
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この OKWave の好きなジャンルの、トップのところが出せるようなショートカットアイコンを、デスクトップに作ってあげて、必要最小限の操作方法を教えて見てもらう。
大きな字で手順書を書いておくと一層良い。
No.4
- 回答日時:
せっかくなので、質問者さんがネットをする時におばあちゃんの隣で
一緒に並んで楽しんではいかがでしょうか。
うちの祖母はもうかなりの高齢でPCを使いこなすのは身体的にも無理ですが、
横で画面を覗き込んで興味津々で質問してきますよ。
この宣伝(バナー)をクリックすると別のページへ行くんだよ、と言ったら
「ここ押してみたらどうなるの?」とか、色々指示してきます(笑)
結構すんなり受け入れてて驚きました。一緒にネットって楽しいですよ。
そういえば、こんなサイトもあるので、参考までに。
http://d.hatena.ne.jp/sobolog/
おばあちゃん子で育ったので、よそのお宅のおばあちゃんが
元気なのを見てるのも楽しいものです。
例えばおばあちゃんに写真に挑戦してもらい、
それをお孫さんがブログ化してあげるとかもいいかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
まだまだ元気でいてもらうためにも、刺激のある1日を過ごせるようサポートできたらいいですね。
おばあちゃんがいくつくらいなのかにもよるとは思いますが、近くの公民館や老人福祉センター(高齢者の公民館みたいな所)などで行われている転倒予防体操とか手芸関係の教室などをチェックしてみてはどうでしょうか。意外と面白い講座とかあったりしますよ。1人で何かを始めるよりも、仲間と一緒の方がその後お友達としてもかかわりがもてるかもしれませんし。でも長距離歩行が難しいようなので、場所によっては送迎等必要になるかもしれませんね。
あとは、高齢者にアンケートで尋ねて関心が高いものは「脳トレ」ですかね。クロスワードとか漢字合体とか・・ニンテンドーDSや最近では書店でもそういった特集がありますので、試してみてはいかがでしょうか。
質問者さんの住んでいる地域に高齢者の相談窓口である「地域包括支援センター」というものが設置されています(地区担当制〈市役所に尋ねると詳しいことがわかると思います〉)。近所で行われている高齢者のたまり場やセンター主催の介護予防教室などの情報を持っていると思いますので、問い合わせて確認するのも手かと思います。
No.2
- 回答日時:
私の母と同じですね。
2年前に、CDプレーヤーを買ってあげ、1年前には、DVDプレーヤーを買ってあげました。最初、操作に手間取っていましたが、慣れれば、今では、レンタルショップに入り浸りです。
人間の力は無限で、DVDのときは迷いましたが、韓国ものにはまり、それを観たさに、必死で操作を覚えたようで、今では、楽々と楽しんでいます。
次は、携帯電話のメールに挑戦頂こうと思っています。
ぼけられては、困るのは、私ですので…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子供を手放すには?
-
5
知的障害者と一緒に働くことに...
-
6
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
7
掛かりつけの精神科病院から別...
-
8
無料低額宿泊所に当該する、無...
-
9
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
10
お亡くなりになられた入居者さ...
-
11
障害者として働いても、マンシ...
-
12
実家にも帰れずお金も一銭も無...
-
13
お金も一銭も持っていない上に...
-
14
住民票を移したら、役所等の公...
-
15
誤って質問を締め切ってしまっ...
-
16
本日新宿駅にて知らないアジア...
-
17
自分は障害者施設の利用者とし...
-
18
知的障害者の支援、心が折れそ...
-
19
身分証明証並びに私が所蔵して...
-
20
どなたか、理解できる方います...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter