チョコミントアイス

4月から大学4年になったものです。

現在就職活動で内定をもらったのですが、就職活動中にいろいろ考え、将来行政書士、司法書士の2つの資格を取り、働きたいと考えるようになりました。

それで今から勉強を始めようと思うのですが、行政書士に合格してから司法書士の勉強をするか

司法書士に合格してから行政書士の勉強をするかで迷っています。

私は行政書士は頑張れば比較的短期間に受かるとは聞いているので、早めに行政書士を取って、社会人として働きながら司法書士を目指そうと考えているのですが皆さんはどう思われるでしょうか?

働きながら勉強することの大変さ、経験者の意見、厳しい意見大歓迎です!

A 回答 (3件)

昨年度の行政書士試験合格者で、来年度の司法書士試験合格を目指している30代の社会人です。




>司法書士に合格してから行政書士の勉強をするかで迷っています

質問者が法律初学者なら、まずは民法から始めたらいかがでしょうか。両試験を通じて重要科目であり最も理解しやすい科目でもあります(量は多いですが)。逆に、民法で躓くようなら行政書誌試験合格は長期化しますし、司法書士試験合格は不可能と断言できます。


>社会人として働きながら司法書士を目指そうと考えているのですが皆さんはどう思われるでしょうか?

結構な事だと思います。予備校に行けば社会人受験生は山の様にいます。


>働きながら勉強することの大変さ、経験者の意見、厳しい意見大歓迎です!

勉強は大変ではありません。誰かに強制されている訳ではありませんしね。それに、勉強法が確立されれば勉強が楽しくなってきますし。まあ、一種の趣味のようなものです。仮に大変だと感じたなら止めれば済む話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>それに、勉強法が確立されれば勉強が楽しくなってきますし。まあ、一種の趣味のようなものです。

おぉー、これは希望が持てるお話です!今まで勉強頑張ったのは大学受験くらいなんですが、確かに世界史とか面白かったかも(行書とかとは違いますが)

現在、資格取得目指しているようなので、お互い頑張りましょう!

お礼日時:2007/05/01 00:32

司法書士の対策に時間のあるうちに取り掛かった方が良いと思います


最近行書はなかなか受かりにくいようですので。
そうは簡単には行かない様な 気がします
ロー生とかも受けて、引っかかっているとか・・・??
ビジ法2くらいから手を着けるのもベターかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ロー生もですか・・・・・・・。いやー、そう考えると厳しいですね。ビジ法2という選択もあるんですね、ちょいと調べてみます!

お礼日時:2007/05/01 00:25

学ぶ事に遅い、早いはないです。

確かに、自由な時間がある学生時代に取れれば取るのも良いと思いますが、苦労して取るのもまたアリなのかと思いますね。


さて、行政書士ですが、比較的短時間というのは10年以上前の話ですね。平成12年度を境に試験が変わりました。当時は合格率も10%を越えてました。今は2%~5%で推移してます。いや、今でも3ヶ月くらいの勉強で取得も可能ですが、半年位は準備しないと厳しいです。特に昨年度からの試験は40文字論述が始まりましたし、一般知識の足切りも未だに残ってます。1年準備しても…という所もあります。一から覚えると結構範囲が広いですから。

どっちが多いかは判らないですが、行政書士→司法書士かと思います。
試験範囲で被る部分があります。民法・商法(会社法)はそうですね。まぁ司法書士が取れれば、行政書士は取れますよ。一般知識さえクリアーすれば。結構、一般知識で足切りの方が多いですね。

まぁ、今年度は行政書士を目指して頑張って下さい。11月上旬にありますから、丁度半年ですね。今からならば遅くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

内定が決まりかなり自由な時間が増えまして、勉強するにはもってこいなんです。旅行とかも行きたいとは思っていますが・・・・・。

行政書士も難しくなってるみたいですね、気合入れて頑張りたいと思います!

お礼日時:2007/05/01 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報