
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足をお願いします。
あなたは農業者ですか。あなたの奥さんにはご兄弟がいますか。
まず、あなたあるいはあなたの奥さんが農業者でないときは農地の贈与又は購入はできません。今回の場合、義父さんは生きていますので、相続として例外の農地の移動はできません。また、農地の規模が小さいので今回の農地の移動により農業者となることもできません。
状況からするとお父さんに農地を宅地に変更してもらってから贈与を受けてください。
次に奥さんにご兄弟がいなければ、後日義父さんの遺産はすべて奥さんのものになるので、5年後、相続時精算課税制度を利用して名義変更できます。また、新築するのならば、すぐにでも同制度を利用して名義変更できます。
参考:http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/pan1504-1/01. …
奥さんにご兄弟がいてそちらが義父さんにとって財産のほとんどを相続させる相手だとすると、暦年課税の贈与で計算したものになります。
この回答への補足
やはり単純ではないようですね。
私は農業者ではありません。
妻には兄が一人います。
農地は農地転用?でしたか。それをする予定です。
土地は300坪のうち100坪をもらう形です。
No.3
- 回答日時:
農地の名義変更
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/nogyo_iin …
農地の評価
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4623.htm
贈与税の計算と税率(暦年課税)
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4408.htm
農業後継者が農地等の贈与を受けた場合の納税猶予
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4438.htm
登録免許税
http://www.taxanswer.nta.go.jp/7191.htm
他農業委員会への事務手数料・印紙代・各種証明書・司法書士への手数料
思い浮かぶものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 不動産売却時にかかる税金について 3 2023/03/10 20:32
- 相続・譲渡・売却 土地の相続に関して 5 2023/05/02 11:54
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 相続税・贈与税 亡父の土地、売却を検討しています。 5 2023/04/14 07:29
- 相続・譲渡・売却 固定資産の名義変更を行政書士に頼むと費用はどのくらいかかりますか。 近いうち土地や家の相続で名義変更 3 2022/10/01 07:55
- 相続・譲渡・売却 遺産分割について 7 2022/06/14 22:05
- その他(悩み相談・人生相談) 彼女の土地に家を建てます、別れたと時の問題点や注意した方がいいことを教えて下さい。 13 2022/05/28 10:04
- 相続・譲渡・売却 土地と家の名義が違う相続 4 2023/06/01 08:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
贈与について教えて下さい。 ・...
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
家族信託で実家の所有権を長男...
-
大相撲の「年寄り株」の譲渡税...
-
学費予定だったお金を贈与したら
-
親の土地に新築。義母からの入...
-
今現在、無職です。親から使用...
-
息子が車を買うのに300万ほど貸...
-
(裏技?)親保有の投信を子供...
-
不動産の名義変更にかかる税金
-
死亡保険金について
-
孫への車の贈与について
-
チップ、寄付、お捻り、募金に...
-
生前贈与と借金からの遺産で帳...
-
相続時清算課税制度 地籍調査...
-
住宅購入の名義について
おすすめ情報