dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中の28歳、女です。

残業時間に関して詳細が記載されていない求人に応募しました。
面接の際にどれくらい残業があるのか、
また残業代は支給されるのか確認をしたいのですが
失礼なく確認するにはどういう聞き方をするのが良いのでしょうか?
(残業すること自体は全く問題ないのですが
だいたいの時間や、残業代の支給の有無はきちんと確認しておきたいのです)

お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (5件)

残業に関して確認するときはかならず応募の職種や部署、年齢層で確認されてください



残業がないか、残業をつけない部署もひっくるめて
会社の残業時間数÷社員数で出していて
実情より少なめに見えることがあります

「こころづもりをしておきたいので、この業務で最大でどれぐらい、平均ではどの程度残業されているか教えていただけるでしょうか」

といった感じでいいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問の仕方は回答者さまの聞き方を参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/05/06 19:15

御社の場合平均して何時間の残業ありますか?


普通はありますとは言わないよね。大体月に**時間ですと答えますよね。その後に給料に残業は含まれていますか?と聞けばいい
「なぜ?」と聞けば「過去の所ではもらえなっかた場合もありましたのでお聞ききしました」

このような流れですね

面接は人との話し方です。うまく穏やかに話せば好印象ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
面接は人との話し方…ためになります。
緊張しぃなのですが、穏やかに印象良く話すよう心がけます。

お礼日時:2007/05/06 19:18

34歳で、転職活動しています。

男性です。

最近、残業手当込みで給料を提示する会社があります。
残業手当ての確認、残業の有無の確認は必要です。
残業時間も無理な環境にないかも聞いた方がいいです。

前職も、残業手当30時間まで(50時間当たり前でした)で騙されました。きをつけてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様は経験者のようで、参考になります。
あまり過度な残業は体にもよくないので、確認はきちんとしようと思います。

お礼日時:2007/05/06 19:16

現在 人事の部署で仕事をしています。



>どれくらい残業があるのか、
ストレートに確認してもいいと思います。
ハローワークの求人票にも
大まかな残業時間を記していますので
希望者から確認されても 企業側が気分を害すことはないですよ。

>残業代は支給されるのか確認をしたいのです
これは失礼ですね(笑)
法的に支給しなくてはいけないものなので
しない方がおかしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人事の方の回答、参考になります。
残業代の支給に関しては、失礼にあたるようなのですが
一応他の方の回答も拝見して、確認しておくべきな気がするので
聞いてみようと思っています。

お礼日時:2007/05/06 19:14

労基法に定められています。

どのように提要されているかを確認することは失礼には当たりません。単刀直入に正します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
失礼ではないとのことなので、確認をしてみようと思います!

お礼日時:2007/05/06 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!