重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

運送会社です。個人ドライバーに運送を頼むんですが、外注費で処理するべきか雑給で処理すべきか迷っています。両者の区別はどうやってしたらいいですか?

A 回答 (3件)

給与と外注って意外と区分に悩みますが、その区分が違うと源泉税や消費税が違うので注意したいですね。



今回#1様の言うとおり、車持ち込みで仕事をしてもらうなら外注でしょうね。

その他、もし事故をしたら誰が責任を取りますか?
もし積荷・車・怪我をさせた相手の賠償など、もし会社が責任を負うなら給与、そうでなければ外注でしょう。
(預けた荷物をクロネコや佐川にに運んでもらったときを想像してみてください)

ただ本来は他の要素も総合的に勘案して判断すべきものです。
http://www.tax01.com/modules/tinyd4/index.php?id=5
    • good
    • 0

 御社の臨時従業員であれば雑給。

    • good
    • 0

雑給というのは、給与の一種ですよね。


すなわち、純粋な人件費だけです。

そのドライバーに、車持ち込みで仕事をしてもらうなら、人件費だけ払っておしまいというわけにはいきませんから、「外注費」です。
外注費には、人件費のほか諸々の経費が含まれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!