dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット初心者です。失礼があったらすみません。

私はどんな写真を見ても、小さい頃から口がへの字口でした。
どんなエクササイズをやっても、口角のあがったきれいな口にならないのです。
気を抜いていると、不機嫌そうに見えてしまうし、
笑顔も、気持ち悪いから笑うなと言われ、悩んでいます。
せめて普通の人並になりたいです。
もし、これが生まれつきの口の形なら、整形も考えています。
そういった、口角がもともと下がっている口って
医学的にありえるのでしょうか?もしあるなら、
病名とかあれば知りたいです。

あと、生まれつき舌の下の筋が多くついていて、
舌を精一杯伸ばしても、唇より前にでないのですが、
これも口角が下がっている事となにか関係があるのでしょうか?

どうか、よい回答をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

アメリカの歯医者などで使っている方法です。



(1)舌先を上あごのざらざらした所に付けて (硬口蓋の舌打ちする時に

触る所)

(2)その舌の下にストローをかます(横に) (犬歯の脇からストローの

端が出るように

(3)この状態で口を閉じて  1日10分 キープ

これを 毎日 続けて 1ヶ月~1ヶ月半で

口角が上がります

お試しあれ。

わからない場合は 筋機能療法 を検索してみてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

筋機能療法ですか、初めて知りました。
とてもわかりやすい説明をありがとうございました。
さっそくためしたら、口の筋肉がプルプルして、かなり効いている感じがしました。
これから毎日続けて、自分に自信の持てる笑顔を手に入れたいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/12 23:23

赤ん坊の時からですか・・・それだと手術適用でしょう。



歩き始めた後からなら、改善はできるでしょう。
普通の人でも朝と夕方では重力により、筋肉・・・特に顔面の各筋肉は薄くて小さいのでひ弱ですから、すぐに下方向に垂れ下がり増す。

で、筋トレが効果あるんですよ。
薄くて小さいから、極軽い筋トレをすればよいのです。

大口開けたり、ひょっとこ顔をしたり、笑顔の形をしたり・・・動くということは全て筋肉を使っているのですから、それをチョクチョク・・・朝鏡の前とか・・・・行えばよいのです。

他の筋肉よりも速く疲れを感じますが、それでよいのです。続けてください。だんだんあがっていきますよ。

>生まれつき舌の下の筋が多くついていて
→口腔外科は専門外だが、それはないでしょう。単に組織が縮んでいるだけです。 インドのヨーガ研究所とか修行者は子供のときにそこを切って特別な修行をする人もいますが、普通は関係はしないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親に聞いてみたところ、小さい時から、能面のような、むすっとしていたような?感じだったというので、あまり、顔の筋肉を使わない子だったようです。それのせいかはわかりませんが、これから意識して、顔を動かしてみようと思います。治らなかったら、専門医に相談してみようと思います。
とてもためになりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/12 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!