dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は就活中の大学4年です。
企業の選考を何社も受けていますが、筆記が通らないので面接まで行けません。
本屋で適当に本を選んで勉強しているのですが、馬鹿なので・・・
かなり遅いですが、もっと勉強を頑張ろうと思います。
何かオススメの本がありましたら教えて下さい。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も筆記対策をまともにやらなかったのでぽんぽん落ちてました;


しかしこの2冊をやれば絶対いけるはずです。私が保証します!

(1)サクセス!一般常識 一問一答
(2)2008年度版 2択でわかる!一般常識 1000題

(1)は何がいいかというととにかく見やすいのでサクサクときたくなってきます。まとめのページもあるので便利ですよ♪

(2)は2択なんですがこれがなかなか解けません。あれ、どっちだろう
どっちも正解のような・・こんな問題がたくさんあります。実際
非常に効率よく勉強できるのでチェック用としてそして電車や船の
中でなどよくしてました。

あと忘れてはならないのは何度も何度も解きなおすことです。
私はできなかった問題には× そしてよくわからなかったものには△を
つけてました。おかげで復習するとき大変使いやすかったです。
あとこの2冊は赤シートで消えるようになっているのでとてもよかったですよ^^がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/06/21 18:01

「一般常識の本でオススメ教えて下さい」というタイトルですが、内容を見ると、筆記全般のことのようなので、そのつもりで答えますね。



志望する業界によって異なりますが、一般常識が出る業界はマスコミの一部など限られています。それ以外の大半の業界ではSPI2が出題されることが一番多いようなので、SPI2の問題集をまずやると良いと思います。

SPI2の問題集としては、「テストセンター対応 これが本当のSPI2だ!〈2008年度版〉」(洋泉社)がおすすめですね。
SPI2はテストセンターで出ることが多いので、この問題集はテストセンターの説明もされているので、特によいと思います。

志望している業界や現在使っている問題集を挙げてもらうと、もう少しつっこんだアドバイスができると思います。

参考URL:http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4862480802.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/06/21 18:02

先日就活を終えた大学4年です。


筆記は一度も落ちたことないですけど、一般常識って出たことないですけどね・・受けた業界の関係でしょうか。

私は、筆記対策として、
●新傾向!SPI完全版 高橋書店
を1冊やりましたけど、この中でも、空間図形とか、電気とか出なかったです。

あとは、
●この業界・企業でこの採用テストが使われている!
 SPIノートの会 祥泉社
●これが本当のSPI2だ!
 SPIノートの会 祥泉社
の2冊がとても役に立ちました。

高橋書店の一般常識の本も買いましたけど、ほとんどやらずに終わりました。
本屋に行く前にアマゾンで「SPI」とか「一般常識」と検索すれば、売れているものとか、買った人の評判も載っているので、それを参考に、実際買う、というのもいいと思います。
別に適当に買ったものが悪いと言いませんが、少なくとも私は適当に買ったものはあまり役立たなかったし、中にはひどいものもあると聞きますので(答え間違ってるとか、解説が詳しくないとか)。

ご質問と主旨が違うかもしれない答えですみません。
参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/05/20 17:28

あと最後に。

実際に私はこの2冊を手に最初取り組んだのですが
なけるぐらい解けなくて自分は今まで何をやっていたんだろうととても
ショックを受けました。でもそれだけ間違えるということは覚えたら
力になるというプラス志向でどんどんこなしていくと不思議なことに試しに全部できるようになってから本屋でほかの一般常識の本をといてみると前まで正答率が20%いくかいかないかだったのが60~70%ぐらい解けるようになっていました!一般常識なんて何がでるかわからない。だから対策しようがないんだ・・とか思わずに私を信じて最後までやってみてください。おかげでクイズ問題を見るのも楽しくなりました♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/05/20 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!