アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京の借地更新のため、借地人である当方から、等価交換を提案しました。
現状、120m2の宅地のため、先方から第一種低層住居で建蔽率60%の宅地は、70m2以下には分筆できない、
との回答がありました。
その根拠は、最近、法律?でそう定められた、とのことでした。東京の田園調布は美観確保のため、住宅地を分割できないように、制限しているとのことは聞いたことはありますが、法律で定められているのは、聞いたことがありません。
そのような、法律はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

私のNo.5の回答は、No.6さんご指摘の開発許可とは関係ないのですが、混乱されるといけないので条文番号を補足しておきます。



第一種低層住居専用地域などの用途地域(都市計画法8条1項1号)については、同条3項2号イで、「敷地面積の最低限度」を定めることができるようになっています。また、建築基準法53条の2は、これに対応して、用途地域で敷地面積の最低限度が定められた場合の効果を定めています。

たとえば、世田谷区の場合以下のように定められています。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/8362_6 …

これは、要綱など法的効力の無い行政指導ではなく、法律に基づく規制です。違反していれば建築確認は出ませんし、無視して建築すれば是正命令の対象になります。分筆自体は禁止されませんが、この面積以下に分筆してしまうと、その筆単独では、建築確認を得て建物を建てることができなくなります。

お住まいの市区町村の建築担当部署に用途地域に関して敷地の最低限度の定めがあるかどうか問い合わせればきちんとしたことが分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明有り難うございました。
当該住所は目黒区なので、目黒区役所に問い合わせた結果、
規制があることがわかりました。
等価交換は無理なことがわかりました。
3年前に定められたとのことでしたので、知りませんでした。

お礼日時:2007/05/17 00:43

補足します。


http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/data/GI …
都計法29条の開発許可該当の場合は、同33条の技術基準で一区画面積の制限あり。

今回のケースは更地で120m2では適用面積以下ですので、関係ありません。
http://www.pref.nara.jp/kenchiku/kaihatsusinsa/2 …

気にするなら、公庫融資でしょう。
http://72.14.235.104/search?q=cache:gQwDPmgDuX0J …
    • good
    • 0

分筆は制限されませんが、建物を建築する際の敷地面積の最低限度を定める法律はあります。



都市計画法では、用途地域について、建築基準法上の敷地面積の最低限度を定めることが認められてます。具体的な用途地域や数値は、市区町村が決定するものですが、法律に基づいて指定されるものですから、法的効力を持ちます。

ちなみに、田園調布の場合は、用途地域指定に加えて、都市計画法に基づく地区計画による規制がされています。地区計画は、用途地域と違って敷地面積の最低限度を定められると明示されていないので、それ自体は努力目標にすぎません。法的拘束力を持たせるためには、別途、同じ内容で条例を定める必要があります。田園調布について、大田区は、地区計画を条例化していますので、法的拘束力があります。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

>法律で定められているのは、聞いたことがありません。



そのとおり。
法律以下、条例より下の「要綱」でしょう。
守る必要はありません。
国交省の指導は行き過ぎ是正です。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030304_3.html
また、通達もあります。

>120m2の宅地のため
建蔽率、容積率がありますので、
120以下にした場合、どんな住宅になるか良く考えましょう。
    • good
    • 0

法律で敷地の最小面積は定められてはいません。


各自治体で、その地域の実情の合わせた規制を掛けています。
敷地の場所はとこでしょうか?

各自治体の条例で規制している場合(目黒区)や開発指導要綱・地区計画制度(大田区)で規制を掛けている場合があります。

田園調布の場合、駅前に近い田園調布地区で165平米、周辺の田園調布多摩川台地域では150平米となっています。
質問の内容では、要綱での規制内容ですね。

ttp://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/machizukuri/index.html

参考URL:http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachi …
    • good
    • 0

大田区のHPより


敷地の細分化による狭小住宅の形成や建て詰まりなどの住環境の悪化を防ぐため、建築物の敷地面積の最低限度を定める。
略・
建築物の敷地面積の最低限度
150平方メートル

http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachi …

住所を確認の上参考にしてください
あともし文筆できたとして
建ぺい率. 40.0% 容積率. 80.0% になっているみたいなんですが
60パーセントでもどんな建物が出来るのか?
この場所にふさわしいものでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明有り難うございました。

お礼日時:2007/05/17 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!