A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
アメリカに38年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。品詞とは分類された結果ですね。 分類された、と言う事は分類する基準と言うものがあり、それが「定義」と言う名前も生まれるわけです。
副詞と言う用語は、それが持つ定義から、副詞、形容詞、動詞そして文章・文節(や前置詞も)を修飾するのも、とされています。 今回のNOTは文章を修飾する、と言う事から副詞と言う事は問題ないでしょう。 一種ではなく。
しかし、品詞には、修飾するかどうかと言う形容詞と区別するものとしての「働き」をするほかに、文節や文章がどう「生きてくるか」と言う分類の仕方で違う次元の品詞分けもあるのです。
それが感嘆詞や接続詞等と言うものなのです。
つまり、やれよ、と言われたけど、とんでもない!!と言うフィーリングがあるときにAbsolutely not!! このNOTは感嘆詞であるともいえるわけであり、また、I like dogs, not cats.と言ったときに、catsをI likeが省略されているから元に戻すと副詞だろうと言う人もいるでしょうし、私のように、この文章は別に省略されたものではなくそのママが表現方法である事実から文節をつなげる接続詞なのだ、と思うわけです。
そして、このように解釈によって品詞が変わると言う面白いと言うかおかしい(変と言うフィーリングで)と言うか、はっきりとした定義が作られていない用語分類が理由なのか(品詞の分類完成度の低い)と言うような事から、人それぞれの解釈による品詞分けは辞書に書いていなくても正しいと認めるしかないわけです。
しかし、もし学校でこの単語の品詞分けをしなさいと言う事であれば、副詞と答えた方が「身のため」と言う事は事実でしょう。 しかし、ご自分のための知識であるならば、ご自分で、品詞の定義から、見極める事も結局は自分のためになる事だと私は思います。
これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.5
- 回答日時:
これは私の勝手な理解ですが、ある意味「not」もいわゆる「頻度副詞」と考えられるのではないでしょうか。
少なくとも、そう考えることで次のようなメリットが出てきます。
always, often, usuallyなどの「頻度副詞」の位置について、便宜的に【一前be後】と説明したりします。つまり「一般動詞の前、be動詞の後」ということです。
He always wakes up at seven.
He is always late for class.
ただ、このルールでは、「He will be happy.」のように「助動詞+be」の場合、一般的には
He will always be happy.
となることを示せません。そこで気の利いた先生や参考書などでは【notが入る位置】と教えたりします。このルールなら、上の3つすべてに対して適応できます。
He 【(does) not / always】wakes up at seven.
He is【not / always】late for class.
He will【not / always】be happy.
よく考えてみれば、「not」というのは「頻度がゼロ」ということですから、「not」自体も「頻度副詞」的な性質を持っているような気がします。
★ただ、「not always」や「always not」の、部分否定、全部否定などの問題もあるので、その点を厳密に考えていくと話がややこしくなります。したがって、以上の説明はあくまで私の勝手な解釈です。参考になれば幸いです。

No.4
- 回答日時:
副詞の場合が多いですが,ODE ではさらに文脈にもより,
名詞(ブール演算子として,変数が1の場合に0になり,変数が0の場合に1となるもの.大文字 NOT で表す)と形容詞があると定義しています.
No.2
- 回答日時:
ランダムハウス英和辞典、およびLongman Dictionary of Contemporary English には、副詞となっています。
そういう回答でよいのでしょうか。お困りのご事情によっては、もう少し異なる角度からの回答が必要かと存じます。補足欄にてお知らせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 questions about (whether or not) he would ever the 1 2023/04/03 09:52
- 英語 He either did not hear his alarm clock, or he hear 2 2022/08/02 11:30
- 英語 out front の品詞を教えてください。 You have the flowers out fr 3 2022/12/19 18:35
- 大学受験 英語一つの文に動詞が二つ。 3 2022/07/20 08:50
- 英語 英語表現について教えてください。 名詞に説明や情報を加える品詞は何ですか? 一、動詞 二、形容詞 三 1 2022/05/06 14:43
- 日本語 品詞を教えてください! 3 2022/11/15 23:24
- 英語 英文法について。 副詞(almost)+前置詞(of)がダメって書かれていますがそんなルールありまし 1 2022/08/12 15:51
- 英語 「Not a star was to be seen that night.」この文ではなぜnotが 14 2022/10/11 19:20
- 英語 英語 be to 不定詞の万能助動詞についてです。 be to 不定詞が、〜することになっている。 1 2023/01/14 21:34
- 英語 英語の数詞を修飾する品詞についてです。 We have _____ 20 minutes. という文 1 2022/07/01 09:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「連用詞」でなく、どうして「...
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
不定詞での副詞の場所
-
副詞の位置
-
距離を表す名詞が副詞の役割を...
-
副詞 の位置
-
形容詞?
-
倒置について
-
質問失礼します。 atlas printi...
-
Although bleeding does not oc...
-
「春な忘れそ」は係り結びでは...
-
仮定法過去完了における副詞の...
-
In Europe , earlier centurie...
-
テスト勉強してます、26歳女で...
-
that節について
-
以下の英文についてお尋ねします。
-
副詞+副詞+前置詞?
-
以下の英文についてお尋ねしま...
-
.....the next time it rings.....
-
ten minutes too earlyは副詞?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不定詞での副詞の場所
-
古文の、疑問副詞・・
-
副詞「ゆっくり」「ゆっくりと...
-
公的な文(章)やプライベート...
-
moreの位置がわかりません
-
almostの位置
-
「春な忘れそ」は係り結びでは...
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
暫く? しばらく?
-
副詞単独の"likely"と"be likel...
-
英語について質問です。 hardの...
-
to live/to live in
-
国語(品詞・副詞・代名詞)
-
「連用詞」でなく、どうして「...
-
againの使い方
-
動詞の前のbest?
-
a lot の品詞的役割はなんです...
-
英単語 「いつも」はalways, ev...
-
according to which ってありな...
-
英熟語の品詞ってどこに書いて...
おすすめ情報