dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるサークルで知り合った男性がいるのですが、嫌な思いをしたので「サークルはやめるのでメンバーリストからはぶいておいてほしい。このメールにも返信しなくていいから」とメールしました。サークルから抜けるのはこのようにメールの通知で済ませられるのです。
なのに彼の番号が携帯の着信履歴に残っていいました。もう一度彼にメールをしようと思いますが、タイトルにあるように
「念のためにもう一度言います」という表現を使いたいのです。

I just want to make sure for you. As I told you....(ここでサークルから抜けることをいいます)
そして最後に
So you don't need to give me a call and I am not happy with this.
So you don't need to give me a call and I don't want to get it.

というふうに考えたのですが、添削してもらますか?
今の時点ではそれほどしつこくないのでものすごくきつい表現はさけたいと思っています。(ただ彼はいつも自分が都合がいいようにとる癖があって困っています)

A 回答 (3件)

I just want to make sure では、念のためあなたが確認したい



となってしまいます。
一般的に「もう一度繰り返しますが」は、
I just wanna remind you one more time.
でいいです。

電話をほしくないなら、you don't need to give me a call あなたは電話をする必要はない
よりも
Please do not call me any more.
ほっといてほしいなら
Leave me alone please. For God's sake...
ほっといてください。お願いだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

I just want to make sure
そうですね。確かにこれでは私が確かめたいことになりますね。
電話の件も役にたちました。ぜひ使わせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 13:48

こんにちは。



1.念のためにもう一度言います:

「念を押して確認する」という意味のconfirmを使えばいいと思います。confirmはホテルなどの予約確認=確証という意味でよく使われます。

Let me confirm again that ~
「~のことをもう一度確認させていただきます」

2.電話は遠慮願います:

直接「電話を止めてほしい」の表現を、婉曲に和らげる方法は、儀礼的なThank you for ~in advanceという表現を使うと、感情が入らない事務的な文になります。

Thank you in advance for never calling me.
「今後私への電話は一切ご遠慮願います。」

3.最後に
I don't wish ANY contact with you.
=I wish NO MORE contact with you.
「あなたとの連絡は一切絶ちたいと願っています」
のようなフレーズも加えると、より効果的でしょう。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

いろいろな表現を教えていただいて大変勉強になりました。
最後の3もぜひ付け加えようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 13:51

このような場合は、Just to be doubly sure, ~という表現を使うことができます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

こういう言い方があるのですね。大変勉強になりました。
使わせていただこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!