
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
派遣社員の雇用保険加入条件ですが、
「1年以上継続して就業する見込みがある場合」という制約があります。
しかし、半年以上の派遣就業の見込みがあれば、加入するのが通常です。
(質問者さんのように、週5日8時間勤務のフルタイムの場合)
それは、今回の就業だけでも雇用保険の受給資格が発生するからです。
それに、今回の派遣契約が終了しても、すぐに次の就業が決まれば雇用保険は継続できますし。
一度、ハローワークにご相談されてはいかがでしょうか。
尚、雇用保険は2年前まで溯って加入可能です。
半年以上溯って雇用保険に加入する場合、派遣元の会社はハローワークに対して、加入しなかった理由を文書で提出しなければなりません。
想像ですが、それがイヤなのかも・・・・
No.4
- 回答日時:
契約時に2ヶ月と1日契約期間があれば私の経験上本人の意思関係なく福利厚生(保険・年金・雇用・労災)が付きました。
これを逆手にとって初回は2ヶ月の契約を切って初めの期間更新までは福利厚生に加入をさせないように上手に加入を渋る会社もあります。
この間登録をしに行ったところは有給休暇は1ヶ月に1日しかとれない、初めは福利厚生が付かないと言われました。

No.3
- 回答日時:
私の派遣会社は1ヶ月更新でも1年以上働く意思があれば、加入できます。
派遣会社によって異なるのではないでしょうか?あと、こういってはこの場の意味がなくなってしまいますが、明日にでもハローワークに相談されてはいかがですか?
重要な話ですのでここは専門家に・・・。
No.2
- 回答日時:
雇用契約によります。
1ヶ月単位の更新だと、3ヶ月以上続かなければ雇用保険に加入できなかったりしますよ。
雇用保険の加入希望について派遣の担当者と話合いをもう1度してみてはいかがでしょうか?
確かに会社が雇用保険加入を認めた場合、遡っての加入が可能です。
でも、契約期間が最初からきまっていたりすると加入できなくなります。
一度、派遣会社に確認してみてくださいね。
これからは、契約する前に雇用保険について聞いておいたほうが良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣一度更新は断ったが、やっ...
-
事務系の仕事で派遣先に行きま...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員です。派遣先に入って...
-
テクノプロについて
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
明後日9日から派遣初日なのに...
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
-
派遣のなかに、正社員よりも仕...
-
派遣元の担当者との面談内容が...
-
有期雇用契約と契約社員は 違い...
-
派遣の進退について
-
派遣で、職場見学で落とされる...
-
派遣社員が入院したり病気で長...
-
派遣社員の緊急連絡先について ...
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短期派遣をやめたい
-
派遣スタッフの社会保険加入に...
-
勤務地の変更
-
派遣会社の週払い規定 面談で言...
-
派遣会社から結婚祝金が頂ける...
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
会社都合の早退で賃金が支払わ...
-
就業してからすぐに、社会保険...
-
メイツ中国
-
本当に明日出勤?
-
土日を挟んだ転職の社会保険
-
同じ派遣会社から途切れること...
-
雇用契約を結んでいない派遣社員
-
風俗嬢って個人事業主なのですか?
-
交通費と時給がでるインターン...
-
面接で交通費全額支給の企業が...
-
後から入社した人の方が時給が...
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
派遣会社の入札について
-
職業訓練校の交通費について教...
おすすめ情報