
No.4
- 回答日時:
水をやって炭が吸収するからそれでいいのですよ。
それで下からの蒸発が押さえられます。
No.2
- 回答日時:
ども。
まず,土は混合物,炭素は純物質ですので,炭素の混じった土になるということで未来永劫黒いままでも「土に還る」と考えてもよいかもしれません。鉄などでもさびたり風化して細かくなって土に混じり込めば,鉄分の多い土として還ったことになると思います。「還る」というより単に混ざっただけと思うのは気のせいでしょうか…。
純粋な炭素程ではない木炭などは有機物が残っていると思われますので,分解者による分解対象となるでしょうね。もともと生物由来のものですから。これであれば「土に還る」という表現はよく分かります。
「土に還る」というのは,生物の遺骸などの高度な有機体や,生分解性プラスチックといった人工的に分解されることを目的に作られたものであれば分かるような気がします。
さて,植木鉢の竹炭チップですが,いくら竹炭といえど,無限に水を吸収はできないでしょうから,一度たっぷりと植木鉢の下から出てくる程度まで水をあげてはいかがでしょう。
ご参考になれば幸甚です。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、「土に還る」というのは何か「土になる」というようなイメージでしたが、そうではないんですね…。なんとなくですが分かった気がします。純粋な炭素に近づくほど、分解されるんですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
大きさにもよると思いますが、小さな粒タイプだったら土に還ると思いますよ。大きなのは(花瓶に入れたりしてたのは)ある程度砕いて庭にまいてます。未来永劫って言われたらちょっと自信がないんですけど(^_^;)。竹炭を地表近くに撒いても特に有効にならないと思います。竹炭は消臭、防黴、水をキレイにする役割はありますけど、炭を通った水が肥料になったりする訳ではありませんので。有効にしたいのであれば、植え替えの時にでも土に直接混ぜ込んでみて下さい。
土に混ぜ込むのは排水性、通気性の為です。その他粒が1~3cmくらいの大きさなら鉢底石のかわりにもなります。
>今の状態だと、水をやっても竹炭が吸い取ってしまって
根の下のほうまで到達してない感があります。←水やりの基本は土が乾いたら鉢の底から水が出るまでタップリやる事ですので、下の方まで到達していないのは炭が悪いのでなく、水の量だと思いますよ。そんなに炭が邪魔しないと思いますので(よく培養土でも竹炭入りとかありますので)。
ご参考までに。
ご回答ありがとうございます。
>水やりの基本は土が乾いたら鉢の底から水が出るまでタップリやる
そうだったのですか~。
はじめて植物を育てているんでよく分からなかったので、
非常に参考になりました。
小さい鉢なので、少し掘ったらすぐ根が張っていて
これを掘り返してもいいもんなのかなと思っていたところなんです。
とりあえずたっぷり水やりをしてやろうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 土の改良について 1 2023/05/01 15:00
- 飲み物・水・お茶 手作り炭酸について お椀に冷やした水と氷を入れて重曹を入れて混ぜてから(クエン酸ないので代わりの酢使 2 2022/08/07 21:52
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 生物学 大根おろしに含まれる「ジアスターゼ」についてです。 2 2023/02/12 12:51
- 生活習慣・嗜好品 休肝日の過ごし方 4 2023/03/27 14:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
アイビーの土に白い糸みたいな虫!
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
650型プランターについて 土...
-
種まき用土の再利用について
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
二年目の土について
-
土の種類について教えてください
-
多肉植物を育てているんですが...
-
ひまわりが枯れてしまいました
-
土にカビ?
-
ベランダのプランターにキノコバエ
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
ナスの苗がしおれている。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
種まき用土の再利用について
-
650型プランターについて 土...
-
モロヘイヤの土について モロヘ...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
鉢植えの土が臭くてたまらない!
-
一度虫の湧いてしまった土
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
フェニックスロベレニーを赤玉...
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
鉢植えのピレアの土の表面に赤...
-
土の種類について教えてください
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
おすすめ情報