dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の事です。
太ももに生じた肉離れで治療した日は調子がいいのですが、翌日に運動すると再発してしまいます。
ハードな部活が原因と分かっているのですが、最後の年と言う事もあってかなり無理をしています。
今日も痛めて帰って来ました。
最近はこれの繰り返しで好転しません。

しばらく休養する方がかえって早く治るとか、良いアイシング(アイシングが良いのか悪いのか分かりませんが)又、テーピングの是非等 教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

肉離れは症状が消えたときが治ったときではありません。


程度にもよりますが、数週間の安静を要する場合もあります。

肉離れというのは、筋肉の損傷です。損傷した筋肉は固くなります。こうして部分的に固くなると、その部分に負荷が集中しやすくなり、すぐに再発します。

ですから、肉離れの治療はまずしっかりとした安静をとり、筋肉の修復を完成させ、そのあとに固くなった筋肉に柔軟性をとりもどす、と言うことが重要なのです。一般的には後者の柔軟性という点が無視されがちです。
ストレッチをやって、怪我してない方と同じだけのばせるようになるまでは、ほぼ間違いなく再発します。

完全に治るまで、運動禁止というわけではありませんが、痛めた筋肉に力を入れても痛みが無い状態になってから、充分なストレッチをして、つっぱり感がなくなる、と言うところまでは、少なくとも傷めた部分に負荷のかかるトレーニングは控えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

詳しい説明を頂戴し、ある意味で納得できました。
本文、子供に見せてやりますね。

お礼日時:2007/05/05 22:46

休養が一番ですが、すでにかなり慢性化しているから長期になるでしょうから、


あと少しなら、抗炎症剤とテーピング使用がよいでしょう。 治療しているなら、その病院で相談したほうがよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

病院で 『これでよし』 と言われるとそれ以上こちらも何も言えません。
テーピングですか。
これは太ももをがっちりサポートするサポーターよりいいでしょうか。

藁にもすがりたいところです。

お礼日時:2007/05/03 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!