dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女です。3日間下痢をしました。30分おきにトイレに行く状態です。その後下痢は治ったのですが、今便秘になっています。出なくて2日経ちました。下痢中も、おかゆやプリンを食べたり水分もとっていました。わけあって、来週半ばまで病院に行けません。今まで便秘になったことはありません。便秘用の薬を飲んだほうがいいでしょうか。

A 回答 (4件)

便秘薬は飲まないほうがいいです。


もし飲むのなら整腸剤にしてください。
最近はいろんな会社から整腸剤が販売されるようになったので手に入りやすいです。

ところで最近お仕事や学校など日常生活で強くストレスを感じたり
いつもよりも忙しい毎日を過ごされていましたか?
熱がなくて下痢の後、便秘になったようでしたら、過敏性大腸炎の可能性もあるかもしれません。
過敏性大腸炎はストレスや日常生活の乱れなどから起こる炎症です。
この症状が当てはまるなら生活態度を正常にすればあまり起こらなくなりますが
腸内の善玉菌を多く保つ為になるべく普段からヨーグルトを食べるように
習慣づけたり軽い運動(ストレッチやウォーキングなど)をするようにするといいです。

細菌が腸内に入ったり、他の原因で下痢をしたのなら(多分こっちのような気もしますが)
便と一緒に菌もすっかり出てしまったので止まったのだと考えられます。
例えおかゆなど食べ物を口にしていても腸内が空っぽの状態なら
今度は2~3日排便が出ないという状態も異常ではないのでご自身が
便が出なくて苦しいとか気持ち悪いという自覚症状が顕著に現れていないなら
水分を多く取り、繊維物の多いお野菜など消化によい食べ物を食べていればそのうちに出ます。
肉類はなるべく避けるようにしたほうがいいですね、胃腸への負担が大きくなるので。
とにかく便秘薬は飲んではいけません。

お大事になさってくださいね。
    • good
    • 4

下剤を飲むとは、腸内の善玉金、悪玉金のバランスが悪くなり便秘などになりやすいです。


腸のなかでは菌がバランスを持って植物繊維を餌にして腸内バランスを保って私達の身体の「免疫」を作ったして私達の身体を守っています。
日本人の腸は欧米の人達より1.5倍長いですからもう少し大事に扱ってください。
※腸は第二の脳と言われていますから健康にも影響を及ぼします。

便秘薬を飲んでも構わないですがもう少し腸を大事にしましょう!
植物繊維(生野菜や温野菜等)を取られた方が良いかと思われます。
    • good
    • 2

菌が胃腸炎を起こしているのかもしれません。

私も先日やりました。
下痢中におかゆを食べられたのは正解だと思います。#1の方と同意見です。バター・マーガリンなど油系は控えましょう。便秘薬は必要ないと思いますよ。
    • good
    • 2

それは大変でしたね。


ちなみに下痢止めは飲まれましたか?
いずれにしても便秘用の薬は飲む必要がありません。
飲まないでくださいね。
一日、二日出ないだけで便秘ということはありません。
食物繊維が多いものや水分の多いものを食べましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!