
私は現在、読書感想文をかいています。他者の書いた本のことを指す言葉として「本書」という表現をつかっている場合を見かけますが、その使用法は適切でしょうか?
私としては、「本書」という言葉は著者が自分の本を指すときのみに使う表現であるような気がして、迷っています。例えば「本学」や「本官」などのように、「本・・・」という言葉は、その本人が使う言葉で他者が使うことはないと思っています。
辞書などを見ても「この書物。この文書。」としかありません。感想文を書くに当たり、はっきりしたいと思いましたので質問いたします。もし、私の思う通り不適切な使用法であれば、「本書」に代替できる言葉もお教えいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「本・・」という言葉が、他者が使うことはないとは
限らないんではないでしょうか。
例えば、「彼は立ち直るよ。本人にその気があれば。」という
ふうに。
「本書」は「この本」と同じように使っていいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 先日大学受験で小論文を書きました。 筆者は課題文で言葉について書いていて「着飾った言葉は響かない。下 2 2023/02/27 01:57
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 日本語 公的な文章や、ビジネス用語としてふさわしくない言葉なのでしょうか? 4 2022/07/22 02:58
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 日本語 正しい日本語という存在 7 2023/08/10 09:39
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- 経済 株式用語でGAFAみたいなやつで、FANGってどこの会社のことですか?(*´∀`*) 1 2023/02/27 22:37
- 教えて!goo あの~ふと思うのですが、、前に書かれた事あるのですが、私がちょっと文書の書き方が悪いか分からないです 4 2022/07/19 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レポートにおける作品の呼び方について
大学・短大
-
レポートの参考文献
高校
-
本書?本文? どちらが正しいの?
日本語
-
-
4
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
5
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
6
引用元が辞書の場合の論文の書き方
日本語
-
7
内定先から読書感想文の課題を出されていて手書きで書こうと思っているのですが用紙はなにに書けば良いので
就職
-
8
課題で、ワードで2枚程度というのは、3枚目にいっても大丈夫ですか?3枚目のどこまでなら大丈夫ですか?
大学・短大
-
9
本のタイトルは『』に入れる?
日本語
-
10
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
11
論文で語句を強調したい場合
その他(教育・科学・学問)
-
12
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
13
「著書」の敬語
日本語
-
14
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
15
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
16
レポートの引用について
文学
-
17
接頭語の『本~』の使い方について
日本語
-
18
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
19
内定を貰った会社からの課題で読書感想文を出されていてWordで書いた物を印刷して提出しようと思ってい
面接・履歴書・職務経歴書
-
20
大学のレポートA42枚以上と言われましたが1枚と半分しか行きませんでした。以上ってことは2枚言ってれ
システム科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
「吉敷竹史シリーズ」通子につ...
-
一冊の本を読む時間について、
-
本を読むと路に迷う
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本(book)の敬称は?
-
読書を始めたいんですが(海外...
-
高校の面接で、最近読んだ本は...
-
もしもあのときあの人を選んで...
-
とにかくいい本が読みたいんです☆☆
-
12000字ってどれくらいですか
-
本の引用における著作権について
-
謀略や策略の本でお勧めはあり...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
私たちは多くの言語で本を読む...
-
ダイジェストの反対語
-
子どもの書籍代は親が出すべき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
「本書」という表現
-
朗読のボランティアで使用する...
-
恋空について
-
借りたものを返す常識的な期間
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
本(book)の敬称は?
-
本の引用における著作権について
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
あとがきの「○○さんに感謝申し...
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
12000字ってどれくらいですか
-
本に付いているCDの取り出し方
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
ゲームソフトの数え方はなんで"...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
おすすめ情報