
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本福祉大学の4年次編入は、あくまで「大学卒業者」を対象にしたものです。
質問者の方はこれから卒業される立場でしょうから、日本福祉大学は無理そうですね。http://www.nfu.ne.jp/open/entrance/stutype.html
ただし、日本福祉大学へ3年次編入すれば、インターネットに接続する環境があれば、大学には1度も行くことなく卒業できます。スクーリング科目は、「オンデマンド科目」(動画を見るタイプの授業)で代用可能だからです。
一方、星槎大学の場合は、大学中退者でも3年以上在学し、92単位以上を修得していれば、4年次編入は可能です。
http://www.seisa.ac.jp/examination/hennyu.html
ただし、必修科目として「共生科学概論I」、「共生科学概論II」、「卒業論文」を履修し、スクーリング8単位を含む32単位以上を修得することが要件となっています。
日本福祉大学なら3年次編入だけど「全てインターネット」、「テストは全て択一式」、「卒論不要」。
星槎大学なら4年次編入ができるけど、「レポート」と「試験」、「スクーリング必須」、「卒論必要」。
どっちもどっちという感じですね…。
No.2
- 回答日時:
あります。
日本福祉大学http://www.nfu.ne.jp/
星槎大学http://www.seisa.ac.jp/index.html
の通信制大学が、質問者様には4年次編入可能です。
>□通信制というのは直に大学へ通う必要はあるのでしょうか??
直に大学まで通う必要はありません。(少なくとも上記の2つの大学は)
お近くのスクーリング会場で単位取得が可能です。
□入試はあるのでしょうか?
ありません。
無試験で入学できます。
□テスト等はどうなるのでしょうか?
これはちょっと分からないのですが
定期的に各会場で行われるようです。
ネット受験が可能なところもあるそうです。
余談ですが。
日本福祉大のほうが、卒業はしやすいそうです。
必修も卒論もない、かつ、スクーリング日数が少ないので。
No.1
- 回答日時:
夜間・通信制を問わず、4年次編入はなく最高で3年次編入が出来ます。
・通信制へ通うのはスクーリングのみで例えば昼間・夜間・夏季等があります。
中にはスクーリングの代わりにメディア授業というものがあります。
・入試は書類選考のみで、他には志望理由等を提出する必要があります。
・テストは、科目修得試験というものがあり、これは科目ごとにレポートを提出してこれを合格してからその試験を受けて、その試験に合格して初めて単位が与えられます。
但し、スクーリングに参加の場合はレポートの提出が免除になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 大学・短大 大学を中退した方や通信大学から就職出来た方がいたらアドバイスお願いします。 現在大学3年の21歳、2 3 2022/10/04 18:53
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です どちらかと言ったらどっちの方がイメージいいですか? a.電気系の専門学校(週6夜間の 5 2022/03/24 11:12
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- その他(悩み相談・人生相談) この学歴(職歴)どう思う? 全日制公立高校を不登校に ↓ 公立の通信制高校 ↓ 2年制の専門学校卒業 4 2022/09/24 22:01
- 高校 通信制高校から都立大に進学するのって難しいと思いますか? 現在私は高校2年生で、いろいろあって今通っ 3 2023/05/18 15:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学3年次編入を希望している者...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
編入の有利不利、リスク、メリット
-
日本の4年制大学からUC(カリフ...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
4大・管理栄養士専攻への編入
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
通信制大学から大学または大学...
-
3年次編入か一年次から始め直すか
-
海外の大学に編入って出来るの...
-
研究業績を提出しなければなら...
-
千葉大学3年次編入について 千...
-
明治短期大学について
-
私立理系の大学でついていけな...
-
学士入学と編入学のちがい
-
テンプル大学の書類選考
-
学歴コンプレックス
-
大学編入or大学再受験??悩ん...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
通信制大学から大学または大学...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
大学生です。進路相談です。
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
大学3年次編入を希望している者...
-
千葉大学3年次編入について 千...
-
学士入学と編入学のちがい
-
薬学部から工学部への編入
-
通信制大学から国立大への編入...
-
高専からの大学編入 席次が悪い
-
短大卒社会人ですが、大学への...
-
編入試験に合格された方、教え...
-
大学から短大に編入できますか?
-
短大中退者の大学編入学は可能...
-
看護学部から児童系への2年次...
おすすめ情報