
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
料理本ではないですが、クックバッドというサイトをご紹介したいと思います。
http://cookpad.com/
世界最大級のお料理レシピサイトで、プロアマ問わず、すべてのレシピは投稿になっています。
クックパッドのサイトで「低カロリー」と入力して検索すると、レシピタイトルに「低カロリー」というキーワードを使ってレシピ投稿している方も数多くいらっしゃいますので、低カロリーのレシピが数多くヒットしますよ。^^
ダイエット用のレシピも、低カロリーのものを紹介してますので、「ダイエット」で検索すると、低カロリーのメニューが数多くヒットします♪
例えば検索で、「じゃがいも」と入れたら、じゃがいもを使ったレシピがズラリとヒットします。材料や作り方の手順をすべて写真つきで詳しく投稿していらっしゃる方もたくさんいるので、すごく便利です。
また「じゃがいも」だけでなく、スペースを空けて続けて「牛乳」など、冷蔵庫にあるものを検索に入れて調べると、じゃがいもと牛乳を使ったシチューなどのレシピがズラリと出てきます。
印刷することも可能ですので、気に入ったレシピをプリントしてファイルなどに収めておけば、気に入ったレシピだけを選べるので、本を買わなくても良いかもしれません。
すごく便利なサイトですので、ぜひ一度ご覧になってみてください!!
参考URL:http://cookpad.com/
No.4
- 回答日時:
味の素レシピ大百科
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/
検索した結果をカロリー、塩分、調理時間等で並び替えできるところが便利です。ダイエットコーナーもあります。
ボブトアンジー
http://www.bob-an.com/
レシピが大変豊富です。詳しい検索からカロリー別検索ができます。こちらもダイエットコーナーがあります。
グリコ栄養成分ナビゲータ
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A= …
材料を選んで量を入力すると栄養成分を計算してくれます。何をどのくらい取ったのか足りないのか知りたいとき大変便利です。
本ですが、私も糖尿病患者向けのカロリー別ブックをお勧めします。本気で取り組むなら持っていて損のない本です。
No.2
- 回答日時:
まず、HPですが、コチラ↓のサイトにヘルシーレシピが沢山あります。
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/cooking/index.html
また、Yahoo!のページ↓では、低カロリーで栄養たっぷりのレシピを日替わりに更新されています。
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/column/dietrecipe/
本でしたら、アマゾンに沢山あります。
ダイエットレシピ本で検索しました↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/250-165204 …
実際ここで買わなくても、レビューとか参考になるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
昨日の5日の相撲の結果を教えて!
その他(スポーツ)
-
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
-
4
漢字 「これってそうやって書くんだ!」と思ったこと
【※閲覧専用】アンケート
-
5
漢字の違和感
日本語
-
6
「時間」、「期日」、「日付」、「日にち」などの違い
日本語
-
7
「あともう少し時間がかかる」と、 「まだ時間がかかる」 とは、どのくらいの期間だと思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
9
今は令和元年ですが、今も平成だったら平成何年ですか?
ニュース・時事トーク
-
10
「つばさの党」は政治結社なの?目的は何でしょうね?
政治
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
君に信念はあるか?
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
腐った白米を食べてしまった
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報