dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今度ある祝賀会に出席することになりました。一流ホテルで執り行うことになりました。豪華なもので、会費が1万円となっています。
 会費は受付にてと案内に書いてありましたが、この会費1万円はご祝儀袋に入れて出すのでしょうか?それとも会費とは別にご祝儀が必要なのでしょうか?今まで結婚式や祝賀会的なものに出席したことがなく、マナーがわかりません。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



自信はありませんが、「会費制」と言うのは、原則「ご祝儀不要・合理的な会の実施」の意味も併せ持っているものと理解しています。

勲章受章パーティ(会費制)の受付をお手伝いしたこともありますが、9割以上の方が会費は現金のままで出されていました。ご祝儀袋に入れていらっしゃる方もいましたが、正直「ちょっと面倒」でした。

質問のケースで私なら会費とは別のご祝儀は用意せず、会費も祝儀袋には入れないと思いますが、ご心配なら、「お祝い」と書いた袋も持参し、受付の様子をご覧になって対応されたらいいのではないでしょうか。
    • good
    • 24

 こんにちは


 お祝いの会にどれだけ出したらいいか。誰もが迷うところです。そんなことへの配慮からか最近は会費制の祝賀会が増えています。会費はむき出しで結構。
 先方と特別に個人的な関係がおありなら、別に贈り物を個人宛にします。演奏会や演劇の出演者に花束やチョコレートを差し入れるのと同じ感覚です。 
    • good
    • 12

あなたの立場によると思います。


会社の社員や友人であれば、会費をそのまま
受付にお渡しすれば大丈夫です。

ただ、取引先でお世話になっているのであれば
会費のほかに、ご祝儀袋に入れたご祝儀も必要
になります。
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています