に気持ちを向けて、今を乗り越えると
よいと思います。

どこかで読みましたが、MBA取得を目指す人の多くが、
その目的を「金持ちになりたい」と述べるそうです。でも実際に大金持ちになっているのは、「お金にはこだわらない、勉強したいから」と回答した数%のほうの人なんだそうです。木より森を見よ、でしょうか。

ちなみに、語学の勉強も同じペースでやっていても、どうにも進歩しない時期というのがあります。そうゆう時は周りはどんどんうまくいっているように見えます。でも、それはタイミングが異なるだけで、他の人も同じように自分が進歩して無いと思う時期があるようです。30人いればそれぞれが異なるタイミングでそうゆう不安になる時期があるということ。なのでみな同じということですね。

絵が描けるなんて本当にギフトだと思います。
mikoto82さんに与えられた才能だと思います。
簡単にあきらめず、是非、長い人生のこの一時期を
乗り越えて欲しい。

志あるところに道は拓ける!

最後に、私もよく道を見失いそうになると、読み返す文章があります。URLに残しますので、何かお役に立てればと思います。

あせらず、あきらめず、
自分の道を歩んでください。
陰ながら応援しています。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/neverendingtrip/archives …
    • good
    • 0

わたしもあなたと同じでしたよ。


希望の職種でしたので、「さぁ、がんばるぞ!」と思って入社しましたが、営業成績は伸びず、上司には詰められ、毎日一人会社に残って、泣きながら仕事をしていました。(次の日は目が真っ赤(笑)!

仕事は嫌いじゃない、でも、それについてくるものがない。・・・つらいですよね。

素人の意見なので、スルーしてかまいませんが、
アナタが今、絵をうまく描けないのは、あなたの心が曇っているからではないでしょうか?
きれいなものをねたむんじゃなくて、
素直に「きれいやな」「これ、絵に描いたらいいやろな」
って思える気持ちが持てるようになれば、
きっと素敵な絵が描けるようになりますよ。

気分転換に、公園へ行ったり、美術館へ行ったりしてみてはいかがですか?
今、とても良い季節ですし(〃^∇^)ノ

完璧癖は、ダメですよ。
あなたも書いてある通り、「いい(良い)加減」でちょうどいいのです。

美大に行きたかった、もうすぐ30歳のアドバイスです。
    • good
    • 0

何事もスランプがあると言う事は、まだ成長できる事の証です。



きっとこの山を乗り切れれば一回り大きくなったあなたがいますよ。

>>今予備校の人の中では恐らく私が一番下手で、周りの上手い人の絵を見たりすると、凄く焦ってしまって、自分の絵が嫌いになったりします‥。
きっと同じクラスに数名はあなたと同じ思いを持っています。実際僕も専門学生の頃同じ気持ちでした。
でも今から見ると当時の作品は非常に綺麗に見えます。そんな中でも立ち止まらずに居れたからこそ成功できたんだと思います。
あなたも我武者羅になって描きまくってみては如何でしょう?

自信は後から付いてきます、結果もその後付いてきます、でも行動を起こすには今しか無いですよ。また一歩大きくなれるチャンスです!頑張って下さい^^応援してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!