
紹介予定派遣で働いていましたが、契約期間3ヶ月のことろ2ヶ月目に更新できないと言われ、精神的ストレスから体調も崩し、残り2週間の所で無断で欠勤してしまいました。
連休も仕事をし、労働条件も当初の話とは違い残業も多く頑張っていただけによりむなしくなってしまい、病院通いになってしまいました。
2、3日前に派遣会社から呼び出され、こっぴどく怒られ、登録も抹消になりました。
その時に契約期間も短縮して終了するという旨の覚書にサインをしたのですが、その中で「乙は、本件に関し、甲および派遣先に対し何ら債権を有しないことを確認します。」という欄があったのですが、これは給料の支払いがないということなのでしょうか?
あまり中身を確認せず帰ってきてしまったのですが、もし給料が支払にならないのなら病院で診断書を書いてもらい提出などをしたほうがいいのでしょうか?
いろいろ調べたのですが、よい方法を教えてください。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も今、似た状況に陥っているので、お気持ちがすごく分かります。
私の場合「未経験でOK」「仕事は教えます」という話で
できるだけ長期で勤めることを条件に月5回休みの条件で勤めましたが
1ヶ月目には「この仕事に向いていない」
翌月には「覚えが悪いから来月で契約を打ち切る」と宣告されました。
仕事について、あまり丁寧には教えてもらえず、一度に複数のことを
一気に教えられ、2週間後に名前を変えて突然登場した伝票の手続きで
間違えてしまったら、「一度習ったのに、『習ってない』と言うのは
教えた人に失礼だっ!!」と30分も怒られ続けることに…。
それを「覚えが悪い」と言われてしまうのは、こちらも納得できなくて
すぐに派遣元の営業さんに事情を話したら、営業さんも突然
私の解雇の話を聞いたらしくて、お怒り気味でした。
後に営業さんと派遣先が話し合い、来月いっぱいまでの契約に
修正し、私の就職が決まり次第、契約を切ることになったと
説明されましたが、私もkara1225さんと同様、
ショックで働く気も失せてしまい、今月いっぱいで
契約を解除してほしいと希望を出しています。返事がないので
多分、派遣先がゴネているのだと思いますが、先に契約を違反したのは
派遣先なのですから、このくらいの権利は当然と思っています。
私もここで質問して、教えていただいたのですが、
こういうケースは不当解雇に当たるそうですし、派遣元には
休業補償を払う責任があるそうです。
無断欠勤を責めて、損害賠償などを請求しない覚書を書かせたのは
休業補償などの請求をできるだけしてほしくないから、という派遣元の
思惑があるのではないかと思います。
(私の営業さんも、これについての説明は一切ありませんでした)
アドバイスにはなりませんが、ハローワークなどに相談するのも
一つの手かもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
正直全てに疑心暗鬼なところがあり、どうしてよいかすごく
困っていました。
とっても参考になりました。
ありがとうございました。
お互いに頑張りましょうね。
No.3
- 回答日時:
働いた分の給与をもらう権利は当然ありますが
このような辞め方はどんな雇用形態であろうとご法度の行為です
契約解除をされたわけですからいまさら診断書は何にも効力がありません
アドバイスありがとうございました。
たしかに自分の勝手だったとは思いますが、
なかなか割り切れずつらかったのでやむをえませんでした。
今後は派遣で仕事はしないことにしました。
勉強になりました。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これから診断書等を提出したとしても、意味ありません。
その覚書にサインしたことで、既に契約等も完全終了するとともに、給料受取りも放棄したとみなされるでしょう。無断欠勤と勤務状態を含めて、質問者自身が派遣会社や派遣先に職務等で継続は無理だと判断されての更新拒否でもありますから、どんなにしても、いくら給料分が残ってたとしても、放棄したのですから、受給は不可能でしょう。契約破棄と給料放棄を通知する為の覚書であるのですから。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- その他(ビジネス・キャリア) 派遣先都合の途中解除について 3 2023/02/06 18:53
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣労働者の有給は、契約期間の終了から1カ月以内に、同じ派遣会社から別の派遣先での勤務が決まる場合は 2 2022/08/09 07:32
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
派遣で更新なし…なのに、勝手に...
-
契約終了 次の仕事を探そうと...
-
派遣会社の担当のミスで契約が...
-
派遣会社が契約期間を間違えました
-
後任者が辞めた場合...
-
派遣会社経由の業務委託
-
派遣の最終勤務日=退職日 とい...
-
家庭の事情で派遣契約途中で辞...
-
派遣だったはずが業務委託に・...
-
直接雇用を断ったら、解雇(契...
-
契約終了まであと1ヶ月ですが、...
-
口頭で契約更新に了承後、撤回...
-
無給で朝の準備をさせられる
-
就職は派遣会社を通さないとい...
-
前任の派遣社員の退職理由
-
派遣就業前の辞退について
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
家庭の事情で派遣契約途中で辞...
-
契約終了 次の仕事を探そうと...
-
派遣の最終勤務日=退職日 とい...
-
派遣会社から契約書が届かない...
-
直接雇用を断ったら、解雇(契...
-
派遣会社で募集している受託業...
-
派遣就業前の辞退について
-
派遣会社経由の業務委託
-
二重契約について
-
契約更新をしない理由は派遣先...
-
口頭で契約更新に了承後、撤回...
-
契約終了まであと1ヶ月ですが、...
-
契約時間より短い就業時の給与
-
派遣会社の担当のミスで契約が...
-
派遣だったはずが業務委託に・...
-
後任者が辞めた場合...
-
派遣先を辞めたい。
-
1週間前に契約期間の変更と言われ…
-
派遣社員はなぜ派遣先と派遣元...
おすすめ情報