アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

恥ずかしいことに私は日本人でありながら、焼き魚などをきれいに食べることができません。
今までは人目を避けて食べていましたが、周囲の目を気にせずに魚が食べられたらと思っています。
どのような手順で食べたら人前でも恥をかかずにきれいに食べることができるでしょうか?
なお私の箸の使い方は、標準的な日本人の使い方に準じていると思っております。

A 回答 (5件)

まず、魚体(?)の構造を知ることですね。


大まかに言って、背骨を中心にまず(魚自身から見ると)左右に分けられ(三枚おろしを参考にしてください)、さらに片身が背側と腹側に分けられます(五枚おろし)。背骨は当然除いて、左右上下四枚の身があると考えてください。
皿に盛るときは、頭を左、背を向こう側に盛りつけるのが基本なので以下はそれで進めます。最初に、頭というかエラぶたのやや右、身が始まるあたりの中心に箸を入れます。それから右に向けて、背側と腹側の身を分けるつもりで箸を動かしていきます。上下の身の境目に箸を入れれば、抵抗なくつつつーっと進んでいくはずです。
続いて、最初に箸を入れたあたりに戻って、そこを上下に開きます。背側は骨としっかりくっついているわけではないので、簡単に外れるはずです。腹側には細い肋骨が何本も斜めに入ってますが、肋骨の角度に合わせて箸で身を押してやれば、するっと骨が抜けていきます。
これで上側の身は外せたはずです。あとは頭を持ち上げれば、背骨と尻尾がくっついてきて、簡単に下側の身が現れます。(この部分は正式なマナーには引っかかるかもしれませんが、たぶんそんなに恥ずかしい食べ方ではないはずです)。
魚の身はほぐれやすいので、身を外したらあまりつっつき回さずに食べてしまわないと細かいかけらが残ります。それから、皮が硬くて箸では千切れなさそうだと思ったら、箸でつまんで剥がしてしまったほうが楽です。アジなどの開きの場合は、すでに片身づつに解体されたものが並んでいると思って、上記の手順を応用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそく試してみたいと思います。

お礼日時:2001/01/20 03:07

私もsigatsuさん同様に山育ちですが、父親が海育ちで魚好きなため、私も肉より魚好き人間です。


食べ方だって海育ちの人より上手いと思っています。

食べ方はnutsさん同様で5枚おろし方式です。骨に沿って身を分けてしまいます。

魚を食べるのが苦手な人を見てみると、すぐに小骨を取ろうとして身を崩してしまう方が多いようです。
結果、汚く見えてしまうと思います。
フライの小骨まで取るひとがいますが、フライにした物は骨まで全部食べられます。

(1)魚の骨構造を知る事。
(種類が変わっても骨の作りは変わらない)
(2)五枚におろした後の方が、小骨はとり易い。
(すぐに小骨を取ろうとしない)
(3)少々の小骨だって食べてしまう。
ほとんど噛み砕けますよ。
前歯で骨をぶつ切りにする感じ。
私はアジだって背骨しか残らない(笑)
噛み砕けなかった骨はsigatsuさんのように、骨だけを口から出しています。

あと正式なマナーについてですが、片身を食べた後、ひっくり返さない事が正式なマナーと聞いた事があります。
nutsさんの食べ方は正しいって事でしょうね。
魚の頭を手で持つ事になるんですが、私もこの方が食べやすいのでそうしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ひっくり返さないことが正式なマナーだということすら知りませんでした。

お礼日時:2001/01/20 03:20

私はどっちかというと山育ちだと思うんですが、父親が魚好きで、綺麗に食べているのをみて育ったからか、特に教わるわけでもなく解体してますね。


門前の小僧状態だと思います。
魚って種類が変わってもそれほど大きな違いは無いですから、ココはこうすると綺麗にほぐれるみたいなルールを覚えてしまえば良いんじゃないかと思います。
基本的にはあまり身を崩さずに、ほぐす時も上から箸を押し付けるのではなく、箸で挟んで折る感じですね。これは箸のもち方が正しくないと辛い作業です。
小骨を先に取ろうとすると身が崩れてしまう場合がありますので、取るのが難しそうな場合は、口に入れてしまって「もぐもぐ」と口を閉じたまま噛んでいると自然と骨は身と分かれて口元に出てきます。(これは父親に習った)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の親父は海育ちだけあって魚の食べ方が上手でした。けれども食卓に魚が殆ど出なかったので(理由は下のお礼欄を参照)、マスターするほど観察できませんでした。今は一人暮らしなので見られないし…

お礼日時:2001/01/20 03:17

 俺の経験では、魚が上手に食べられるのは海育ちの人だけのようです。

俺も寮暮らしのとき色々言われましたが、上手に食べていたのはみんな海育ちの人ばかりでした。
 ですから、どちらかと言えば山育ちと言える俺は、文句を言う人には、山育ちなんだからしょうがないじゃん、と開き直ってます(笑)
 実際、よほど練習しない限りそれしかないんじゃないでしょうかね(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は思いっきり海育ちです。けれども山育ちのお袋が魚嫌いで小さい頃から食卓に魚が出ることは殆どありませんでした。生まれや育ちで開き直りできないんですよ(笑)

お礼日時:2001/01/20 03:14

難しく考えると緊張して美味しく食べられませんよ。


美味しい!全部食べちゃおう!と言う気持ちで食べると結構きれいに食べちゃいますよね・・・。

なんて言っても、悩んでいるひとにとれば、結構深刻なもの・・ごめんなさいね。

さて、魚と言ってもさまざまな形の焼き魚が有りますよね。
切り身で焼かれているものでも、見事にぐしゃぐしゃにしてしまう人も居ますが、
皮ごと食べちゃう気持ちであまりほぐさず、一口大にしながら口に運ぶと、食べたあとがきれいですよ。
姿焼きにしている焼き魚は、食べる前に箸をヨコに寝せて、上から軽く押さえて押してあげると
骨から身が離れやすくなるので、それから背ビレやヒレをはずして食べやすい大きさに取って食べると
食べやすいですね。その時はずしたヒレなどは、お皿のすみに寄せておきましょう。
忘れていましたが、はじめは、背ぼねから上の分を食べて、背骨に沿って箸で押してあげると
背骨が簡単にはずれます。そうしたら後は簡単、残った身を簡単に食べられます。
食べられなかった骨などは、お皿のすみにまとめて置けば、食べたあとがきれいですね。

後は、何回も食べて経験することが上達の早道だと思います。
魚って結構高いですから、大切に食べてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若かった頃は肉が好きでしたが、歳取る毎に魚の方が好きになりました。
近所の定食屋が新鮮な魚を売りにしているので、練習がてら食べに行こうと思います。

お礼日時:2001/01/20 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!