プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学で授業を欠席するときのことについてアドバイスを下さい。

5月13日から9日間、ISEF(http://www.isef.jp/)という大会に参加するため、大学の授業に出席することができません。
9日間ということなので、2回欠席してしまう授業もあります。
授業を欠席するときは、チューターの先生に言うだけではダメで、自分で個々の授業担当の先生に欠席の趣旨を伝えなければなりません。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、欠席の趣旨を伝えるにあたって、「口頭だけで欠席の趣旨を伝える」のと、「口頭に加えて、欠席理由などを書いた文章を提出する」のと、どちらが良いか教えてください。
あと、もしも文章を提出するときは、欠席理由の他にどのような内容を書けば良いかアドバイスを下さい。

A 回答 (3件)

一般的に大学の出欠は、1/3以上欠席だと試験が受けられないとの規約が決められているかと思いますが、それも事務課に連絡するかしないかは、担当科目の先生の判断に任された専権となっております。


私の場合は、ISFFというような公式の会に出席の場合は、大会事務局から「誰それさんはこの会に出席します」という正式な書類を書いてもらいそれを持参すれば認める事にしております。
我々の場合も、学会、講演会、会合等公式な場合は、主催者側からの手紙を一般に提出いたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
大会事務局に正式な書類を書いてもらうことにします。

お礼日時:2007/05/06 11:36

口頭でもきちんと「ISEFに参加します」と言えば大丈夫です。



おそらく、生徒が個人的に書いた文章には何の効力もありませんから、
先生が「何か証明できるものを持って来い」と言われたら、
その時に教授宛に欠席理由を自分で書いて、
ISEFにサインしてもらった文章を持っていけば良いです。

サインしてもらうのが難しそうだったら、
先生に「資料などでも良いですか」と聞いて、
その会に参加しないと用意できないようなものを持って行って
証明することもできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、生徒が書いた文章だったら効力はなさそうですね。

お礼日時:2007/05/06 11:47

これは担当教員によって対応が異なる場合がありますので直接担当教員にどうすれば良いかを訊かれる方が間違いありません。


あとは、担当教員が欠席する事についてどのように判断をされるかです。

私の大学では事前に欠席する事がわかっている場合は、所定の用紙に欠席理由を記載してそれを担当教員に渡す事になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正式な書類を用意した上で、直接授業担当の先生に相談しようと思います。

お礼日時:2007/05/06 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!